回答3
workpad30j さん
2024/03/26

Wi-Fiアクセスポイントの設定したチャンネルが勝手に変わる

Wi-Fiアクセスポイントの5GHzのチャンネルを56固定に設定しているのですが、1週間ほど経つと勝手に36に変わってしまいます。
設定画面では図のように56になったままですが、AndroidのWi-Fi Analyzerで確認で確認すると36と表示されます。
ずっと56に固定するにはどうすればよいでしょうか?

■環境/状況
・アクセスポイントはTP-Link RE200 ※アクセスポイントモードで使用。
・自宅周辺のWi-Fiが入ってきており、チャンネル36-48と100-128は近隣のWi-Fiが見えます。56は他のWi-Fiがなく空いています。(AndroidのWi-Fi Analyzerで確認)
・アクセスポイントのファームウェアは最新にアップデート済みです。

「Wi-Fiアクセスポイントの設定したチャンネルが勝手に変わる」の質問画像

1
通報する
質問者からの補足コメント

あ、間違ってパスワードをマスクするの忘れてましたが、SSIDと住所が公開されていないので大丈夫だろうということでこのままにします。

通報する
ベストアンサー
サクラノキ さん
2024/03/26

チャンネル 56

というのは、気象レーダーとかが使うチャンネルの帯域でもあって、気象レーダーとかが最優先で使用するんです。

それらと干渉してしまうと、勝手にチャンネルが変えられてしまいます。

なので36〜48の範囲内で設定することをおすすめします。この範囲内であれば、勝手に変わるなどということは起きないと思います。

詳しくは「W53」と検索すればわかると思います。

0
通報する

この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これですね。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1192166.html
>このうち、W53とW56では、気象観測、船舶、航空レーダーと同じチャンネルを使っていて、これらの電波を検知すると強制的にほかのチャンネルへ移動するか出力を調整する「DFS(Dynamic Frequency Selection)」という仕組みが備えられているほか、W53については屋外で使用できないことになっている。

上記ページでもTP-Linkの製品が例に挙げられているので、今回の現象は上記の説明がそのまま当てはまるのでしょうね。
ありがとうございました。

通報する
zircon3 さん
2024/03/26

指定したチャンネルは気象レーダーで使う電波と干渉します。
その辺が影響しいるか、単にご近所で使用しているチャンネルと干渉していて自動変更されているのではないでしょうか?
チャンネル指定は単に既定値を指定するだけで、「干渉を検知た場合は自動的に使用チャンネルの変更を行う」という設定項目が他にあるのではないでしょうか?
その辺をお使いの機種の説明書を参照するなどして確認ください。

参考まで。

0
通報する

この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
56を避けて他のチャンネルで様子を見ようと思います。
ありがとうございました。

通報する
trka さん
2024/03/26

ご提示のチャンネル番号は確かに"56"の表示が見えますが、これが『チャンネル番号は固定』の意味なのでしょうか。もしかしたら異なる画面に「チャンネルを自動的に変える...:有効/無効」などの設定項目があるかも知れませんね。ご確認が必要だと思います。

wi-fiのアクセスポイント(親機)が持つ機能として、周りの電波状況に従いチャンネル番号を自動的に切り替える機能があるようです。但し、パソコンやスマホ(子機)の側にそれに追随できる機能がない場合、親機のチャンネル番号を固定するようです。
子機にチャンネル番号追随する機能がある場合には、却って自動的にチャンネルを変更するほうが有利だと思うのですが如何でしょうか。

今どきの子機にこういった機能が"無い"とは思われないのですが、wi-fi機能全体を俯瞰してみることも必要と思われます。

0
通報する

この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
No.1さんの回答のとおり56だと自動的に他のチャンネルに移動する仕組みのようです。

通報する

お探しのQ&Aが見つからない場合は質問しましょう

このページの先頭へ