プロフィール
-
五人家族(一人赤ちゃん)で電気代が月に2万円以上かかってしまいますが普通ですか? オール電気じゃあり
温めたり冷やしたり温度を変えるための機会はたくさん電気をつかいますね!しかし、2万円なら普通だとおも… 回答済み 回答8 2020/01/24 -
ACアダプターを接続し電源を入れるとACアダプター本体のLEDが消えて遮断されます!何故でしょうか?
もしかしてですけれど...コンデンサや部品の劣化であまり大きな電気を使うと耐えきれなくて切れてしまっ… 解決 回答7 2020/01/21 -
日本のオーディオメーカーが衰退しました。 経済的に買えませんがPioneerの音が好きでした。 皆様
国産のスピーカー特にヤマハなどは優等生!って感じで変な癖もなく好感がもてます。 好みにでもよるでしょ… 回答済み 回答10 2020/01/19 -
オーディオからパソコンに、正常に録音出来なくなりました。
接続するケーブルを変えたりしませんでしたか?怪しいのは 1.ケーブルがショート又は断線している 2.… 解決 回答4 2020/01/25 -
スリーコインズに売っているスピーカーについてです。 あれって歌を歌う時用のマイクの線をAUXのところ
マイクをそのまま刺すと音がとっても小さくなってしまいます。なのでマイクロフォンアンプ又はマイクプリア… 回答済み 回答6 2020/01/18 -
ステレオアンプ出力とスピーカーの関係
スピーカーの音量というのはアンプの出力とスピーカーの能率で変わります。スピーカーの能率というのは1w… 回答済み 回答9 2019/12/25 -
小音量再生メインのシステムの構成に関する相談
最近はUSB DAC 内蔵のプリメインアンプがありますのでそちらを選べば間違いないと思います! DE… 回答済み 回答6 2019/12/27 -
スピーカーユニットの取り出し方を教えて下さい
フロントバッフル(全面のプラスチック??)が取れそうな気がします。 解決 回答4 2019/12/27 -
高校で電気抵抗についての実験を考えてるんですが、なにか良い実験ありませんか? 条件 そこまで金がかか
電気をつかってはいませんが、なにかに水を流してそこに何かを置いて水の流れを妨げる?みたいにしたら流れ… 回答済み 回答3 2017/10/18