アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理系って遺伝ですか?理系の人は家系にも理系多いですか?
自分→理工学部、父親→薬学部、姉→医学部、叔母→薬学部、祖父→工学部、従兄弟叔父→工学部、

父方が全員理系なんですよね。
やっぱり脳の気質的にそういう傾向ってあるんでしょうか?

A 回答 (6件)

理系って遺伝ですか?


 ↑
遺伝の要素はありますが
生育環境の影響の方が強い
そうです。



理系の人は家系にも理系多いですか?
 ↑
ワタシの知る範囲では、関係無いです。
ワタシは理系ですが、両親、兄弟は文系です。
従兄弟に一人理系がいるだけです。
友人、知人を見渡しても、相関関係は
ありません。



自分→理工学部、父親→薬学部、姉→医学部、叔母→薬学部、祖父→工学部、従兄弟叔父→工学部、
父方が全員理系なんですよね。
やっぱり脳の気質的にそういう傾向ってあるんでしょうか?
 ↑
周りが理系だから、それに影響されたんだ
と思います。
    • good
    • 0

遺伝子学を専攻したものですが、自分の選ぶ学部の選択に遺伝子は関係しておりません。


むしろmitaro01様がおっしゃる通り、生まれた後の生活環境および学習環境によるものと考えます。
なぜなら、日本や東アジアのわずかな国を除いて世界的に入試において理系文系という分け方をやっていないからです。そして私自身日本の大学では英語専攻でいわゆる文系でしたが、アメリカの大学での専攻は遺伝子学や生物学食品化学でしたので、そうなると理系ということになります。
そして私の父は工学部出身ですが、母は文学部出身です。
つまりあなたの場合、たまたまscience関連の学部の人が多いのであって、それを遺伝で語ろうとすると、私のケースはどうなるのだ?ということになります。

したがって
>脳の気質的にそういう傾向ってあるんでしょうか?
このご質問には明確に「ありません」とお答えさせていただきます。
    • good
    • 0

さあねえ。


それ以外の選択肢を示されなかったなんてこともあるから何とも言えない。

・・・余談・・・

運動能力については遺伝が関係しているという事が分かっている。
    • good
    • 0

すごいな。

大卒だらけやん。
    • good
    • 0

育つ環境ではないでしょうか?


家庭内の会話も自然と理系的な考え方の話が増えます。周りからの影響が少ない幼少期に影響を受ければ理系側に振れるでしょう。幼少期教育は家庭内の会話が重要というのはこのあたりから来ているかと思います。
中心軸が理系側に振れていればその後自分が得る情報も物事の捉え方も理系側に振れていますし、自然小学校あたりから得意科目の思い込みは生じます。

勿論中高で周辺からの影響(友人、先生、本など)で変わることはあるでしょう。また理系科目に苦手が出たりすれば、その思い込みで文系になったりすることもあるでしょうし、友人関係は理系文系関係なく生じます。
ただ大学の学部選択は高校での得意不得意が多分に影響してしまうため(医学部を物理化学で受けられる方も多い)ので、おおざっぱに理系・文系についての影響はあるでしょうか?位のことです。
(例えば、数学得意でも興味がなければ経済学部は選ばないでしょうし)

個人的には後天的な環境によるものの方が大きいと考えています。
    • good
    • 0

半分は遺伝半分は環境です


もともとこの世に生まれてこれをしたいという目的で生まれてくるのですから
願いがかなえやすい親を選んであの世から下りてきます
オリンピック選手の子供はオリンピック選手になるとか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A