回答5
チュルリラ さん
2022/11/16

10Gbpsの恩恵

自宅のネットワーク速度を上げるために機器の入れ替えをする予定です。

(1) ルーターを10Gbps対応(WAN側)したものに交換。LANは4ポートすべて1000BASE-T
(2) スイッチングハブを全5ポート2.5GBASE-Tのものに交換
(3) LANケーブルをCAT.6A以上に交換
(4) PCに2.5Gbps対応のUSB-LAN変換アダプタを取り付け
(5) PCやNASがあり、それらはスイッチングハブに接続します
※将来的に10Gbpsの回線サービスに切り替えるつもりでルーターを交換します

■質問1
(1)~(5)の状況で、PCとNAS間の通信速度は上がりますか?
NASは1000BASE-TのLANポート搭載です。
NASはIPアドレス固定で、PCはルーターのDHCP機能でIPアドレスを自動取得しています

■質問2
NASが2.5Gbpsに対応したとして、ルーターのLANポートは1000BASE-Tですが、通信速度は上がりますか?

2
通報する
質問者からの補足コメント

ご回答ありがとうございます。

追加の質問です。
質問1~2はLANに関する質問でしたが、今回はインターネット接続のほうです。

■質問3
ルーターのLANポートが1000BASE-Tでも回線を10Gbpsに切り替えて通信速度が速くなる可能性はありますか?

今は1Gbps契約で調子の良いときは300Mbpsくらいの速度だと思います。
10Gbps契約に変えたときに(単純計算で)3Gbpsのスループットを計測したとしても、LANが1Gbpsでしたら2Gbps分は切り捨てられるという解釈で合っていますか?

通報する
ベストアンサー
て2くん さん
2022/11/17

>(1)~(5)の状況で、PCとNAS間の通信速度は上がりますか?
NASは1000BASE-TのLANポート搭載です。

NASが、10GBASE-Tあるいは、2.5GBASE-T・5GBASE-Tに対応していなければNASとPC間の速度は向上しない

ちなみに、1と3はなくてもNASが2.5GBASE-T以上に対応しているなら、どうにかなるよ。
2.5GBASE-Tと5GBASE-Tって規格上CAT5e以上だから

>NASが2.5Gbpsに対応したとして、ルーターのLANポートは1000BASE-Tですが、通信速度は上がりますか?

LAN内はね・・・
ただし、2.5GBASE-Tに対応しているHUBを用いた場合に限ります。
ネットの通信速度については、1Gbpsしか対応していないので、最大1Gbpsになります。(10Gbpsを契約しても実測値で、1Gbpsを超えるってことはほぼないはずだけどもね。)

>ルーターのLANポートが1000BASE-Tでも回線を10Gbpsに切り替えて通信速度が速くなる可能性はありますか?

理論的に100%早くなりません。
1Gbpsで頭打ちですから

>10Gbps契約に変えたときに(単純計算で)3Gbpsのスループットを計測したとしても、LANが1Gbpsでしたら2Gbps分は切り捨てられるという解釈で合っていますか?

1Gbpsしか出ないってことになりますね。
もし、LAN内に10Gbpsの環境を揃えたと仮定したなら、LAN内だけなら、最大10Gbpsでます。(8Gbps程度出るかもしれないが、SSDの転送速度で頭打ちして出ない可能性はある)


1GbpsのルータでもHUBが10Gbpsになり、PCなりも10Gbpsになると、PC間は、最大10Gbpsになる。ネットが最大1Gbpsになっちゃうだけ

0
通報する
ogi_3 さん
2022/11/17

LANポートが1000BASE-Tですので、1Gbps以上の通信速度は得られません。
但しこれまでの実効通信速度が300Mbpsであれば、理論的には最大1Gbpsまでの改善が見込める可能性はあります。
但し実行通信速度がどの程度改善されるかは、基地局の位置や改正の経路によって制限を受けます。
よって「改善される可能性は有る」とまでしか回答が出来ません。

次のご質問は、その考えで良いと思います。

0
通報する
ogi_3 さん
2022/11/16

ご質問の1,2共に、通信速度は上がりません。
ネットでいう通信速度とは、1秒間に通信できる「量」の事だという事はご存じと思います。
従って、特にルーターは1Gbpsですから、これがボトルネックとなって1Gbps以上の転送速度(データー転送量)を送ることが出来ません。
その他の周辺機器でも同じことが言えます。

周辺機器を含めて10GBASE-T環境を構築されれば、
これまでに比べては若干の通信速度の改善は有り得ます。
しかし体感的に早くなったと感じることはほとんど無いでしょう。
もし「早くなった」と感じられたら、それは
それまでの実効通信速度が遅かったからに他なりません。

0
通報する

この回答へのお礼

>体感的に早くなったと感じることはほとんど無い
速さを感じるというよりは遅さを感じなければいいかなという感じです。
それは結果的に速いので言ってることは同じかもしれません。。

通報する
5S6 さん
2022/11/16

質問1

上がらないと思います。
NASの性能にもよるけど、HDの転送速度とコピー速度に限界があるからです。


質問2
LANポートの限界で無理です。
また10GBのファイルをコピーするならまだしも、500MB、10MBなどのファイルをラムダムアクセス
だと、低速になってしまうからです。


そもそも自宅内でそんなに速い転送速度が必要なのですか?
動画コレクションとかしても、そこまでは必要ないだろうし。
速度必要ならM.2経由でアクセスすれば良い。


ちなみにWAN側は、理論値、スピードテストで10Gbpsあっても、実際はそんなにでません。
まずプロバイダ自体のトラフィック軽減のため、帯域制限するからです。
特にTorrentや動画帯域など、プロバイダのトラフィック上位を占めるものは制限されます。
あとはCPU,HDなどの問題で、そこまでスピード出ません。

1
通報する

この回答へのお礼

>ランダムアクセスだと低速になってしまう
そうでした、そこを失念していました。
基本的にNASにデータを貯めているのですが、最近データの読み込みが遅いなぁと感じることが多くなってきたので、LAN環境を見直そうと思ったのです。
ネット回線自体はYouTube観るくらいなので特に不満はありません。

通報する
リッチリッチ さん
2022/11/16

その前に回線はなんですか?

1
通報する

お探しのQ&Aが見つからない場合は質問しましょう

このページの先頭へ