アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

香港マフィアとか台湾マフィア、ロシアンマフィア等と言いますが
マフィアって本来、イタリア系の暴力団を指していたと思います。
日本の暴力団はヤクザで、それ以外マフィアと呼び区別しているのでしょうか。

A 回答 (9件)

ゴッドファーザーの影響ではないかと。

    • good
    • 0

昔はマフィアとヤクザを分けて使っていた時期があったので、それが今でも残っているのでしょう。


任侠映画の全盛期(50年代や60年代)、ヤクザと言えば売春や賭博が主な資金源で、弱き民を救い、強い官憲や金持ちを懲らしめる任侠たち。一方で、マフィアは薬物や地上げ、武器販売といった他人を不幸にさせることを生業にして、目先の利益のためなら弱き民から奪い、強い官憲や金持ちの走狗となる外道な輩。という風に実態とかけ離れた描き方をされていました。
    • good
    • 0

日本のマスコミが決めた呼び方のルール。


それ以外は日本のオフィシャルではない。
非公式なら何と呼ぼうが自由。
呼び方が複数あったら伝わりづらいでしょ。
分かりやすくするための手段。

マスコミは情報伝達が使命
分かりやすく言い回す
原動機付自転車・原付バイク・スクーターをミニバイクと統一したり
イスラム国をISと呼んで結局イスラム国に戻したり

つまり、伝達のための言い回しの結果
    • good
    • 1

言葉というのはその国の文化や下地が含まれています。



ですから「外国ではこう」というのは通用しません。いや、通用しないというか、それがその国の通念や理解に適合するかどうかが問題なのです。

日本の暴力団を「ヤクザ」と呼ぶのは、歴史的に日本語として理解されやすい言葉だからです。日本でも暴力団は暴走族やチーマー(今もあるのかな?)極左団体・極右団体など多数存在しますが、#3が書かれている「指定暴力団」と言うカテゴリーに属する存在を「ヤクザ」と呼ぶわけです

外国の暴力団は当然ですが、上記で説明した「指定暴力団=ヤクザ」のカテゴリーに入りません。ですから「ヤクザ」と呼ぶと日本人の理解を混乱させるので、外国の暴力団には「ヤクザ」の名称は使わない、ということになります。

つぎに「外国の暴力団はすべてマフィアでいいのか?」という問題ですが、では「なんと呼べば一般的な日本人は理解できるのか?」という設問が必要になります。

マフィアと言う言葉は一般的な日本人なら「外国で非合法なことをする暴力団組織」という意識はもっているため、それを利用するのが分かりやすいからです。
実を言うと20年ぐらい前までは「ギャング」と言う言葉も通用していました。アメリカの禁酒法時代の非合法活動をする集団は「ギャング」と呼ばれており、映画にもなっているので、当時の日本人には「ギャング」も通じたからです。

しかし時代を下るにしたがって、日本では「ギャング」と言う言葉が「強盗犯」に近い使われ方で認識されるようになったため、暴力団という意味で使われることは近年なくなりました

ですので「外国の暴力団」を指し示す日本語(和語)として「マフィア」は機能しており、それは元のイタリア語のMafiaとも英語のMafiaとも異なるのです。

>中国系の暴力団は、アメリカじゃTriadって呼ばれます。ヒスパニック系や黒人系もマフィアとは呼びません。

それはアメリカには日本と異なる事情があるからです。
アメリカは多人種が入り乱れている国であり、都会では各人種がそれぞれのコミュニティを作って暮らしています。

そのためイタリア人のコミュニティにある暴力団ならMafia、中国系の暴力団はTriad、ヒスパニック系や黒人系もそれぞれの暴力団や若者のギャングを表す言葉があるわけです。

他の例も出しておきます
たとえば中国では「非合法の暴力組織」を一般的に黑帮と呼びます。この「帮」には組織と言う意味があり「黑」は反社会的・非合法という意味があります。

ですので、日本のヤクザも日本黑帮と表記するのが基本で、ヤクザではほとんど通用しません。

また黑帮というのは中国の歴史的な背景があり「帮」というのは、清朝時代の国民党軍や八路軍も「帮」でしたし、太平天国なども「帮」と呼ばれました。つまり「政府に逆らう=反社会的」という意味であり、暴力団も革命組織も「帮」なのです。

中国人にとっては「超強力なはずの政府にあらがう組織はテロ組織だろうが、民族主義者だろうが、非合法の暴力団だろうが集団ならすべて「帮」と表す」のです。

そういう違いが各国であるので、日本では外国の暴力団はすべて「マフィア」と呼ぶのが一般化されています
    • good
    • 4

そうです。

もともとイタリア語派生ですが、英語でもマフィア。
だから、海外物は全部マフィア。
ヤクザと呼ぶと、日本のヤクザが海外で活躍してるかと勘違いされるから呼ばない。
日本でも指定暴力団と呼んでヤクザとは俗称で使わない。
https://trivia-and-know-how-notes.com/yakuza-maf …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中国系の暴力団は、アメリカじゃTriadって呼ばれます。
ヒスパニック系や黒人系もマフィアとは呼びません。

お礼日時:2018/11/05 10:41

もとは日本語のヤクザの外国語がマフィアで、その後暴力団という言葉ができたんじゃないですか?


暴力団というのが特定の言葉だと思いますけど
    • good
    • 0

マフィアと暴力団は、組織構成などの成り立ちが違うというのも1つ。



マフィア:マフィアの構成員と云うだけで逮捕拘束される、存在が許されない”非合法団体”。
暴力団:活動内容はともかく、存在すること自体は合法(国がお墨付きを与える”指定暴力団”制度は日本以外に存在しない)。

「マフィア」は非合法の組織犯罪集団の代名詞的存在で、「固有名詞の普通名詞化」があって、非合法組織犯罪集団などのことを〇〇マフィアと呼んでいる。

念のために・・・「固有名詞の普通名詞化」・・・元々、商標などの固有名詞であったものが、普及により普通名詞として通用するようになったもの。速度自動取締機の「オービス」も、米ボーイング社(飛行機のボーイング)の商標だったものが普通名詞化したもの。初期の”オービス”はボ社製だったけど、今は国産になって、本来のオービスは日本には残っていない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国連には国際組織犯罪防止条約というものがあり、その中に「組織的な犯罪集団」の定義があります。
それについては長いので書きませんが、
イタリアのマフィア、香港の三合会、台湾や中国の流氓、コロンビアのカルテル、いずれも組織犯罪集団と一括されています。

お礼日時:2018/11/05 10:37

外国なんで、という単純な理由です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

うん、日本以外全部同じじゃね?って感じ。

お礼日時:2018/11/05 05:51

暴力団は暴力中心集団、マフィアは銃で脅し殺す集団、最近似てるけどね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

シノギの手段はどちらも大して変わらないと思いますよ。

お礼日時:2018/11/05 05:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!