プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

睡眠について。高校生です。

私は平日午前2時~3時に就寝、6時30分~40分に起床の4時間半~3時間半の睡眠をしています。
休日は、どうしても寝溜めしてしまい12時間以上寝てしまいます。これは中学生の時からずっとです。
ただ、最近平日の朝なかなか起きれず遅刻やそのまま欠席したりしてしまいます。起きれないのも辛いのですが、平日はその時間になるまで眠れないので早く寝ればいいと思いつつもそれができません。

なんらかの睡眠障害かなにかなのでしょうか。
また病院での睡眠の治療というのはどういったものなのでしょうか。

A 回答 (4件)

習慣になってるからでしょうね。

睡眠障害はまとめて寝れてるなら問題ないかと、、何度も起きたり、眠気事態おきないなら少し問題かな?それに寝溜めは必要らしいので、逆に睡眠が浅いならした方が良いのかなと思います。
    • good
    • 1

>なんらかの睡眠障害かなにかなのでしょうか。



単に睡眠時間が少ないだけです。
午前2時~3時の就寝は遅いですが、習慣になっているようですから急には変更難しいでしょう。
まず睡眠のリズムを取り戻すことから始めてください。
具体的には以下のような点に留意してみましょう。

《改善策10項目》
a.照明を調節 
明るすぎるのはよくありませんが、逆にまっ暗なだと不安が 高まり寝付きにくくなります。
b.騒音対策 
耳栓や防音サッシを検討する。静かで単調な音楽も気分を落ち着かせる。
c.寝具
枕の高さや布団の固さを変えてみる。
d.カフェイン飲料を控える 
カフェインには覚醒作用と利尿作用がある。就寝の4時間ぐらい前からコーヒー・お茶・栄養ドリンクなどは控える。
お腹が空きすぎていても逆に眠れません。ホットミルクと数枚のクッキーなどを軽く摂る。
e.就寝前に軽い屈伸運動を行う。
リラックスを促す副交感神経を優位にすることで自然な眠気を促します。強すぎると逆効果。
f.パソコン・スマホなどは就寝一時間前までに見るのを止める。
ブルーライトが日光と同様の作用があるため、眠りにつきづらい状態になります。
g.就寝時間は一定にしなくて良い。
眠くない のに床に入ると、目が冴えて余 計眠れなくなります。むしろ、眠 れそうになるまで本を読んだり 音楽を聴いて、時間を気にせず 過ごすほうがよいでしょう。
h.逆に起床時間は一定にする。
寝る時間よりも、むしろ起きる時間を一定にすることのほうが大 切です。よく眠れなかったからといって遅くまで寝 ていると、その晩も眠れなくなります。
i.起床後に日光を浴びる(特に午前中の日光が有効)
睡眠と覚醒のリズムは、体内時計が司っています。その体内時計は強い光を浴 びると時刻がリセットされ、正しい時間を刻むことがわかっています。これを利用し、起床後に日光を浴びると、日中の眠気の解消とその夜の快眠に役立ちます。
j.適度な運動 
日中からだを動かして軽く汗をかく と、適度な疲労感が睡眠の助けになります。
急には難しいかもしれませんが、きっかけがつかめる時がきますので、それを逃さず「その日のうちに寝る習慣」を身につけてください。
なにかやることがあるなら朝起きてからやる。

間違っても、病院に行ったり薬に頼ろうなどとお考えになってはいけません。
一時的な効果はあるかもしれませんが、依存症になったり、副作用のほうで苦しむことになる確率が非常に高いです。
一生薬を飲むつもりでなければ病院へは行かないようにしましょう。
飲んだら止められなくなる方がほとんどであり、副作用のリスクが高まる一方。
睡眠導入剤は、基本的に麻薬と大差ない機序を持つ薬で、一度服用すると止めることが非常に難しくなる。よく使われるベンゾジアゼピン系の薬では奇形児が生まれた例が報告されているぐらい、極めて危険なものです。

    • good
    • 1

基本、


・寝る2時間前には、端末(スマホ・PC・タブレット)などは手放し見ない事。
・寝る2時間前には、部屋の照明を落とし、少し暗くする事
・体内時計のリセットを行う事
方法は、簡単 朝目覚めたらなにをするよりも、最初に朝日を体全体で5分浴びる
ただこれだけ。これを数日繰り返せば 体内時計はリセットされて
本来の人間が持つべくリズムに戻る為、もっと早い時間に眠気が来ます

これらを実施した後、まだ眠れないのであれば病院で診断を仰ぎましょう
    • good
    • 2

「午前2時~3時に就寝」は夜更かしし過ぎだと思いますし、「6時30分~40分に起床の4時間半~3時間半の睡眠」は短すぎると思います。

それも「中学生の時からずっと」では心身の成長に障害が出るのではないでしょうか?また、平日の睡眠不足の解消の為の休日の寝溜めは意味が無いと言われています。あなたが睡眠障害かどうかは医師が判断する事ですが、「病院での睡眠の治療」は内科で軽い睡眠導入剤の処方してくれると思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!