dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ムカッとすることがありました。
普段いつも一緒にいる友達aがいるのですが、その子はまぁ性格がとても悪いんです。
最初は、そんな性格が悪くなくておとなしい感じでしたが親しくなればなるほど調子乗ってこの子になら言っても怒らないとなんでも、思った事をズカズカ言ってきます。
例えば、技術でキーホルダーのデザインを考えてくる宿題でaに見せてと言われたので見せたら「しょうもな!こんなクソしょうもないの書いてきたん?!」と言われました。
「そんなこと言わんといてよーwひどいなw」っと言ったら「え?じゃあ、わたしちゃんはこれがうまいと思ってんの?そうなんやー。へー」とイラっとする言葉を真顔で言ってきました。普段「私の絵全然うまくないからぁー」とか言ってるaが上から目線で言ってくるのに腹立ちました。
後、aは、私が友達になるまでずっとひとりぼっちで友達がいなかったんです。それとは、逆に私は友達が多い方でした。それで、中学生になったまた今では逆の立場になりました。それで今まで散々「友達多いのいいなー」とか「ぼっちなめんなー!」とか言ってたくせに、私と反対の立場なった瞬間に「わたしちゃんだけに秘密言ってあげる。誰にもバラさないでね?あ、でも、私以外話す相手いなかったねw」みたいな感じで言ってきました。私を、はみごにしてきたり、「あはは。ひとりぼっちぃー」とか言ってきたりと散々です。私が友達多かったときでもそんな嫌なことは一つもしたことがありません。
aが友達できないのは、性格が悪いと噂がたってたからでしたが本当でした。私は、たんなる噂話で信じていませんでしたから友達になりましたが今とても後悔しています。
ほぼ、その子に友達を吸い取られて私がその子と縁を切ると完全にひとりぼっちな状態です。
今中3でその子と同じクラスで絶交したくてもベタベタくっついてきます。
卒業まで耐えられそうにないし、ストレスのせいかわかりませんが、まぶたも痙攣しています。ストレス発散方法ないですかね。
長々すいません。

A 回答 (4件)

つらいですよね、否定から入る人間。

そういう人に限って自分は正しいとアピールするのでタチが悪いですよね。僕の友達(向こうから一方的に馴れあってきただけだが、絶縁済)もそういうのいました。
相手はジョークのつもりで悪口を言っている可能性もあるので「今まで友達のよしみで黙ってたけどその言葉は傷つく」と言って見ましょう。それで悪びれる様子がないなら縁を切った方がいいかもしれません。常識のない人間は付き合ってもデメリットしかありません
完全に縁を切るなら
1:aの交友関係から不満を持っている人間を集める2:先輩や教師の信頼を集めて味方につける
    • good
    • 0

中学生ならあれこれ一人で抱え込んで悩むより、はっきり喧嘩すれば良いと思うよ。

自分だけ我慢して馬鹿らしくないですか?私も中学生までは良く友達と喧嘩しました(時には手も出しました)。それで相手がどういう反応してくるかも全てが人生経験になる(時にはお互いの感情をぶつけ合うことで友情が深まることもあります)ので、若い頃は素直に自分の感情に従って健全に生きることが王道だと思いますよ。それは自分自身を良く(欠点を含めて)知るうえでも青年期には大切なことです。まあ手を出すのは相手に下手に怪我させたら後々面倒なので、やめといた方が良いと思いますが、口で相手に「もう絶交だ!」というくらい、当然だと思いますけどね。相手にもそんな性格だと人が嫌な気持ちになる、ということを教えてあげないと!それも友達の役目ですよ!
    • good
    • 0

こんにちは、



すごいストレスですね・・・
もうすぐ夏休みなので、それまで頑張って学校行こう!
で、よくクラスの女子らを観察してみよう。
Aのこと嫌ってる子いっぱいいるはずだから笑

Aに友達取られちゃったってどういう状態だったのかわかりませんが、
質問者さんと他のクラスメートは全く話もしない状況なのかな?
グループが違う(いつめんではない)けど、挨拶くらいはする仲で険悪なわけでないのなら、夏休みまでの間、給食とか掃除の時間、班活動の時など、他のクラスメートたちとたくさん話をするようにしてみよう。

中高生くらいだとほんのちょっとのきっかけで仲良くなったり、グループ替え?みたいなの起こったりしそうだから、満遍なく色んな子と話をしているうちに、他に仲良しな子ができるといいね。

Aがあなたにベタベタしてくるのも、結局他の子たちからはそんなに受け入れられてないからなんじゃない?
まああなたを独り占めしたいから、周りから引き離したんだろうな・・・と思うよ。
Aのこと嫌ってる子も多いだろうから、放っておいてもそのうち状況は変わりそうですよ。
夏休み終れば今度はみんな高校受験にむけて真剣になってくるだろうし、
クラスの雰囲気も変わってくると思います。

あと、みんなAがうざいからあなたと距離を置いているのかもしれないし、
(あなたと話すとAが関わってきそうだから)
Aと離れた方がかえってあなたに他の友達できるんじゃないかな・・・とも感じました。

クラスで一人っていうのも嫌でしょうが、
嫌なやつと一緒でストレス溜まるよりも、ここは割り切って離れちゃった方がすっきりするってこともあるよ。
休み時間が一人で嫌かもしれないけど、受験勉強してればいいし。
嫌なやつに関わってストレス溜めるよりも、無視して英単語のひとつも覚えた方がよっぽど将来のためには役立つ。
    • good
    • 0

私なら、普通にあんた性格悪いからな(笑)と言います(笑)それで、それでもひっついてくるかは、相手しだいだし、別に離れてもいい相手な

ら離れてくれてもいいし(^_^)性格悪いと相手に正直に伝えてる時点でこっちの勝ちでしょ♪笑
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!