プロが教えるわが家の防犯対策術!

車の保険って、本人限定だけの保険と本人以外でも誰でも運転できる保険だと金額全然違いますか?

A 回答 (9件)

基本的に違うのは当たり前です。

本人だけなら事故の確率は低いですが、他人や本人以外が増えると事故の確率が高いので違いがあります。ようは確率の問題です。
    • good
    • 1

保険者がほかの自動車で事故を起こした場合


他車の自動車でも保険は使えます。

任意保険未加入の方が、あなたの自動車を運転して保険が使える場合
オプションはあります。 
年齢で価格が違いますので保険会社のホームページで確認すると良いでしょう
    • good
    • 1

本人限定の割引率は7~8%です。


本人夫婦限定の割引率は5~6%です。
各社同じではありませんので目安で。

家族限定は今年1月の損保協会の改定で廃止になりました。
    • good
    • 0

全然ちがうと思いますが、保険会社によっても差が出る感じはあります。



自動車保険って、個人所有のマイカーですと、同居家族が運転できる限定にして
おくというケースが1番無難かなあ~ と思います。

家に車あり、それを50代とかのお父さんの車なので本人限定としますと、
奥さんが運転した事故とか、子供が運転してしまい事故を起こすと対象外という
風になってしまいます。

車というのは、本人限定とか、同居している家族限定という風に設定しておくと、
まず事故を起こす可能性はほとんどゼロという感じで、あるとすれば、もらい事故
とかかなあ~ という感じ。

一方、誰でも運転できて、かつ全員が保険の対象車となる。 という登録ですと、
事業の仕事でいろいろな人が運転するという感じになったりして、でも本人は保険料
を支払っているわけではありませんし、自分のマイカーでもないので、事故を起こす
可能性がどうしても高くなってしまいます。

自動車保険というのは、ノンフリート等級という、1年間無事故だと翌年度1等級アップ
し、最大20等級で半額という値引きをしていたりします。

実績をベースに判断しますので、あまり事故が多い人は契約をお断りされるという
感じですので、全体の4分の1くらいは無保険だったりします。

保険会社は、事故が多い人をハブるという感じで本人限定とかやっていたりしますが、
ある人が、「誰が乗っていても事故の対象とする」 という感じで契約しますと、その
誰でもの中に本来であればその人とは契約できない人も含まれてきますので、ハブった
意味がなくなります。

車というのは、隣近所の人が「ちょっと車貸してほしい」 とか言われた時に、「ごめんなさいね。
うちは家族限定で運転者を限定して保険料安くしているので、貸せないんですよ~」 とお断り
する。

車というのは、所有者がキーを手渡して貸した場合に事故が起きますと、被害者は運行管理
責任で所有者に直接賠償を求めても良いとなっておりますので、どうしても貸せない感じと
なる。

誰かに貸すという感じといいますか、貸す人がマイカー持っていて、その車に自動車保険に
加入して、さらにオプションで他車運転特約というものに入っていれば、「他人の車を運転
していて事故を起こしました」 とその人の保険を使えるという感じはあります。

でも、18歳で免許取ったばかりのような未成年ですと、誰か友達に運転させるとか貸すとかの
ケースは気を使わないと、全部自分が賠償責任被るということになるので、あまり大学生でも
友達の車を運転するということはまずない感じです。

レンタカー乗るという場合でも彼氏の彼女のデートや旅行では、運転者は僕だけです~ と
免許証登録したりします。

車って、どうしても自分で買って管理しているという人を除きますと、「車買うと維持費は
このくらい」 なんて計算ができなかったりして、そういう人に限って事故とか起こしたりして
いざとなると「支払えない」 と逃げる。そうすると持ち主に全額請求されるとかになるという
負の連鎖がおきます。

最初から運転者を自分だけとかに限定しておき、「貸して」 と言われたら「ごめん、この車
運転者限定してあるし」 とお断りするのが1番問題が起きない。

ちなみに上場企業とかの場合、会社が事故で保険使うとどんどん事故が急増してしまい、
最終的には、「事故を起こした場合には本人の自腹です~」 となる感じ。

デカい大企業でも事故が多いと契約をお断りされますので、まさかお断りされているので
無保険です~ とは世間に知られたくはないので、保険会社の言い値で契約してするので、
ほんとに事故の際に自腹となります。

またデカい会社などは社有車って全部リース車ですが、仕事で社有車を運転するという人は
毎年とか必ず免許証を出して登録したりするみたいです。よく抜き打ち検査されるので、「免停で
運転していました~」 とクビになる人とか実在しています。

上場企業とかの場合は、「お客さまのところに出して良い社員」 というものがあるので、OLさんの
場合は、お客さんの会社に勤めている時代に1度も訪問しないとかありますので、免許証の登録は
しないみたいです。

法人契約の場合、台数多いのでメチャ割安なはず~ と想像される人は少なくないみたいですが、
運転者を事前登録して、その人が個人で保険会社の契約断れるブラックではないか~ みたいな
クロス検索もしている感じあります。

保険は契約できたからといって、支払いされるとは限らないという落とし穴もあります。
整備不良で起きた事故とか、不法行為をしていた場合とか無責判定といって保険支払い義務はない
という判定出たりするので、車は貸さない方が良くて、自分で注意して約款違反ないようにしておく
という感じになるので、本人限定にしておくのが無難なのです。
    • good
    • 0

年齢条件が同一として、


さして変わりません。ほとんど同じ額です。
    • good
    • 0

うちの車は年齢制限と家族限定で30万くらいだが、全年齢の保険に切り替えようとしたら100万を超えた。


なので、18才の子供が運転する際は1日保険に入って運転するようにした。
    • good
    • 0

本人限定と家族限定(夫婦限定)と家族以外も可ってそれぞれ料金が異なります。

    • good
    • 0

本人の年齢条件にもよります。


本人が年齢割引の無い21歳未満だと元々保険料は高くなるので本人限定を付けても少し割引される程度です。

https://www.mitsui-direct.co.jp/car/estimate/
実際に見積もりして比較してみてください。
    • good
    • 0

年齢問わずで加入すると、自動車保険は高くなります。

本人限定か貴方が御家族がおわりなら家族限定をお勧めします。貴方だけなら本人限定が金額てきには安いです。後弁護士特約を付けるのをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!