回答5
TechnoEmp さん
2021/12/06

電電公社(現NTT)で局長と言ったらどの様なポジションですか? 近年他界した親戚が福岡支店と鹿児島支

電電公社(現NTT)で局長と言ったらどの様なポジションですか?
近年他界した親戚が福岡支店と鹿児島支店のの二つの局長やってたという話だけ聞いたのですが、それは難しい事なのでしょうか?
イメージ的には街中にある郵便局の局長みたいな感じだと思ってたのですが、もっと規模が大きいですか?
学歴が高いかどうかは分かりませんが、かなり優秀だったみたいで、親戚内から称賛されてます。

0
通報する
ベストアンサー
satoumasaru さん
2021/12/06

電電公社の支店の局長ですよね。
支店の中のトップですから、いわば支店長です。
かなりの出世でしょう。

特定郵便局の局長とは全く次元が異なります。

0
通報する

この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

通報する
ty46u さん
2021/12/07

支店の局長なんて本社の係長クラスに当たります。優秀かなんか知りませんけどそんな事ここで自慢してたら笑われますよ。ほんとこんな愚問が多いですよね。恥ずかしくないのかしら?

0
通報する

この回答へのお礼

回答履歴一件ww
わざわざこの回答するためだけにアカウント作ったのかと思うと笑えるわ。
コレが自慢だと思えるほど大した事ない人間って事だなw

通報する
wellow さん
2021/12/06

局という語で思いつくのは、GC局とかZC局とかSZC局。
電話番号には局番がある。局=局番の素。局には局番の素たる交換機が複数ある。

GC局というのはその局番を構成している局。ZC局はそれを束ねる親局。SZC局は更にZCを束ねる親局。GC局は沢山あるけど特定郵便局と同じくらいかな。街中の郵便局のレベルじゃない。ZCだと県に1、2ぐらいで、SZCは長距離交換局。局の責任者となると、かなりのもの。でも、我々には見えない序列みたいなものがあって、政令指定都市が1番というわけではないらしい。

0
通報する

この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

通報する
ir-y さん
2021/12/06

電電公社からNTTに変わったのは35年程前です。
その頃は○○電報電話局と言う名称でエリア的には行政区単位くらいに局がありました。従って、郵便局よりエリアは大きく同じ局長でも位がかなり高かったと思います。
地方では名志と呼ばれていました。

0
通報する

この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

通報する
トモクンアヤチャン さん
2021/12/06

郵便局の局長です。
いわゆる(旧)特定郵便局です。地元の民間人ですが、公務員に準じるようです。電電公社にもNTTにも、局という組織はありません。

「電電公社(現NTT)で局長と言ったらどの様なポジションですか? 近年他界した親戚が福岡支店と鹿児島支」の回答画像

0
通報する

この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
参考になりました。

通報する

お探しのQ&Aが見つからない場合は質問しましょう

このページの先頭へ