プロが教えるわが家の防犯対策術!

なぜ日本の学校ってブラック校則が多いのですか?

A 回答 (9件)

インクが黒色だから

    • good
    • 0

No.4です。


多分、制服も初めの頃は厳しくなかったと思いますよ。

昔、不良ファッションとか髪型とか、昔流行ったんですよ。
「今日から俺は」みたいな時代…もっと古くはバンカラの時代などです。

山姥ギャルなんてファッションもありましたね。

勿論学校によりけりだと思いますが、
そういう経緯があれば、制服は「これ」でなければダメという風になると思います。


文化とは継承、伝播、累積です。

別にブラック校則を肯定しているのではありませんよ。
一度決まったものが取り消されるというのは、中々ハードルが高いものなのです。

因みに、
うちの近所の我が母校は数年前に制服が廃止になったようです。
    • good
    • 0

断片だけ見てルールを決めてみて、


その方が得だと勘違いしてる大人がいるからのような気がしました。
    • good
    • 1

制服で中学校、高校が分かるから。



例えば「あの子、髪の毛にパーマ掛けてるわ。生意気ね。○○中学の子ね」とすぐに苦情の電話が行くから。
    • good
    • 0

頭の硬い人達が 現状よりも理屈のみで 案を決めてるからだと思いますよ・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昔 ジャングルジムで 子供が落ちて亡くなった・・

それを防ぐ為に ジャングルジム撤廃が始まった・・

危険な遊具は 他にもあるのに それには一切触れていない・

そんな頭の硬い人達が規則の了承の可否を決めるのだから 当たり前の様な?
    • good
    • 0

昔からの伝統が続いている…というのもあると思いますが、ブラック校則については少し違う面もあると思います。



ルールというのは、多くは過去に問題があった事により生まれるものです。
一部の問題児のせいで普通の生徒にまで不便を与える校則やルールが出来るのはよくあることだったりします。

そのような「負」の積み重ねがブラック校則と呼ばれるものを産んでいるのではないでしょうか。


法律も人の歴史の中で、日本や外国でいろいろな問題が起きたから、その混乱が起きないようにルール化し、人を縛るためのものを作ったのです。
今では、電話帳のような分厚い冊子が何冊もなければ収まりきらないような状態になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女子が冬でもスカートじゃないといけなかったり、靴下の色まで統一する理由があるとでもいうのですか?

お礼日時:2022/04/27 08:19

元々、社会規範が非常に厳しい国、同調圧力が強い国、だからです。


学校も結局、社会の「そんな甘い教育の仕方で、まともな社会人を作れるのですか?」という圧力に負けているわけです。

特に戦後、普通教育が始まった時期は「みな平等」という方針になったこと、まだ戦時中の「軍隊式」の気風が残っていたのでかなり厳しい方針になりました。もっとも当時はそれが当たり前、でしたが・・

その後、1960年代から70年代にかけて、左翼運動とヒッピー文化が日本にも入り「自由な雰囲気」が当時の若者に流行しました。
 それがだんだん低年齢化して、高校や中学でも「校則反対」の動きがでて、一部の学校は私服化や校則の見直しなどがありましたが、ほとんどの学校でむしろ「管理教育の強化」が行われました。

今の「ブラック校則」は1970年代から行われた「管理教育の強化」の名残なのですが、むしろ若い教師が率先してブラック校則を作るきらいがあるので、問題は根深いです。

なんで若い教師がブラック校則を作りたがるかというと、ひとつには教師を志す人が「教育的に見て、昔に比べて、若者が自由になりすぎている」という考えを持ちやすいこと、もう一つは校則などのルールについて「日本人が変更すること、改革するための手順という意識を持たないこと」があります。

今回、都の教育委員会がブラック校則を調べたときに「なぜその校則があるのか?それが必要なのか?」という問いに答えられない学校がたくさん出たことが、教育委員会の危機感を煽り、結果「ブラック校則の一律廃止」になりました。
    • good
    • 0

絞めているほうが、管理しやすいから。

アメリカみたいに校則すらない学校ではドラッグが流行っている。同級生が売人をしています。そうなるならブラック校則で絞めていたほうがまだましだろ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本ではいじめ自殺や痴漢や下着泥棒が毎日のように起きてるじゃないですか。

お礼日時:2022/04/27 07:21

一度決めた規則を変えるのを避けたがる


だから、どうしてそういうルールを決めたのか?定かでは無いけどルールだからと継続される

そのルールを定めた何十年前にはそれなりの理由があったのかも知れないが
今ではその理由が不明になっているので、なぜ?という訳の分からないルール<-ブラックと通称 が存在する


そもそもは、個性を認めない、画一的な生徒で有れば学校運営が楽だからという感じなんだろうけどね
制定当時の記録が無ければどうして?という部分はハッキリしない
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!