auからドコモに乗り換えた後、ドコモを使い始めて、何日目で料金が発生しますか?
例えば、12月3日に乗り換え手続きをして、開通から設定完了で使い始めて、料金が
発生するのは何日からですか?乗り換え手続きは、オンラインショップです。
>auからドコモに乗り換えた後、ドコモを使い始めて、何日目で料金が発生しますか?
開通した日から
NTTレゾナントのときに新規受付が終了したOCNモバイルOneなら、翌月からでしたけどもね・・・
>12月3日に乗り換え手続きをして、開通から設定完了で使い始めて、料金が
発生するのは何日からですか?
12月3日から
OCNモバイルOneなら、7月3日に開通したら、8月から課金開始だった。
※6月26日をもち新規受付を終了した。
>乗り換え後も、auじぶん銀行は使えますか?
そのまま利用できます。
au Payもそのまま利用できます。
auじぶん銀行、au Pay、au Wi-Fi アクセス(※)については、元国有会社3社の契約者以外でも契約できるようになっていますから
https://help.jibunbank.co.jp/faq_detail.html?id=711&category=1012&page=1
※au Wi-Fi アクセスについては、au Payの契約が必用(無料)
>乗り換え手続きから、開通が完了するまでの間は、auは通常通り使えますか?
KDDI・沖縄セルラーを解約しない限り、通常の利用については、利用できます。
ただし、KDDI・沖縄セルラーでは、長期縛りが行われているので、MNP予約番号を発行した日から翌日の午前0時までは、新たな手続きはできません。
KDDI・沖縄セルラーで何かの手続きを行いたい場合は、長期縛りが終了する午前0時までは気長になつしかありません。
MNP予約番号を発行しても、解約にはなりません。
解約手続きを行うかMNPでの開通手続きでの自動解約のどちらかをしない限りは、そのまま契約が続きますから・・・
はい、au回線解約後もじぶん銀行やauPayはそのまま利用できます。
開通手続きをするまではau回線も通常通り使えます。
開通手続きをすると電話番号がau→ドコモに移動してauのSIMが使えなり、代わりにドコモのSIMが有効になります。
ありがとうございます。
SIMが手元に届いて又は、eSIMにて開通させた日から日割り料金が発生します。12月3日に開通手続きをしたなら、12月3日を含めた料金が発生する。auはdocomoの開通手続きをした時から使用出来なくなりますが、日割りとはならず、12月分の費用が請求されます。
ありがとうございます。
開通した日〜31日の料金ですね。
請求されるのは翌月なので2024年の1月末です。
auの方は全額かかりますので12月1日〜31日までの料金になります。
ありがとうございます。