プロフィール
signak
教えて!goo ユーザー
このサイトでは教えて!goo ユーザーのステータスは表示されません。
- 自己紹介
- 昭和17年生(1942年) 年金生活者、昔両替商番頭 趣味古文書読解並賀良於希熱唱 囀:shignakk
-
英語についての質問です。 日本語であれば、理解できない言葉があっても漢字を見れば何となく理解すること
せいぜい、接頭語、接尾語あたりで推測することになるでしょうか。 回答済み 回答7 2021/05/09 -
This is on top of the water provided by food you e
This is on top of the water これは(下記)最も水に近いものです。 p… 解決 回答3 2021/05/08 -
【英語】前置詞+関係詞
Original detailed receipts are required for all ex… 解決 回答2 2021/05/08 -
なぜwasとformerlyを併用するのですか?
Istanbul was known as Constantinople. イスタンブールはコンスタ… 解決 回答4 2021/05/08 -
英語で「私もそうおもいます」はどういいますか?
誰かがなにか言うのに対して、「わたしもそうおもいます」というのは、「あなたが思うのと同じように私も思… 回答済み 回答11 2021/05/08 -
英語の質問です。 ①I'm staying here only a few weeks. ②I wo
どちらともとれる… ということはないのでしょうか??? ➡それは、あなたが思っていること。言った本人… 解決 回答7 2021/05/08 -
「Post office」 「Postcard」 この二つの単語の空白を空ける、空けない、の違いはな
post card は間違いです。 https://learnersdictionary.com/… 解決 回答5 2021/05/07 -
英語の質問です。 ①I'm staying here only a few weeks. ②I wo
【1つ目の質問】 ①の I'm staying は 「今現在進行中」のことを表していて、2,3週間経… 解決 回答7 2021/05/08 -
英語の質問です。 「hardly」「hardly ever」の勉強のページにあった問題です。 ① I
ever がつくことによって頻度の意味が含まれるようになります。hardly だけでは頻度は示されな… 解決 回答6 2021/05/07 -
生きるが得って英語にするとしたらどんな感じですか?
It's better to live. (than to die) 回答済み 回答3 2021/05/06