プロフィール
-
法律は弱い物には不利?
「権利の上に胡坐をかく者は法律の保護するところにあらず」無知だとこういうことです。無知でも被害を受け… 回答済み 回答24 2024/04/23 -
地震ドミノで今後・・・。
旅行中は災害弱者です。災害を想定しておくのがいいですが、見知らぬ土地での災害対応は困難です。東日本大… 解決 回答4 2024/04/23 -
酒を飲んで寝た後の集中力
めちゃアルコールに強い人は酒を飲むと集中力が増すといいます。先輩は酒飲みながら本を執筆していました。… 解決 回答1 2024/04/23 -
断層マップとハザードマップの関係性
ハザードマップはおおまかです。不動産屋の話は信頼できます。良心的な不動産屋です。 回答済み 回答3 2024/04/23 -
登山中に山菜採りの者を見つけたらどうしますか。
何もしません。近づいてきたらこんにちわくらいは言います。 解決 回答13 2024/04/23 -
ホームページ作成
「じじぃでも作れる、簡単ホームページ作成サイト」で検索したらたくさんありました。 一例 https:… 解決 回答8 2024/04/23 -
なんで昔の漫画って誰でも簡単に描けそうな絵の作品が多かったんですか?
漫画がお金になると分かってより才能がある人が参入してきたからでしょう。作画技術が学べるので漫画描きの… 解決 回答7 2024/04/23 -
庭に大量のオオバコがまた出てきました
せっかくの野草を食す。 オオバコの効能 のどの調子を整える効果 腸内環境を整える効果 生活習慣病の予… 回答済み 回答4 2024/04/23 -
日本人はなぜ引用が好きなのでしょうか? 最近で言えば、朝ドラのタイトルにもなっている「虎に翼」は、日
古典引用は教養のある証です。それを誇っている。どう教養の高い家柄よ。 古いことしか頭の中にない創造性… 回答済み 回答11 2024/04/23 -
1906年当時、大学は何個ありましたか? 曽祖父が京都帝国大学に入学した年なので興味をもちました
曾祖父の顔に泥を塗らぬよう簡単なこと聞くより自分で調べた方が簡単ですよ。 解決 回答6 2024/04/23