回答2
battya さん
2020/10/09

無線LUNのSSIDはどれを使用したらいいのでしょう?

NTTのホームゲートウェイで、SSIDが1,2,3 とありますが、どれを使っても同じなのでしょうか?
区別があれば教えて下さい。

0
通報する
天竜川の竜 さん
2020/10/10

ホームゲートウェイは、「Wi-Fi無線LANルータ」とも言います。
SSIDは、「無線ネットワーク名」というメーカや型番もあります。

また、SSIDの表示にも、Wi-Fi無線の周波数帯の「5GHz帯」「2,4GHz帯」の数字が付いているメーカや型番もあります。

「Wi-Fi無線LANルータ」とPCの間を、混んでいない周波数帯の「5GHz帯」を使って、高速規格の「無線規格11ac」を使用することによって、高速でのWi-Fi無線通信が可能となります。

前述の「5GHz帯」より混んでいる「2,4GHz帯」で、「Wi-Fi無線LANルータ」とPCの間を、ちょっと高速の「無線規格11n」、または低速の「無線規格11g」を使用することによってWi-Fi無線通信が可能となります。




> SSIDが1,2,3・・・・・
> 区別があれば教えて下さい。

「SSIDが1,2,3」が、前述の様に、周波数帯の5GHz帯(無線規格11ac)や2,4GHz帯(無線規格11n/g)を表示しないメーカー・型番もあり、最近はその表示をしない傾向の様です。

このSSIDが1,2,3の区別をする場合は、Wi-Fi無線LANルータ(ホームゲートウェイ)の設定画面(管理画面)に入って、1,2,3の区別を確認しましょう。




> ・・・・どれを使っても同じなのでしょうか?

出来れば、高速の周波数帯の5GHz帯(無線規格11ac)に接続設定をしましょう。

最近のWi-Fi無線機器なら、5GHz帯(無線規格11ac)に接続設定と、2,4GHz帯(無線規格11n/g)を保存登録にしておくのをお勧めします。
もし、障害物に弱い5GHz帯(無線規格11ac)が接続しない時は、自動で2,4GHz帯(無線規格11n/g)に切り替わるかもしれません。

なお、5GHz帯(無線規格11ac)が使用可能になったのは、2014年からです。
そのため、それ以前に製造さた、Wi-Fi無線LANルータ(ホームゲートウェイ)や、PC、スマホ、ダブレット/アイパッド、プリンター、ゲーム機、地デジレビ無線LANなどは、5GHz帯(無線規格11ac)の機能がありません。

0
通報する
cacao117 さん
2020/10/10

周波数が違い、それぞれに特徴があります。
パソコンや無線LANの設置場所によっても違いますので試してみてください。

https://flets-w.com/opt/hgw/ryuuijikou/#setsuzoku

0
通報する

お探しのQ&Aが見つからない場合は質問しましょう

このページの先頭へ