プロフィール
signak
教えて!goo ユーザー
このサイトでは教えて!goo ユーザーのステータスは表示されません。
- 自己紹介
- 昭和17年生(1942年) 年金生活者、昔両替商番頭 趣味古文書読解並賀良於希熱唱 囀:shignakk
-
英語弁論大会
各主催弁論大会によって、出場資格がそれぞれ異なると思います。インターーネットなどで資料を取り揃えて、… 解決 回答2 2021/04/06 -
英語文法の質問です。 「値段が高い」は The price is high. だと思っておりますが、
① The price is expensive. も正解ですか? 正解です。 ② 「その店は高い… 解決 回答6 2021/04/06 -
I'll say something that I think is standard japane
I'll (S) say (V) something (O) 私は何か(下記)を言いたい。 th… 回答済み 回答3 2021/04/06 -
Her father decides when she goes out and even if s
Her father decides 彼女の父親は(下記)決める。 when she goes … 解決 回答2 2021/04/06 -
I will tell you the truth when he will come. 彼がいつ来
あなたは"when" を関係代名詞的に使っています。しかし、when にはそのような機能はありません… 解決 回答11 2021/04/06 -
皆んなが働かなくてもいい世の中にするにはどうすればどうすればいいと思いますか?今出来る事は何があるの
なにもしなくても、ロボットが人間にかわって働いてくれる時代がだんだんやって来ます。 しかし、人間が働… 回答済み 回答37 2021/04/06 -
”be”の使い方について
現在形 I believe my son is a good soccer player. 私は私の… 回答済み 回答9 2021/04/06 -
peter’s reached a part of me that no one has ever
peter’s reached a part of me that no one has ever … 解決 回答1 2021/04/05 -
フレーズのの区切り方に唯一の正解はあるのでしょうか? ある程度読みやすい様に区切れば、それはそれで良
一定のルールを守ると区切り方は唯一になりますか? ➡一定のルールは、聞き手が聞き取りやすい切り方にな… 回答済み 回答5 2021/04/04 -
フレーズのの区切り方に唯一の正解はあるのでしょうか? ある程度読みやすい様に区切れば、それはそれで良
「ある程度読みやすい様に区切る」ためには、聞き手が理解しやすいような、一定のルールに従う必要がありま… 回答済み 回答5 2021/04/04