回答4
nyanko1631 さん
2020/10/10

わが家の猫の咬み癖の矯正の仕方について

2ヶ月ほど前から動物愛護センターから譲り受け、2歳、オス、シャムミックス(シャム猫と雑種猫の交配種)という猫を
飼っています。その猫が気に入らない状況やじゃれて興奮状態の時や怒っている状況の時すぐに咬んでくる癖があります。
まだ若いからなのか、シャムの血が流れているからなのか、前の飼い主がそのようにしてしまったのか、よくわかりません。咬んだ際、叩いて叱った方がいいのか、叩かないで言葉で諭したらいいのか、よくわかりません。適切な矯正方法を教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

0
通報する
joypeet さん
2020/10/10

猫は人の言葉が分かります(うちの猫だけだったらごめんなさい)
いたいから辞めて と言えば ごめんなさいという顔をします
上方も甘噛みになりかんだ後舐めてきます
ゴロゴロとなつきながら触れた部分を噛むのは甘えていること 噛みついておっぱいを飲むような仕草をしたがりますから 
ぬいぐるみやお気に入りのタオルに替えてます
犬とよくじゃれますが噛みつくときは やめなさいと言うとやめて
お前のせいで怒られたと犬に猫パンチをします

0
通報する
梅田美葵 さん
2020/10/10

①兄弟猫と育っていない可能性
小さい時が可愛いからと生後3週間から生後2か月くらいの猫社会を学ぶ頃に引き離してしまう人間がいるので、戯れて遊ぶ中で噛み付くときの加減を知らないかも。相性のいい他の成猫と一緒に飼って猫社会を教える。

②前の飼い主が猫じゃらしを使った遊びをしてなかった
手に戯れさせて遊ぶ人もいるようです。遊ぶときは猫じゃらしなど道具を使う。

③不機嫌なタイミングの可能性
興奮状態や不機嫌な時は触らずにいた方がいいです。少し興奮しだしたと思ったら、離れましょう。狩猟本能が犬より残ってるので、興奮の勢いで噛みます。

猫は、叩いても犬ほど覚えません。恐怖と嫌悪感しか覚えないです。
噛まれたら、落ち着いて対応してください。
猫に噛まれたことはないですが、ズボンで爪研ぎされたときはすぐに引き離してダメだと注意はします。動物は目を合わせることを嫌いますし(喧嘩すればお互いに傷つき生命に直結すると本能でわかってるから目を合わせようとしません。目を合わせたら喧嘩のゴングがなった証拠です。)、雰囲気でわかってるようで、目を逸らされますが、繰り返してるうちにダメだと覚えたようで、最近はされません。逃げられもしてません。

0
通報する
tobirisu さん
2020/10/10

猫は叩くと、恐怖を感じ、その人を嫌いになるだけです。
危険なヤツと思うだけです。

基本はその瞬間にビックリさせること。
あるいは、その場を離れて、「一緒に居たくない」という意志表示をすることですね。
あとで怒っても何の意味もないです。
怒った人を嫌いになるだけ。

猫は犬じゃないので、叱れば従うというものではないです。
辛抱強く続けて習慣づけるしかないです。

うちの子は6,7年、いや10年位は流血の惨事も多かったですが、結局年取って性格が丸くなって、甘噛みになり、噛むことも少なくなりました。

0
通報する
ケムケム地層 さん
2020/10/10

噛んだら少し大きな声を出してびっくりさせればやめますよ。
母猫や兄弟猫も、嫌な時は「ギャッ!」「ニャッ!」「シャー!」とやってますから。

3
通報する

お探しのQ&Aが見つからない場合は質問しましょう

このページの先頭へ