アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

書道をもっと世の中日本や世界にひろげるためにはどのような工夫が必要だとおもいます??

参考までにご意見お願い致します

A 回答 (7件)

こんばんは。



①【教育システムの変更】
書道に限った事ではないですが、
幼児教育・初等教育の時点で専門家(高校のように)が教えるシステムかなと思います。

身につくのも、印象に残りやすいのも、
大体12歳までかなと。
校歌とか、高・中より小学校が1番覚えていたり。
跳び箱や一輪車なども小さい頃ほど身につくかと。

書道においては、高校の書道の先生のレベルってめちゃ高いのに、免許の制度のせいで小・中学校では教えられないんですよ。アホみたいですよね…。
高校でようやく基礎からちゃんと学べるようなシステムになってるので、今まで書道苦手!って言ってたコが高校で書道選択して基礎習ったら上手く書ける!楽しい!って変わるようになるのもザラにあります。

なので実技系は、できるだけ早い時期から専門的な人に学んだ方が良いし、書道においても書道に対する意識や印象はかなり変わると思います。

②【書道体験ツアー】
高校・神社仏閣・ショッピングモール・公民館…
どこでも良いですが、例えば「自分の名前を漢字で毛筆で書いてみよう講座」を旅行のツアーの中に入れるとかですね。案外需要はあると思います。

地元の高校書道の先生や書道教室の先生に講師を依頼すれば良いかと。
(※高校の書道の先生はほとんど非常勤講師なので、
他所で働く事が可能です。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に感謝申し上げます。1番具体的に考えてお書きくださったのでベストアンサーに選ばせて頂きます。

お礼日時:2022/10/25 18:27

かつては文字は書くもので、近頃ではタイプするものに変わりました。

文字の個性は失われて、書道の現実的な魅力も失われました。一方で芸術としての書は美術音楽同様それなりの魅力を持っています。

書道もこの方面の魅力を磨くならば、活路は開けるものと思います。普段は没個性の活字をタイプしながらも、自己表現の手段として書に親しむというスタイルが主流になっていくのでしょう。
    • good
    • 1

やっぱりキャラクターですかね。



かわいいキャラクターが筆を振るっている様子を拡散する。
    • good
    • 1

現在の日本の書道界は、中国古典の書道をおろそかにして、いわゆるレタリング書道の方向に向かっています。

私はそれに反対ですが時代はそのトレンドで動いています。このことは世界の人にはかえって受け入れやすくなっていると思うので、書道を世界に広げるには貢献すると思います。今流行の書道家をあなた、挙げてみてください。思い当たるでしょ。
でも本当の書道を身につけたい人は、「基本点画」が書けるようになりましょう。といってもそれが出来る人がいなくなっちゃいましたけどね。困ったもんです。
    • good
    • 1

考えてみたら


自国の文字を美術品までにするという国は
もしかしたらあるのかもしれませんが
ないのかもしれませんね

掛け軸などのように
海外に文字だけを部屋に飾るというのも
みたことがありませんね

海外の映画監督で
せっかくの美しい画面が
字幕の文字でもったいないですねと聞いたところ
日本の水墨画のような絵に文字がかかって
かえって綺麗に完成されていましたと
答えた監督がいました

世界に類を見ない文化という考え方を
もっと広めるといいかもしれませんね
    • good
    • 1

年賀状はパソコンやプリンターを使わず手書きをする。

宛先の住所や名前を毛筆で書く。「新年おめでとうございます」などの文字も同様。

相手の人が「ああ、美しい字。私もあんなきれいな字が書けるようになりたい」を思うかもしれません。
    • good
    • 1

漢字だけじゃなくて、その国の言語もカッコよく書いたらいいと思います!

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!