プロフィール
signak
教えて!goo ユーザー
このサイトでは教えて!goo ユーザーのステータスは表示されません。
- 自己紹介
- 昭和17年生(1942年) 年金生活者、昔両替商番頭 趣味古文書読解並賀良於希熱唱 囀:shignakk
-
【英語】 Among the city's attractions are its museums
本当のところはどうでしょうか、よくわかりませんが、私には、(S) が長いので、最後にもってきたように… 解決 回答6 2021/05/01 -
英語の意味を教えてください。
Please make sure to call if you're going to be hom… 解決 回答4 2021/05/01 -
非述語動詞は目的語である場合、受け身に変われるでしょうか。例えば、「I like reading b
文法的にはあり得るのかもしれませんが、そのような表現は50有余年、聞いたことも見たこともありません。… 回答済み 回答4 2021/05/01 -
英語の質問です。 選択問題 I went to the library and borrowed (
別に文法的に問題があるとも思えないので、「本を借りた」、とは言わずに、「何冊か本を借りた」、とネイテ… 解決 回答3 2021/05/01 -
How dare you.の訳
これは慣用表現のようです。 how dare you. 「よくもそんなことができるな」 http… 解決 回答5 2021/04/30 -
英語の質問です
日本では、夕方になると多くのスーパーで、お惣菜が値引き販売されます。 In Japan, many … 解決 回答8 2021/04/30 -
自然な訳がわかりません。 Here is a great argument in favor of
Here is a great argument ここに、(下記)素晴らしい議論があります。 i… 解決 回答7 2021/04/30 -
文頭に来る"a/some/any/no"の表現について
someには「いくつかの」と「ある」の2つの意味がありますが、「ある」の意味の場合は、"a"と同様に… 回答済み 回答10 2021/04/29 -
person with a high personal world.この前和訳教えて下さい。
前後の文章がないのではっきりした訳はわかりませんが、 「好ましい個人的世界を有する人物」 http… 解決 回答2 2021/04/30 -
資料を送ってくれたことに対するお礼
Thank you for sending us the materials (複数)we requ… 解決 回答4 2021/04/29