アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事のストレスで会社を休んでいます。病院に行ったところ、重度ストレス反応と診断されました。重度ストレス反応とは通常の生活では体験し得ないような、なみはずれた脅威(地震などの自然災害や暴行を受けるなどの 人的災害)を体験した場合に生じます。とネットで書かれていました。私の場合は、労働環境が悪く、会社に行くと頭痛と吐き気、めまい、夢で怒られる夢など見てしまいます。最後の最後に先生にはどうしたいの?会社辞めれるように診断書に症状書いて仕向ければいいの?など聞かれてほんとにガッカリしました。ほんとに重度ストレス反応なのでしょうか?

A 回答 (4件)

あなたは、診断書を書いてもらい、暫く会社を休職したいのですよね?



その間の手当を貰うのに、診断書が必要。
1度目の休職は、中途半端に休まず、キッチリと長く取ることが大事です。
そうしないと、また行けなくなってしまいます。

先の事は心配せず、休んでる間、余り不規則にならないよう、後体力が落ちないよう、自分で、キチンと生活されて下さい。

リラックスと、体力維持。
だらだらだけでは、意味がありません。

薬に頼らず、あなた次第です。
ダメでも、あなたに合う職場は、他にもあるはず
余り、深刻に考えない事。

辞めくせだけ、つけないようにすれば良いのです。
改善して、良い方向に向くと良いですね、
先ずは少しゆっくりしてね
    • good
    • 0

主治医の先生に状況をお話して、そのうえで重度ストレス反応と


診断されたのなら、そうなのでしょう。

先生からどうしたいの?と問われた時の反応にあったと思いますが、
先生の目から見て退職を推奨しなければならんほど症状が重いように
見えたら、診断書にはそう書きますよね。

がっかりしたとありますが、主さま自身はどうしたいのですか?
会社を続けたいのかそうでないのか。
自分の意思を先生に話したほうがいいと思います。
    • good
    • 0

う~ん‥‥。


重度ストレス反応、という診断名は、適切ではないように思います。
強いて言えば、適応障害といったところでしょうね。
まして、「会社を辞められるように診断書を書いてしむければいいの?」とは、正直、医師として言い過ぎだ、と言わざるを得ないと思いますよ。

ご質問を拝見するかぎりでは、労働環境が影響していることは否定できないと思います。
ただ、そのことによって起こった症状は、きわめて重度のストレスによる反応としてとらえるのではなく、そういった環境に上手く適応できないための症状(適応障害)だ、としてとらえるべきだと思います。

というのは、労働環境を何らかの形で改善してゆくことも可能だからです。
そして、そのことによって、いまの症状の軽快につなげてゆくことも十分に可能だからです。
つまり、回避しようのない・通常の生活では体験し得ないような、そういう現象等によるものではない、というわけですね。

ほかの方も書かれていますが、セカンドオピニオンと言いますか、他院での判断・診断を別途にあおいだほうが良いのではないかと思います。
率直に申しあげ、この医師はちょっとまともな感覚ではないな、と思わざるを得ませんでしたから。
    • good
    • 5

医者の診断は100%ではありません。


セカンドオピニオンをオススメします。
わからない場合ストレスとかに診断されることがあります。食中毒ですといわれると信じてしまうのが大抵の人です。食中毒はあらゆる症状がでるため違くても当てはまることが多いからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!