アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうすぐ4歳になる年少の娘との関わり方がわからなくなってきました。毎日辛くなっていく一方です。今年コロナ禍の中入園して過ごしています。はじめは良かったのですが最近仲の良い友達とうまくいかない事があったり、慎重派であり大人しく自分を出せない様子があったりして見ていてつらいです。娘なりに気丈に振る舞おうとしているようですが声がか細く震えていたり、変に戯けてしまったり、無理をしているのがすごくわかり痛々しいです。あまり口出しすぎるのも良くないと思い、色んな方向からアドバイスやお手本を見せているつもりでやってますがわたしのやり方が悪いのか裏目に出ている毎日です。私自身は明るくて社交的ですが、少し気にしすぎる性格があります。娘の様子が気になってたくさん聞いてしまったりしているかもしれません。歯磨きの時にママが毎日怒ってるから家に帰るのがイヤだと言われてしまい、寝る前に娘がツーと涙を流しているのを見ました。親である私自身が娘のことを追い詰めているのではないかと目の前が真っ暗になりました。最近私の父親が亡くなった事もあり、いつも笑顔でいれない自分もあり情けないです。努力していますがガクっと力が抜けて接し方がわからなくなってしまいました。ものすごく気の使う娘に私自身が育ててしまったのかもしれません。この先どのようにすれば昔の娘の笑顔が見れるようになるでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 今すぐ現状を改善しようとあれこれ手を出してイライラする…という感じ
    その通りです。すごくグサっときました。
    父親は育児にはとても協力的ですし、現状の私をサポートしてくれますが飲食業をしているため現在のコロナ禍に生き抜くのにとても多忙で、休みは週1。精神的にも彼もキツい時期です。
    いわゆるワンオペ育児というやつですね。
    娘も週6朝昼晩ずっとママと2人で現状お互いに心の逃げ場がないですよね。いつも側にいれる事が切に幸せだと思っていたのに裏腹です。力を抜く事を覚えたいです。ワンオペで一日を無事に終わらせる事を続けなければという考えが強いかもしれません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/03 00:44
  • 4歳の子供に何を求めているんだろうと反省しています。
    元気であれば満点ですよね。
    とにかく愛おしいです。
    馬鹿な事をしでかしてアハハと笑っていて欲しいです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/03 00:51
  • 返事もしてくれなくてイライラっとする事も多いです。明日いっぱい抱きしめようと思います。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/03 00:52
  • ありがとうございます。
    娘はゆったりとするのが苦手なようで(テレビを見てぐーたらは好きそうですが。)常に公園やおでかけに行きたがります。ですが公園で楽しく遊べない時も多々あります。いま私は娘の表情を見過ぎかもしれないですね。母の必死さに確実に気づいているでしょうねぇ...それはそれは重たいでしょうね...笑
    3歳になるまではイライラもあまりした記憶が無く、ごく自然にめいっぱい楽しく遊んでいました。意識する事もなく。幼稚園に入って娘も私も多人数と関わり、身構えすぎているのかもしれません。

      補足日時:2020/12/03 10:16
  • オウム返ししてみます。
    そんな風に返せばママは話しを聞いてくれないって思ってしまうんじゃないかって思ってました、逆なんですね。
    もっと話して話して!って追い詰めてました。
    気持ちを汲み取り過ぎようとしすぎていました。
    私、育児本当に下手くそだなって。
    わかりました!
    今日からオウムになります!
    ありがとうございます。

      補足日時:2020/12/03 10:23

A 回答 (6件)

う~ん、お父さんは何してるんですか?


お母さんは、今自分のお父さんが亡くなって辛いときなんですよね。だったらお父さんがサポートしないといけないと思うんですけど…

それに、母親ひとりの関わり方で全てが変わるわけではないです。
その子自身の性格もあるし、父親や、同居している祖父母、兄弟、幼稚園の先生など母親の他にも本人に影響を与えるものはたくさんあります。
どうにかしてあげたい気持ちはもっともですが、「どうにかしてあげる」ことより「辛い気持ちをケアしてあげる(辛い思いをすること自体は必ずしも取り除けるものではないと考える)」ことを考えた方がいいんじゃないかなと思います。

私が追い詰められたのはもっと大きくなってからなので違うところは大きいですが、自分が辛かったとき、母親が無理矢理どうにかしようどうにかしようとするのがすごく苦痛だったので、私怨でこんなことを言っているのかもしれません。正解ではないのかも。
だけど、私のときは「お母さんがこんなにしてあげてるのに、あなたは治らない!!」と言われているようで(言葉にはしませんでしたが、言いたいことの9割は我慢してるんだとかは言われてましたし、どうしても態度には出てました)余計に辛く、状況が悪化しました。
見守る、とか、寄り添う、ということができず、とにかく今すぐ現状を改善しようとあれこれ手を出してイライラする…という感じです。何もしてこないときも「ほら、黙っててやってるだろ。黙ってほしかったんだろ。希望を叶えたんだから早く私の望む健康で一般的な子どもになれ」というプレッシャーを感じていました。
繊細な子なら、4歳でもお母さんの焦りや苛立ちは感じ取ると思います。そうしたら余計に焦ったり、どうにかしなきゃとから回ったりするんじゃないでしょうか。
お父さんや幼稚園の先生に相談するとともに、言い方悪いかもしれませんが少し他人事のように心を切り離してみては?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

長年子供と関わる仕事をしてきました。


心配するお気持ちわかります。
ご自身も悲しい思いを下ばかりで、お辛いことと思います。
お子さんが帰ってきたら笑顔でお帰りを言ってあげましょう。
今日はどうだったか、聞き出そうとするのはやめましょう。
成長すると親に心配させたくなくて、嫌なことがあっても
とりつくろったり嘘をついたりするようになります。
子供の方から何か言ってきたら、その言葉をオウム返しにして、
お子さんの気持ちをまず受け止めてあげましょう。
「〇〇ちゃんとけんかした。」と言ったら、
「そう、○○ちゃんと喧嘩しちゃったんだ。」
「悲しかった。」と言えば、
「悲しかったね。」
抱っこしてそう言えばいいんですよ。
それで子供はママが共感してくれたと感じます。
そしてそのお友達について、決して感想を言ってはいけません。
親が「意地悪だね。」などと言えば、その子は意地悪なんだという
先入観を植え付け、子供ですから「ママが意地悪だって言った。」
などと口に出すかもしれません。
そこから親にまでトラブルが発生するにもなりかねません。
アドバイスなんてしなくていいんですよ。
こうしなさい、ではなく、どうしたらいいかな、と
一緒に考えてあげるようにしましょう。
そしてママはいつでも大好きで味方だと伝えましょう。
お子さんはこれから成長するにつれ、色々な人と出会います。
お子さんにとっていいことを言ってくれる人ばかりではありません。
その時どう対処するかという力をつけるのが大切です。
園は社会を学ぶ第一歩。
おうちはママの笑顔と温かい食事が待っている
くつろげる場所にしてあげましょう。
    • good
    • 1

頑張っているご主人を支える為に


自分が我慢している事 多すぎるんじゃないですか?
子供は一旦 傍で元気にしてくれていればいい。
と考えてみてください。
ご主人としっかり話をする時間ないでしょ?
肩の力抜いて ご主人に我儘と思える事 言ってみても良いと思いますよ。
少しだけ息抜きしなきゃ。
メンタル きつすぎているような気がします。
とにかく 土日どちらか
何もせず 一日お子様と一緒にぼんやり過ごしてみては?
デリバリーでもコンビニでも
食事はしなきゃいけないけど
良しっ!。今日は一日何もせず子供と一緒に羽目を外すぞぉ~って
そんな日があったっていいんじゃないかな~。
子供の行動云々ではなく
主様ご自身が あっぷあっぷしてあおむけで浮かんでいる金魚みたい。
英気を養う為にも
肩の力抜いてみてもいいと思います。
大丈夫だよ。母親なんてみんな同じ悩み抱えているものだもの。
四角い枠の中にきっちり詰め込んだら
見た目奇麗に見えるけど
押しつぶされる寸前の中身に取ったら
多少隙間作ってくれよって声が聞こえてきそうでしょ?
主様 頑張ってるんだもん。
凄いなぁ~って思いますもの。
    • good
    • 0

少し肩の力を抜いてみては?


まだまだ年少です。
私立ですか?

私立なら特別配慮はなかなかしてもらえないので合わない子には合わないです。
たまにはお休みさせて親子でゆっくり過ごすのもありだと思いますし、最悪辞めさせて春から公立に通わせるのもひとつの選択です。

あまり無理をさせるとチックなど出たり自傷、他害なども出ることがあります。

うちの子は年中です。
もう少し小さい時に民間の保育施設に預けました。
引っ越したばかりで友達もいなかったので集団生活にも慣れるようにと入れたのですが、チック、他害、自傷など様々なものが現れ、大変でした。
後に障害が見つかったのですが公立以外(私立とか)は配慮されず、手がかかる子は放置や別室に連れていかれる(プチ隔離みたいな感じ)があるようです。
無理なら辞めてというスタンス。

今年から公立幼稚園に行ってます。
子供のペースで先生が関わりをサポートしてくれます。
担任以外の先生がいますので、うちの子は障害もあるのでマンツーマンですが、コミュニケーションが苦手など障害ではないお子さんはみんなの先生という立場の人がうまく集団にとけ込めるようにサポートしてくれますよ。

うちの子はまだまだサポートが必要ですが、人との関わりが無理だったのに、半年ほどで笑顔で少しずつ成長してます。
1人だけ出来ないことも沢山あります。
でもまだまだ子供、ダンスできなくても就職できるし!みたいな気楽な気持ちでいることにしてます。

朝の着替え遅い時も、サポートしますが、やらない時イライラします。
でも叱る、怒るの、やめました!
じゃーそのまま行こ!
ママ困らないからパジャマで行こーみたいなノリです。
そーすると、恥ずかしいから嫌だよーって着替えたりする感じです。

親子でサボる日作るとラクです。

まだまだ年少出来ないことも沢山あって当たり前、人との差があって当たりえ。

完璧主義なママだから頑張りすぎてるんだと思いますよ。

今日頑張ったら明日はお休みにしよーって家でパズルしたり、シャボン玉したり、お散歩したりする日作ってもいいんですよ。

ゆっくり社交的になれるようにすればいいんです。

うちはまず、散歩に行く時に、会う人にご挨拶しよーからはじめました。
小さい声だと相手に聞こえないので返してもらえない。
ならどーする?
大きい声で言えば「えらいねー」ってほめられる。
みたいな感じです。

焦らずゆっくり!

歯磨きの時も怒りませーん。
うちは歯磨きしないと虫歯で歯が腐っちゃうー
って虫歯でひどい口の中の写真ネットで探して見せます。
岩海苔沢山のご飯食べた後口をゆすいで白いお皿に履かせてみて、虫歯のバイキンいっぱいだ〜って言うと言わなくてもするようになりました。

まだまだ子供は視覚優位なので、早くとかちゃんととかより、目視させるのが1番効果ありました。

靴下履かないと足腐っちゃうよーって水虫の写真見せる
コンロに触るなどは、火傷で怪我してる人の写真見せる
チャイルドシートしないは、車の衝撃映像でシートベルトしてないと子供が飛んでいくような教習所にあるような動画見せるとか

怒らず説明する感じで何度か繰り返すと理解出来ました。

今からでもいっぱいできることあるはずなので、肩の力ぬいてみてください。

まだ、この世に出てきて4年ですよー
    • good
    • 0

娘さん、4歳なのに、けっこうしっかりしてて、可愛いなと私は思います。

うちの娘は、今はもう大人で保育士ですが、4歳の頃なんて、ホントにおっとりタイプ(私がたぶん、幼い頃おっとりだったから)でした。おかあちゃんはこうだからやだ!なんて言われた記憶が無いんですもん。ただ、私が怒り過ぎて泣かせちゃった事はありますけどね。だから、アドバイスなんてできませんけど、娘さんを抱きしめてあげると、少しずつ変わってくるかもです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

こんばんは



「子供はこうあるべき」と思っていませんか?

子供にも個性があります。家に帰って時間を作って、お子さんの好きな事を一緒に遊んであげましょう。そしてたくさん褒める事です。その時ギュッと抱きしめてあげる。

4才ならば遊び盛りです。家中を飛び回ったり、テーブルの上から飛び降りたり、園で習った歌を歌ったり、とにかくじっとしていません。

怪我をしなければ、怒らず、何でもやらせておきましょう。そして、寝る時は布団のなかで、または抱っこして絵本を読んであげましょう。

歯磨きは3~5分自分でやらせて、その後優しく仕上げです。自分ではうまくみがけませんから。

怪我や病気をせず、元気ならば100点です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!