電話が掛かって来た時、採らないで済ますのも一つの選択肢だという話を
迷惑電話撃退の一つだとある方から聞きました。
しかし、取らないでどうやってそれが迷惑電話だと見分けるのでしょうか。
音を聞いてもみな同じようで分かるわけないですよね。
取って相手と話してみないと迷惑電話の判断できませんよね。
186を付けずに掛けたものは全部迷惑電話と思えとも言いますが、
付けてないなという感知を与える機能が今の新式電話にはあるのでしょうか。
186を付けなければ取らないでよいというのも掛けた方に失礼な気がするが。
また186を付けて回すと非通知ではないそうですが、
今の電話機にはどこかに電話番号が映る高度な画面付き電話機があるのでしょうか。
当方の物は旧式なのかな。
取らないと大事な知らせを見逃さないかと心配になる。
以上の部分で分かりやすく解説してくれる方を募集します。
何卒よろしくお願いします。
非通知とそうでない通知
非通知でも番号を書いてあっても 自分の知らない番号からは出ません
終わった後 パソコンで検索すると たいていが迷惑電話になっています。
大事な知らせなら何度も同じところから来ますからあわてることもありません
今生きている中で見知らぬ人から大事なお知らせなど来ません
役所はすべて書簡でやり取りをします
自分の知り合い以外の電話はすべて迷惑電話です
あなた自身が誰かに番号を知らせていたら そちらの番号は登録されています。
顧客からだと思って取った途端機会を乗っ取られて50マン請求されたという話をよく聞きます
50万?
あのー、それはウィルス感染サイトの危惧を感じる。
アダルトサイトとかだと、アクセス後に消えない場合有る物なあ。
撃退すべきやなあ。
今ある迷惑電話対策機能は、電話帳に登録して有る相手か、そうで無い相手かで判別する方法でしか有りません。
なので、ナンバーディスプレイ付き電話機なら既に同じ機能を果たします。
留守電サービス使う方法も有ります。
電話帳に登録して居無い相手でも、緊急の要件なら、留守電に音声残すと思いますよ。
>電話帳に登録して居無い相手でも、緊急の要件なら、留守電に音声残すと思いますよ。
所が電話番号が入ってなかったので
連絡できませんでした。
電話してくれというが、
電話番号ないとなあ。
携帯同士なら、着信時に相手の番号が表示されます。(非通知で無ければ)
NTT加入電話なら、ND(ナンバーディスプレイ)契約していれば、番号が表示されます。(対応電話機限定)
あと、通知するなら186のあとに番号を押せば、相手に通知されます。
非通知にしたいなら184のあとに番号を押せば、相手には「非通知」という情報が送られます。
電話機側に非通知お断り機能があれば、それを使えば携帯でも家庭用電話機(ND対応電話機のみ)でも同じように使えますよ。
ND未対応の家庭用電話機だと、着信全てに反応します。
例外としては国際電話なんかがあります。
184とか付けず、ただ番号だけ押した場合、
非通知になるのでしょうが、当方の電話機は旧式なのか、
電話番号が映す所がないのか、
画面が汚れているのか映りが悪いのかもね。
改善するべきと思うが、まだ壊れに至らないので、
そのまま使用中。
買い替え時のアドバイスをお願いしたい。
ありがとうございました。