回答6
Mr.やっさん さん
2022/02/05

契約。

インターネット光は、OCNとNTT両方契約が必要? 今はフレッツADSLでOCN、NTT両方契約しています。

0
通報する
質問者からの補足コメント

NTTで提供エリアを検索した際、提供エリアではないと表示された場合、インターネット光は使用できないの?

通報する
ほーほけきょッ さん
2022/02/05

「インターネット光」ではなくて「OCN光」のことでしょうか?
「OCN光」でしたら、OCNへの契約申し込み “だけ” で大丈夫です。

0
通報する
masha5310 さん
2022/02/05

エリア外と標示されたのならそうなりますね、原因がなんなのかは調べてみないと分かりませんけど
NTT以外の独自回線を持つ会社で検索してみてはどうですか

参考
フレッツ光の提供エリアの確認方法|対応エリア外だった場合の対処法
https://ieagent.jp/liveli/flets-area

0
通報する
天竜川の竜 さん
2022/02/05

● 契約回線名のどこかに「フレッツ/FLETS」と付いていれば、光回線会社(NTT東・西)と、「必ず」プロバイダ(OCN)の二社との契約が必要です。
契約回線名に「フレッツ/FLETS」と付いていると、プロバイダを契約しないと、ネットに接続しません。

つまり、光回線会社がNTT東日本・西日本のフレッツ回線(ADSL/ISDN/光)にならば、別途契約者の責任でプロバイダ契約が必要で、二社の契約となります。



Mr.やっさん さんは、いま、フレッツADSLから、光回線に契約変更を検討中なのですね?
下記の様に、契約方法は二つありますが、Mr.やっさん さんの考えでどちらでも可能です。

● 光回線の契約は、前述の様にNTT東・西と契約回線名のどこかに「フレッツ/FLETS」と付く契約と、プロバイダ(OCN)の二社との契約となります。

● または、「フレッツ/FLETS」と付かない光回線契約も可能で、この契約回線名は「OCN光」となり、光回線の契約先は「OCN」との一社契約となります。
この契約方法は「光コラボ(コラボレーション)」といいます。
「光コラボ」の契約は、NTT東・西の光回線設備を利用して、契約先は「OCN」の一社契約なので、毎月の回線使用料等が「フレッツ/FLETS」よりも若干安くなります。
「光コラボ」の契約になっても、光回線の一番モトのNTTマークの付いた回線機器(たぶんルータ)までの工事・メンテナンス・アフターはNTT東・西がします。
ただし、これらの申込先は光回線の契約先(この質問ではOCN)となり、NTT東・西では受付をしません。(契約先が受付内容によってNTT東・西に振り分ける)
受付をNTT東・西では「光コラボ」の契約を受付をしない理由は、契約データ・顧客データが無いためです。

-----

プロバイダのOCNは、親会社がNTTコミュニケーションズです。
ここの質問サイトの「教えて!goo」の運営会社のNTTレゾナントの親会社も、NTTコミュニケーションズです。

親会社がNTTコミュニケーションズは、今年2022年1月1日NTTドコモと合併しました。
合併後の会社名は、NTTドコモとなる?。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release...


したがって、「gooポイント」も、「OCNポイント」も、ドコモの「dポイント」へ移行手続き中の表示が各所に出ることがあります。

0
通報する
cobra921212 さん
2022/02/05

片方でOKですよ。安心してください。NTTで提供エリアなしは考えられませんよ。

0
通報する
masha5310 さん
2022/02/05

フレッツ光ならそうなります
NTTとは回線契約、OCNとはプロパイダー契約

これがOCN光だとか、楽天ひかりだとかになると、これらは光コラボレーション事業者というものになり、例えばOCN光なら、契約はOCNと結ぶだけの契約になります

一般的にはフレッツ光と契約するより、光コラボレーション事業者の回線契約を結んだほうが、月額料金は安く済むことが多いです

光コラボレーションとは
https://setsuzoku.nifty.com/niftyhikari/media/collabo/
https://www.nojima.co.jp/support/koneta/27168/

NTT系以外にも、auひかりや、NURO光などの事業者もあります

光回線の通信速度ランキング(参考)
https://minsoku.net/speeds/optical/rankings

0
通報する
hiro2017 さん
2022/02/05

光回線はNTTでプロバイダは何処でも良いんです、NTTは回線のみ
と思えばいいんです。
OCNでもNTT含めて一緒に契約出来ます。

0
通報する

お探しのQ&Aが見つからない場合は質問しましょう

このページの先頭へ