dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今YouTubeで、アメリカ軍の訓練見てるのだが、薬莢と弾を繋ぐ金具って再利用するのですか?全部足元に落としてためてるし。そこらへんの知識は0なので説明して頂きたい。

「今YouTubeで、アメリカ軍の訓練見て」の質問画像

A 回答 (3件)

「弾帯(だんたい)」と呼びます。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%BE%E5%B8%AF …

金属製の物には<非分離式>と<分離式>があります。

非分離式は<再装填には弾帯に弾丸を装着するだけで良いので、弾帯の
再利用が容易である。>です。

分離式は<リンクを並べて弾丸を装着するのに手間がかかるうえ、
戦闘で散らばったリンクを回収するのは実質的に不可能なため、使い
捨てとなる。>となります。

添付画像再生できないので、どちらのタイプか判断できません。

亡き父が旧陸軍の重機関銃隊に居た時は非分離式だった様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!スッキリしました。有り難うございます。

お礼日時:2021/03/26 22:35

リサイクルしたりお土産として売ったりします

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、有り難う。

お礼日時:2021/03/26 19:55

「再利用」というか, 「ごみとして回収」→リサイクル, くらいじゃない?



「薬莢と弾を繋ぐ金具」とやらが何なのか知らんけど.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弾どうし、繋ぐ金具の名前知らなくて、なんやろね。確かに薬莢はまた溶かしたら真鍮板になるしね。

お礼日時:2021/03/26 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!