アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エクセルで住所録を作りたいです。
webでありそうな感じのものです。

都道府県(プルダウン)を指定した後、
その都道府県(プルダウン)にある市区町村(プルダウン)を指定した後、
都道府県(プルダウン)と市区町村(プルダウン)にある丁目・町(プルダウン)を指定した後、
都道府県(プルダウン)と市区町村(プルダウン)と丁目・町(プルダウン)にある1つの番地(プルダウン)を指定したいのです。
最終番地の指定はなしです。

そこでデータテーデル(こういう言い方で大丈夫?)を作り名前を付けて
選択できるようにしていますが、
たとえば、同じ町名が複数出てくると同じ名前で名前の登録ができませんよね?
そういう場合は、どのようにしたら良いのでしょうか?

つまり、名前の登録名が同じ名前で複数出てきた場合の区別の仕方で困っています。
そもそもエクセルでは無理な作業なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    一応、質問前にすぐに思いついたものを書き記しておきます。
    つまり、同じ名前を付けるのは1ファイルにするのがダメであり、
    別ファイルにすれば良いのかもってことです。

    それは、区から下を別のファイルへリンクさせれば
    同じ名前であっても登録はできるのかなって思いました。

      補足日時:2018/03/21 15:26
  • どう思う?

    NO.4と5のお礼での一部を訂正致します。
    ややこしくて申し訳ありません。


    質問をさせていただいているのは、これが
    ①A区B一丁目C(番地1)-D(番地2)
    ②A区B一丁目C(番地1)-E(番地2)
    と、ここまで同じ住所があるのです。


    質問をさせていただいているのは、これが
    ①A区C一丁目D(番地1)-E(番地2)
    ②B区C一丁目D(番地1)-F(番地2)
    と、ここまで同じ住所があるのです。

    最初は自分も区以下で同じになる町名などは存在しないものと考えていましたが、
    同市で区が違うのに以下最終番地に以外は同じ住所が存在するのです。
    グーグルの地図でも確認しました。
    C一丁目が違う区にまたがっており、
    更に、番地1のブロックを分断しているために、
    違う区で番地1まで同じということが起きています。

      補足日時:2018/03/22 20:48

A 回答 (7件)

郵便番号簿を見て、記載されている住所までで地図を検索し、商業施設等を探してその商業施設等の名前で検索をし、正しい住所を得るということを、10都道府県で行ってみました。


住所表示の、規則性がありませんでした。
○○区△1丁目2番地
○△区□5番地
△○区○□町大字△□字○△10番地
○○区△□町字○△3番地
□○区○○2丁目7番地

とかです。

また、番地に関しては「1番地」あるいは「2番地3号」中には「5番地2号の1」のように、過去には大きな土地で一つの番地だったものが、分泌により複数になったときに、番地も「2番地3号」のようになり、さらに分泌されて「5番地2号の1」みたいになったと考えられます。
番地部分だけで、三つあるケースもありました。
番地については、手入力が良さそうです。(1、2-3、5-6-7)

テーブル構成の方法として、一次テーブル(都道府県の選択)をプルダウンしたら、二次テーブルは一次テーブルで選択した、都道府県の単独テーブルにする以外に、重複を避けられないのではと思いました。
以下の三次テーブル以降も同じ考え方です。
テーブルは当然多くなりますが、上位テーブルから見たら単独の下位テーブルになります。
異なる上位テーブルからは、下位のテーブルの共有はなくなりますから、No1さんのお礼に書かれたような、上位が異なるのに下位が同じテーブルには、ならないと思います。

あくまで、テーブルの構成の考え方です。


郵便番号でなされるのでしたら、下記サイトに都道府県別にCSVファイルを圧縮した(zip形式)ファイルや、毎月の差分ファイル(CSVファイルでzip形式)がm下記からダウンロードが可能です。

http://www.post.japanpost.jp/zipcode/dl/kogaki-z …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこかで書かせて頂いたと思うのですが、
番地1までのデータを既に持っており、番地2以降は手入力などの個別管理にしています。
今のところ、郵便番号を利用する予定はありません。

テーブルは
1.都道府県
2.市
3.区町村
4.丁目
5.番地1
以上のようになっています。
番地2以降は別管理です。

お礼日時:2018/03/22 20:54

[No.5お礼]へのコメント、


「実際に作り込んでいくまで、まさか」の直下に
此処の添付図上段のような構図を描かれているけど、
私は(入力規則を想起し乍ら)下段のような考え方ができないか?と思っています。
私、何か的を外していますか?
「エクセルで都道府県、市区町村等を選択して」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。
お礼に書いた内容が違っていました。
補足で修正しました。

お礼日時:2018/03/22 20:50

[No.1の回答への返答]


>A区B町で1~100番地
>と
>C区B町で1~50番地
>
>B町が同じ名前に指定できないので困っています。
>A区とC区は違うので困っています。

神奈川県の場合、中央という町が多いので、調べてみたところ、5つありました。
==============================
神奈川県 大和市 中央     〒242-0021
神奈川県 海老名市 中央    〒243-0432
神奈川県 相模原市中央区 中央 〒252-0239
神奈川県 横浜市西区 中央   〒220-0051
神奈川県 横浜市瀬谷区 中央  〒246-0014
==============================

都道府県、市区、町村に分ければ町が複数出てくることはないと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

最後に書かれている
>神奈川県 横浜市西区 中央   〒220-0051
>神奈川県 横浜市瀬谷区 中央  〒246-0014

これらの場合で説明しますと、
①「西区」 のテーブルに「中央」他、「中央」のテーブルに「A(番地1)」他
②「瀬谷区」のテーブルに「中央」他、「中央」のテーブルに「A(番地1)」他
というテーブル構成になりますので、テーブルの名前を付けるときに、同じファイル内に「中央」のテーブルが2つ以上となり、
同じ名前の登録ができません。

NO.4でも書かせて頂きましたが、
「※都道府県」「☆市」「○区」「×丁目」「△番」までのデータを持っているのです。
その上で作ってくうちに出てきた問題なのです。
実際に作り込んでいくまで、まさか
①A区B一丁目C(番地1)-D(番地2)
②A区B一丁目C(番地1)-E(番地2)
ここまで同じ住所があるとは考えてもみませんでした。

NO.4の方が仰るとおり、
>同じ郡・市・区には、その下が同じものは存在しないと思っています。
と同じように考えていました。

お礼日時:2018/03/21 15:23

質問に書かれた


>都道府県(プルダウン)を指定した後、
>その都道府県(プルダウン)にある市区町村(プルダウン)を指定した後、
>都道府県(プルダウン)と市区町村(プルダウン)にある丁目・町(プルダウン)を指定した後、
>都道府県(プルダウン)と市区町村(プルダウン)と丁目・町(プルダウン)にある

が事実とすれば、No1さんへのお礼欄に書かれた、
>A区B町で1~100番地
>C区B町で1~50番地

は、ありえないと思うのですが。

選択した「都道府県」にしかない「市区町村」を選択し、その市区町村にしかない「町名・丁目」を選択するのですよね。
にもかかわらず、A区B町とC区B町で、B町が被ると言う事はないと思うのですが。(すなわち区で分離されている)

都道府県で一つのテーブル、全国の市区町村で一つのテーブル、町名・丁目・大字等で一つのテーブルになっているとしか思え無いのですが。
これだとすると、市名で2つが被ります。(伊達市と府中市)

No2さんと同じ疑問を持ちますね。
同じ郡・市・区には、その下が同じものは存在しないと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こちらのやり方を良くご理解頂いており感謝です。

疑問を持たれるのは結構ですが、そういう場合があるのでその回答が欲しいのです。
質問に質問返しをされても正直困るのです。

それではもう少し具体的に話しますね。
A区B一丁目C(番地1)-D(番地2) と、いう住所構成はご納得のことと思います。
質問をさせていただいているのは、これが
①A区B一丁目C(番地1)-D(番地2)
②A区B一丁目C(番地1)-E(番地2)
と、ここまで同じ住所があるのです。

つまり、最後の番地2以外がすべて同じなのです。
これは既にご紹介いただいている
>市名で2つが被ります。(伊達市と府中市)
の名前を付ける処理の仕方を回答としていただければ良いと思うのですが、
興味本位でそれはどこだ?と追求されても困ります。

そういう住所が現実にあるのですから。
NO.3のお礼で申し上げたとおり、
郵便番号の活用も製作当初考えていたのですが、「○区」「×丁目」「△番」までのデータが個別に手元にありましたし、
あまり郵便番号を基準として案件や物件を特定しているのではないため採用しないことにしました。
また郵便番号は市町村合併などで町が市になった場合などにIMEなどパソコンですぐに変更できないのもその理由です。

お礼日時:2018/03/21 15:13

>webでありそうな感じのものです。


ネット上の住所入力では
郵便番号で絞り込む方法が多いと思います。
  A   B    C
郵便番号 住所1 住所2
住所1は郵便番号で絞り込める住所
住所2が残り番地など

郵便番号辞書を設定すれば簡単です。
※但し、郵便番号辞書が常に最新とは限らないので注意が必要ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エクセルで作り始めるときに郵便番号の活用を考えてはいたのですが、
郵便番号をあまり使わず、別のキーで目標住所の人を特定していたので
あまり使えないかなと思い、住所を一つ一つプルダウンで選ぶ形式を取りました。
まあ、「○区」「×丁目」「△番」までのデータが個別に手元にあったこともあります。
再考してみます。

お礼日時:2018/03/18 23:09

貴方が実際に“困っている”「同じ町名が複数出てくると同じ名前で名前の登録ができ」ない実例を幾つか示してください。


現存しない架空の名前でなく、実在する具体例が望ましいです。
私は例えば1つの市名の直下に「同じ町名が複数出てくる」例を知らないのです。
    • good
    • 0

名前がかぶるならかぶらないように別にID番号を振ってみては?


登録ナンバーみたいなもんです。


というかそんだけのプルダウン作るのはかなり手間ですよ
頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

名前が被らないようにというのは分かるのですが、
別のIDを振るとは具体的にどのようにするのですか?

A区B町で1~100番地

C区B町で1~50番地

B町が同じ名前に指定できないので困っています。
A区とC区は違うので困っています。

名前が区名でないと、区名がプルダウンで選んだときに
正しい町名が選択できないのでは無いでしょうか。

お礼日時:2018/03/18 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!