テレビ画面の事なので、ココで質問するのは部門的に問題あるのかもしれませんが、
直接的でもなくってもいいので、そういうことについてご存知の方がおられたら、教えてくだされば幸いです。
実は、お隣さんが草刈り機を使うと、テレビ画面が、マトリックス状態で乱れます。
これを防ぐ道具か器具があるのではないかと思って探そうと思いますが、検索などをしようとしても
そういうことに言葉の知識が無いので、一切の手掛かりがありません。
モーターとかの周波数の問題なのでしょうか。
一ヶ月に一回くらいなのですが、殆ど終日になるので、ストレスになってしまいます。
草刈り機を使わないようにお願いするわけにはいきませんので、自分で対策したいのです。
昔のテレビには、そういうものを防止するための器具があったような記憶があったので、
検索するためのワード面だけでもいいので、知識のある方のお知恵をお借りしたいのです。
よろしくお願いいたします。
解決
回答1
Satto.A
さん
2022/09/13
デジタル画面のトラブルについて教えてください
1
まず、ご質問の内容から、マンションなどの集合住宅で無く、一戸建て住宅で、ケーブルテレビ会社などからの配信で無く、単独でアンテナを建てられて受信されているものとして、回答させていただきます。
アナログ放送の時代は、草刈機のようにエンジンを使用する機器。例えば近くをバイクが通った時に、画面にメダカノイズが現れるということがありました。
デジタル放送では、メダカノイズは出ませんが、やはり草刈機が、何らかの影響を及ぼしていると思います。
対策としては
1、アンテナケーブルの接続状態を確認する。
特に、テレビ裏面のアンテナ端子とケーブルとの接続を確認し、もしプラスチック製の角型コネクターをご使用なら、F型と呼ばれる金属製でネジ込み式のコネクターに交換する。
2、アンテナの方向や、設置場所を再確認する。
ご自身で無理な時は、アンテナを設置していただいた電器店に相談なさる。
3、ブースターを使用する。
ただし、アナログ放送と異なり、デジタル放送では、電波の強さ(電界強度と言います)を上げ過ぎても映らなくなるために注意。
4、可能なら、ご近所のテレビにも、同じような障害が出ていないか確認んさる。
https://minantena.com/faq/tv-noise.html
1
物凄くわかりやすい具体的な御答えをいただきまして、ありがとうございます。
全部を、確認しないといけないみたいです。