最近、ガラケーからスマホ(android)に買い換えました。
auの一番安いプランのスマホで1ギガです。
1ギガを超えると自動的に2ギガ、3ギガとアップしていくようです。
普段はあまりスマホは使わないのですが、デジラアプリでチェックしているとメールやラインでも減るし、毎日10メガバイトは減りますね、、、。
そこでギガがあまり減らないように無線ランルーターを設置しようと購入しました。
まずパソコンと接続しようとしたのですが、上手くできないです。
バッファローのWSR-1166DHP3-WHですが、タスクトレイの接続マークのアイコンがどうしても出てこないです。(ウィンドウズ10です)
パソコンとは接続できなくてもいいので、スマホとだけ接続しようかと思うのですが、できますか?
その作業をするだけでもギガはかなり減るのでしょうか?
無線ランルーターはスマホにだけ接続ってできるのですか?
お宅のインターネットは固定回線ですか?
だったら回線会社からレンタルされているモデムと購入した無線LANルーターを繋いで「インターネット接続設定」という作業をしなければなりません
まずはこれが最初の作業です
ありがとうございました。
多分固定回線だと思います、、、。
UCOMというプロバイダです。
モデムと接続する作業が上手くできないのです。
> バッファローのWSR-1166DHP3-WHですが、タスクトレイの接続マークのアイコンがどうしても出てこないです。(ウィンドウズ10です)
使われているパソコンはWi-Fi機能を持っていますか?
それを確認ください。
Wi-Fi機能を持ったパソコンで、Wi-Fi機能が有効になっていればタスクトレイにWi-Fiのマーク(扇形のマーク)が出てきます。
スマートフォンからの同Wi-Fiルーターの設定方法は説明書をお読みください。
以下のメーカーのWebサイトでも同機種の売り文句として「スマートフォンから設定できる」とあります。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-1166dhp3/
ちなみにスマートフォンをWi-Fi接続している場合、インターネット利用による通信は全てWi-Fi利用となり携帯電話回線を使ったデータ通信は行われません。
また、スマートフォンからWi-Fiルーターの設定を行う場合の通信自体がWi-Fi接続によるものですから携帯電話回線を使ったデータ通信は行われません。
つまり俗に言う「ギガが減る」ことはありません。
参考まで。
ありがとうございました。
パソコンはWi-Fi機能はあるみたいです。
Wi-Fiの機能を有効にしてもタスクトレイにWi-Fiの扇形のマークは出てこないです・・・。
スマホ接続ではギガは減らないんですね、やってみます。
>まずパソコンと接続しようとしたのですが、上手くできないです。
ルーターの電源入れただけでではないですよね(仏を作った)
インストールと言う、ルーターに魂を入れなければ動きませんよ
ありがとうございました。
電源を入れただけでは接続できないという事はわかります。
セットアップガイドを読んで、タスクトレイのアイコンをクリックするという所の携帯の電波マークみたいな絵のアイコンが出ないんです、、、。
Windows10は普通には出ないみたいで、特別な作業をしたら出るようなのですが、わからないです。