dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度入籍する予定がある23歳の女性です。
仕事の件について悩みがあります。
わたしは、仕事を地元で始めて2年弱になります。
結婚したら地元を離れるため、通勤1時間半程かかります。
そこでその職場で仕事を続けるべきか、新居周囲で転職するか迷っています。
私の資格は病院職なので、就職先には困ることははっきり言ってありません。比較してしまいますが、旦那になる人よりは転職も有利です。
しかし、経験を積めていると自信を持っては言えず、経験が伴っていません。また、現職場は人間関係がよく、技術も少しずつですが教えてくれる環境もあり経験を積ませていただいてる状態です。
なので転職しても人間関係とか経験の浅さでの不安はあります。(1つ目が人間関係が悪くて上手くいかず辞めた過去もあり余計不安が募るのかもしれません。)

ただ、1時間半の通勤で夜勤であり、
旦那も2交替のため新婚なのにも関わらず顔を合わせることが少ないのは良くないのかなと思っています。
一緒に住んでるのにおれる時間が少なくなるのと、寂しくて浮気とかなるのは嫌で心配です。汗

ここで、悩んでいる候補が何個かあります。
実家暮らしであったため、初めての生活まるまる自分でやることや、新しい環境で働くということはガラリと環境が変わるため不安がありますが、

1、仕事場を新居近くに変わる
2、家賃が高くても旦那との職場の中間距離の家を探す(家賃差額5万程の差あり)
3、現職場のまま通う


どなたか似たような経験があった方や、
なにかアドバイス意見があればお願いします。
長文読んでいただきありがとうございました。

A 回答 (2件)

似たような経験はありませんが、私見を。


せっかくいい人間関係の職場とのこと、今の職場を手放すのはもったいないし、かといって新しい職場には不安があると思うので、
(ちょっと嘘をつくのは心が痛むかもしれないけど)(今の職場に)旦那との生活リズムをつかむまで、しばらくシフトを減らしてほしい。パートになっても構わない。むしろ、どうせ子供ができたらパートでしか働けないし。

(新しい職場に)旦那との生活リズムをつかむまで、しばらくは週1で働かせてほしい。そして、しばらくして社員として評価してもらえるなら、社員にしてほしい。しかし、子供ができたらパートに戻してほしい。
・・・・というのでいかがでしょうか?

病院職なら、どこも引く手あまたで、しかも「結婚」という非常に説得力のある理由があるので、働き方はあなたに選択権がある、とおもいます。
    • good
    • 0

考えても見てください


病院勤務で、通勤に30分以上って
実際に可能ですか?恐らく、務まりませんよ

また、病院勤務の職種は不明ですが
病院によっては、通勤時間の制限を設けている所も
有るはずです。
現職がその様な場所ならば、勤務を続ける事は困難

この様な事は、此処の見ず知らずの他人より
旦那様になられる方・ご家族とよく相談すべき事ですよね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!