dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パズドラの友情ガチャってどのタイミングで引くのがオススメですか?
今はレアキャラカーニバルいますが引くべきですか?塗り絵のキャラはどの程度使えるのでしょうか?

調べてもサイトによってばらばらで判断が難しいのでここに質問してみました。

A 回答 (5件)

付加価値が一番高いのは多分プラスカーニバル系だと思います。


イベントで配分されるポイントも全て使えば数千ポイント獲得出来ます。
これを自力でダンジョン周回で得ようとすれば時間もスタミナも相当かかりますからね。

あとはランダンに挑むならガンホーコラボのカード系は確保しておきたいですね。

私は基本メールBOXでキープしながらプラスカーニバルで全て費やします。

溢れそうな時や期限が近づいてきた分のみその時にやっているガチャで消化します。
その際は強化素材かたまドラを優先してます。
次の友情ガチャが何かは公式サイトなどである程度分かるのでそうしたものを参考に考えてますね。
タイミング良くスーパーノエルやキングたまドラが対象になってた時はラッキーです。
    • good
    • 0

私は無課金勢かつレーダー勢なので、ある程度キャラが揃う(特に塗り絵カーリー、サクヤは優秀)までレアキャラカーニバルを引く→強化カーニバルで育成→宝玉不足で進化カーニバル→友情ポイントを貯める→ガンホーコラボでキャラを揃える→その他の特別ラインナップガチャ



っていう感じです。

意外と友情ガチャ限は侮れません。
    • good
    • 0

一番優先度が高いのは年に数回しか来ない「ガンホーコラボ友情ガチャ」です。

当てておきたいのは
 ・テューポーンのカード(超追加攻撃ができるアシスト装備)
 ・ヘレネーのカード(HP80%強化を付けられるアシスト装備)
 ・白竜のカード(バランスキラーを付けられるアシスト装備)
他にもブリュンヒルデがランキングダンジョンで使われたこともありました。

基本的に友情ポイントはガンホーコラボを警戒して使います。クエスト報酬やイベントで配布されたポイントはできるだけ貯めておきましょう。プラス配布ガチャなどの美味しいガチャが来ても木曜の夜まで引かずに待って、「おしらせ」で次の友情ガチャがガンホーコラボでない事を確認してから引きます。

ガンホーコラボ友情ガチャの装備を一通り揃えたなら他の美味しいガチャイベントを警戒してもいいでしょう。メールのポイント期限が迫ったら強化や進化で使います。

ただ、関連アプリのパズドラレーダーを使っていないのならレアキャラカーニバルでオルファリオン、デスファリオンの部品を集めるのもアリです。
    • good
    • 0

私はプラスカーニバルまで徹底的に待ちます。

ダンジョンのクリア報酬などでもらえる友情ポイントも、メールを開封せず待ちますね。ガチャポイントがカンストしてたり、友情ポイントのメールの期限が切れそうなら、無駄にならない程度に強化カーニバルや進化カーニバルを回してます。

ちなみにプラスカーニバルまで貯めに貯めて全解放するとプラスが6,000以上はもらえます。スタミナの節約にもなるのでかなり助かります。数ヶ月単位で貯めることになりますけど…。

あとレアキャラは基本やめた方がいいです。塗り絵系はステータスが低すぎてあまり使えません。絶地獄くらいまでなら使えるかもしれませんが…。
    • good
    • 0

個人的な意見ですが、自分は進化カーニバルの時に引くことが多いです。


リットとか番人とか気付いたらだいぶ減ってたりすることあるので。
次いで強化カーニバルですね。

レアキャラの時は引きません(笑)
塗り絵シリーズは趣味パとかで使うくらい?でしょうか。

あとはたまドラとかプラスカーニバルとかのイベントが事前にわかってる時は友情ポイント貯めてイベントまで待ちます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!