dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、子犬に噛まれたばあいの狂犬病について教えて下さい。

現在、保護団体により子犬を引き取りました、生後は約3ヶ月前後です。

予防接種は2回目が打ち終わった直後で狂犬病はまだです。

1週間ほど前に遊んでじゃれている時に犬歯に指が引っ掛かり出血しました。
ポタポタと数滴垂れティッシュで抑えたら15分後くらいには止まりました。 現在も膿むことや腫れることもなく押さえると軽く痛い程度で数日経てば傷口も無くなりそうです。

しかし狂犬病についてが病院行くべきなのか判断がわからず質問させて頂きました。

個人的に調べた認識があっているのかも分かりませんが、日本国内の犬である事と2ヶ月頃に団体に引き取られ我が家に来るまでの間に子犬自体も発症していることも無いので狂犬病にはかかってないと想定していいのか?

お詳しい方ご教授ください。

A 回答 (3件)

完全に安心はできませんが、前提として、現在の日本で海外旅行をしていない人が狂犬病に掛かった事例は、無いに等しい(ゼロというと語弊があると思うので)。


しかし、狂犬病は人が発症すると、致死率が非常に高いので、予防接種を義務付けている。

この前提から考えて、100%ではないとしても、恐らく狂犬病の心配は低いとは思われます。
しかし潜伏期間が1か月~3か月、長い人では1年という症例もあるそうですので、安心されるためにも、病院で一度診察されてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1

犬の「しつけ本」だけでは無く、行動学とか本能とか狂犬病とかワクチンに関しても知識を持って下さい。



狂犬病に関して清浄国と言われています。
ネット環境があるので『狂犬病 清浄国』で調べてみて下さい。
理解出来ると思います。
    • good
    • 4

ここ60年、日本国内で狂犬病の


発生は確認されておりません。

狂犬病予防注射など必要あるのか、
という主張も強いです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!