プロフィール
-
バイトでも有給って貰えますよね??? 私のバイト先でパートの主婦の方や高校生(と言っても通信で成人し
バイトなんだから有給に決まってんじゃん。毎月、賃金もらってるだろ? 有(る) 給(料) 有休に関して… 回答済み 回答10 2023/07/15 -
今から動画編集を副業から始めて本業にすることは可能性やうすいですか?
あなたの能力や年令すら不明では何とも・・ 少なくともアフィリよりは良いと思いますけどね。 回答済み 回答3 2023/07/15 -
宅建は本当に一冊のテキストと問題集で合格できるのでしょうか?
誰にでも適性があるので、無理なものは無理です。 何度もやって無理なら、あきらめるのも必要。 解決 回答4 2023/07/15 -
至急です
面接受ければ? どうにでも、あなたの好きなようにして下さい。 解決 回答4 2023/07/15 -
入社して一週間ちょっとで数万ですがボーナスが出ました。嬉しい誤算です。 今回のボーナス額(1週間分)
ここは地獄の3丁目・・・じゃ無い、Q&Aサイトですから、よいしょばかりする訳ではありません。 良薬口… 解決 回答10 2023/07/15 -
一旦、正社員を辞めて派遣に転職のですが 正社員をやりながら転職活動をしているのですが、中々受からずま
会社をやめずに、という条件であれば有休を活用する以外にないでしょう。たまに風邪ひいてみたりw いずれ… 回答済み 回答6 2023/07/14 -
点滴のファンガードという点滴はなぜ1時間かけて投与するのでしょうか 調べても出てきません
点滴は、種類や体調等によって規定量を分間何ccという決まりです。1時間かけるとかは結果論で、考え方自… 回答済み 回答2 2023/07/14 -
働き方改革で年5回の有休取らないといけませんが、そもそも週2休みがある場合その1日を会社が有休扱いに
ダメです。 そして、それは結果として買い取りという事です。(有休で休んだ訳ではないので) 回答済み 回答3 2023/07/14 -
陸上自衛隊の野外訓練で、4日間続けて 風呂に入らない事は、有りますか?
高校の時のワンゲル部の合宿でも、5日ほど風呂にも入らず行水もしませんでしたが・・・ 初日はかゆいけど… 解決 回答4 2023/07/14 -
退職届を出して欲しいと言われて、出して辞める場合、自主退職かクビか
自己都合退職と呼ばれますが、これが問題になるのは失業給付と助成金です。 転職後の事は自己申告なのでど… 解決 回答6 2023/07/14