回答5
庭の小さなそうじやさん さん
2022/09/13

OCNモバイルONE 通話障害

通話が途切れたり聞きにくくなったりするので困ってます。
改善対策として場所を変えるなど電波環境を変えても改善しないのですが、ほかにスマホ機種の何か問題だとすれば、何をどこをチェックしたら良いのですか。また、SIMに問題があるとすればどこをどうしたらよいのでしようか。

0
通報する
ベストアンサー
bx2 さん
2022/09/13

十分な電波強度がなかったり、頻繁に基地局が切り替わる場所では安定しません。

アプリ「Network Cell Info Lite」で確認するとよいです。

https://www.teradas.net/archives/33495/

自宅で問題が起きているなら、レピータやフェムトセルが使える大手キャリアに変えるのが手っ取り早いです。

私もOCNモバイルONEを使っています。自宅では電波の入りが悪くて問題がありますが諦めています。スマホを買い替えても解決しませんでした。

0
通報する
質問者からの返信

ご回答ありがとうございました。
確かに自宅で問題が続いています。
前はドコモで契約してましたが料金を安くするためにocnに乗り換えたのですが。

通報する
goold-man さん
2022/09/13

iOSやOSのバージョンが古い場合は、最新の状態にアップデート。
iPhone:「設定」「一般」「ソフトウェア・アップデート」
Android:「設定」「システム」「詳細設定」「システムアップデート」「Android バージョンとセキュリティパッチ レベル」チェック

0
通報する
質問者からの返信

ご回答頂きありがとうございました。
最新OSを違ってますので、この点での障害理由は無いかと思います。

通報する
goold-man さん
2022/09/13

SIMカードの接触が悪い可能性もあります。
電源を切り、スマホのSIMトレイを抜き差しします。

本体の電源を再起動。

機内モードが「オン」→「オフ」になっている
iPhone:「設定」「機内モード」「オン/オフ」
Android:「設定」「その他の設定」「機内モード」「オン/オフ」

0
通報する
質問者からの返信

ご回答ありがとうございました。
早速やってみます。

通報する
goold-man さん
2022/09/13

モデムなど電話対応機器の配線を確認。
AC電源アダプタは、専用のものを使用する。
電源はコンセントに直接差し込む(単独の配線)。
電源ケーブルと電話線を束ねない。
他の電化製品が近くにある場合は少し離して利用。
電源ケーブルや電話線に、緩みや断線がないか確認。
電話線は短めのケーブルを使用。
通話中にPCで大容量のデータのやりとりを行うと、帯域が不足するため、一時的に通話品質が低下することがあること。
OCNテクニカルサポートまで問い合わせをする。

0
通報する

この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

通報する
めくりや さん
2022/09/13

機種?OS?契約?

0
通報する

この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。

通報する

お探しのQ&Aが見つからない場合は質問しましょう

このページの先頭へ