アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

35歳女の社会人です。自分も5年近く働いて、次のステップを考えていた時に、上司からの勧めと自分の成長のためと、管理職登用試験に挑戦しました。受かるとは思っていませんでしたが、筆記試験、MG試験、後輩の評価、研修の課題提出などを実施しして、まさかの合格をしました。

事前の話だとかなり難易度が高いと聞いていて、特に面談でふるい落とされると聞いていたので驚きでした。ちなみに、全国に店舗のある会社で、全社員は3000人規模の会社で、管理職になり束ねる人数は多くて10人から20人です。

ただ、自分の実力で本当に大丈夫か不安です。今までは何かあれば上司が責任をとってくださっていましたが、それが今度は自分になります。でもこれはチャンスなのかな、とも思い、進もうか悩んでいます。管理職になり潰れる人も多いと聞きます。私自身、昔に比べてメンタルも強くなりましたが、耐えられるかわかりません。でもやってみないとわからないこともあると思います。一度管理職になり、降りた人もおり、それが元で評価が落ちるなどはない会社です。

年齢的にずっと平で現場で働くよりも、一歩進んで、会社のためにもっと貢献したり、部下のために働きたいという気持ちはあります。

ここで相談をしても仕方がないかとは思いますが、すでに管理職として働いている方や、社会人の経験が豊富な方々に、アドバイスをいただきたいです。やらない後悔より、やる後悔の方が良いでしょうか。

A 回答 (5件)

まずは、おめでとうございます。


受けるにせよ受けないにせよ、努力が認められたんですね。

一応、管理職の端くれのようなことをしていますので、
一般職から管理職に変わってどう仕事内容が変わったか、私の感覚をお話ししたいと思います。

管理職になって一番変わることは、「業績を上げること」より「部下に業績を上げさせること」で自分が評価されるようになる、ということです。自分がやっていないことで褒められ尊敬され、自分がやっていないことで叱責されたり失望されたりするようになります。

管理職になってみて、「思ったよりしんどいな」と感じているところは、自分が人に指示を出したり、人を管理したりするのが下手くそだと身に染みたところです。人にやらせるより自分でやる方が得意なところはどうしてもあって、一介のプレイヤーでいるほうが、確かに気は楽です。これは人によると思います。

逆に「思ったより楽だ」と感じるところは、別に自分が有能でなくていいということです。私などはもう、欠点だらけのマネージャーですから、ごめんね、よろしく、と無理せず部下に頼っています。それでも、チームがうまく回るならばそれで問題ないです。

mjtpjdさんの会社は、

>一度管理職になり、降りた人もおり、それが元で評価が落ちるなどはない会社です。

と書かれていますから、「管理」と「プレイヤー」が異なる資質で、かつどちらの資質も等しく重要(管理の資質が足りないからといって無能とは見なされない)真っ当な価値観を持つ会社とお見受けします。
それなら、やってみてもいいんじゃないでしょうか。

>ただ、自分の実力で本当に大丈夫か不安です。

上に書いた通り、管理職に必要なのは実力ではありません。実力ある部下に素直に助けてもらうことと、部下の不始末(自分がやっていない失敗)について責任を取る覚悟です。
頭なんてすぐ下げ慣れるというか、「おう、この頭にも、下げて事態を収められる価値が付いたか」くらいに思っていれば十分ですから、その覚悟もそんなに気を張らなくて大丈夫だと思います。


ただ、ひとつだけ、気になっていることがあります。
質問文の中に、「女性であること」が何らかのハードルになっている記述がひとつもないのにも関わらず、タイトルが「女性が管理職になることについて」になっていることです。

「女性であること」が、会社の中で何らかのハードルになることが予想されるのか(例えば他に女性の管理職が一人もいないとか、社員に「女のくせに」と侮るようなタイプの人がいるとか)、
もしくは、「女性であること」がmjtpjdさんご自身の心理的ハードルになっているのか、
そういったところがご相談の核心になっていたりするでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの管理職は、プレイヤーでありつつ、といった形になります。なので業務量は増えるでしょうが、まずはやってみたいと思います。潰れる前にはよく考えます。この頭にその価値がついたか、その考えすごく良いですね、私も「私の頭にも下げる価値がついた」と思うようにしてみます。女性の管理職はたくさんいます、ただ、めちゃくちゃ優秀なので、私で大丈夫か、という不安です。ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/09 09:50

普通は、「やらない後悔より、やる後悔の方が良い」と思います。


やってしまった後悔はそう悪影響を及ぼすことはないですが、やらなかった後悔は結構後を引くし、いろいろなときに自分を痛めることが多いと思います。

「管理職」といっても、会社や職場、あるいはその本人によって、実に多彩で、これが管理職って感じのものはないと思います。 自分流の管理職を造ることも可能です。
(管理職になり潰れる人も多いと)いうことを聞いたり読んだりしたことはありますが、どこがつぶれたの境か不明ですが、たぶん、管理職の肩書きを得た人100人の中つぶれる人は1割にはならないでしょう。 管理職なのに、ロクでもない人は3割以上にはなっているでしょう。 

「一度管理職になり、降りた人もおり、それが元で評価が落ちるなどはない会社です」
そうであれば、ただ店の異動をする程度の気持で、管理職になり、自分のキャラを活かせば良いと思います。 管理職も、実に十人十色です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分なりの管理職、そうですよね。自分のキャラクター、周りのようになろうとは思わず私らしくを目指していきたいと思います。

お礼日時:2022/09/08 07:21

降りることが可能な社風なら受けない理由はないのでは?


進んだらもう辞めるか上がるかしかないなら別ですが
この手のことはやってみないとわかりませんから
チャレンジさせてもらうって気持ちで頑張ってみては

じゃないと50代ぐらいであのときに受けていれば、ってなると思います

平に戻ったとしても管理職の経験のある人が下につくのは
管理職からしたら、適切なフォローや
辛い立場の理解をもらえることから会社としても美味しいと思いますよ

リーダー経験のある人、という募集も必ずしもその人をリーダーにするという意味でなく
まとめる苦労を知ってる人が下で働くってことの意味もあるのです

やってだめなら降りても良いのですから。

それに女性管理職が増えることは後進の女性にはお役に立てるのでは
会社としてもこう言ってはなんですが
やっぱり女性管理職の比率を増やしたいのもあると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、いつでも降りれるのであればやってみるしかなさそうです。チャレンジさせてもらう、その考え大切ですね。ありがとうございます。後悔しないように、今自分の出せる力でやってみたいと思います。

お礼日時:2022/09/09 09:48

管理職と言ってもどの位のポストなんですかね?普通は管理職たら課長以上ですけど、登用試験合格者の研修とかはないんですかね?全国に支社があって社員が三千人もいるんんでしょう、研修とかないなら自分で部下の管理とか本を読んで勉強するっきゃないでしょう、職務以外のことを。

それで5年で管理職じゃ大したもんですよ優秀なんでしょうなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10人程度をまとめるくらいです。
拠点が全国にあり、その拠点の長になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/01 18:18

気の利いたことは言えませんが、やらない後悔より、やった後悔?の方が得るものがあると思います。


自身の能力は開発するもの。

是非、ガンバってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、ありがとうございます!

お礼日時:2022/09/01 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!