プロが教えるわが家の防犯対策術!

「0歳児に選挙権を与える」ことを反対するならば

責任能力を考慮し選挙権を

12歳(小学生)~年齢制限なしは如何でしょうか?


※ 保護者などが代理行使する方式「ドメイン投票」と呼ばれています。

質問者からの補足コメント

  • 色々なご意見ご回答ありがとうございます。

    0歳児からのドメイン投票を反対するならば

    100歳の高齢者も従って頂き、若者が18歳からならば

    18歳~82歳までがベストだとは思いませんか?

      補足日時:2024/04/26 08:01

A 回答 (10件)

下は良いけど、高齢者は選挙権無くしても良い気がする。


今の様な閉塞的な日本になってしまったのは選挙に行く人の中で高齢者の割合が非常に高いために他ならない。
年寄りに都合の良い議員ばかり選ばれて若者の意見が通りにくい。

免許返納の様に年寄りも選挙権の返納(と言うのかは知らないが)すれば、自ずと若者の投票した票の比率は上がる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

これからの時代は貯金でも年金でもなく投資の時代ですね

そして、年金とは65歳から75歳まで受け取ると元が取れる制度だと、その後長生きをすればするほど若者に負担をかけ少子化へと向かいます、若者が使うお金と高齢者が使うお金のどちらが国益に対し生産性が上がるかとかもです

増額率を増やさず75歳から受給させれば、75歳まで健康な方々は働き出し、雇用は生まれ、人手不足にも貢献し、日本の生産性は向上し、医療財源や福利厚生は守られ、若いうちの若者の支払額は減額され余裕が生まれ出会いや子育てに未来が見えて来ますが これでは選挙に勝てないのでどこの政党もやらないだけなんです。これを綺麗ごと祭りと言いますよね

お礼日時:2024/04/30 12:44

0歳児童に通じるかね。

どうやって意思を表示させるのやら。
そんな物が問題になるか。
    • good
    • 0

中坊など、人に影響を受ける人が多く、まだ自分一人で判断できる人は少ないですからね。


個人差があるのはその通りなので、選挙権を付与できるかどうかを審査するようなしくみにすれば賛成です。
高齢者も同様ですね。100歳でも自分の意思をしっかり持っている人もいます。ただ、認知症になれば、投票へも行かないでしょうから、それはそれでいいんじゃないかな。
    • good
    • 1

>18歳~82歳までがベストだとは思いませんか?



いんや、やはり満15歳以上の満70歳未満やろ。
昔から「鉄は熱いうちに打て」と言う。中学校卒業の時点で鍛錬を積ませ始め、場数を増やせば政治に関するノウハウも染みついていく事もあろうて。
    • good
    • 1

政治について学校教育でちゃんと学んでいることを前提にしないといけないので、若くしたとしても16歳がせいぜいです。


つまり、義務教育である中学校を卒業した年齢です。

民主主義が成立するためには、有権者全員が政治の基本を熟知していることが前提です。
政治についてわからない子供にまで選挙権を与えても正しい政治が行えるなど考えられません。
    • good
    • 0

せめて満15歳辺り、即ち「中卒以上」が妥当なのでは?


中学を卒業したら、すぐに選挙権…ていうか「投票の義務」を課すべきものがありますな。
あと、年齢上限も設け、満70歳に達したら選挙権・被選挙権も失効となる法制度を敷くべき。
    • good
    • 1

責任能力を考慮し


 ↑
責任能力を考慮するなら、年齢で
一律に決めるのは
合理的ではありません。

年に一回ぐらい実施する、資格試験
合格者にすべきです。

合格すれば、年齢の如何に関わらず
選挙権を認める。



しかし、こうなると、試験に合格
出来なかった弱者の権利保障が
不十分になる、という弊害があります。
    • good
    • 0

12歳に選挙権を与えることを反対するならば、同じ理由で13歳~年齢制限なしは如何でしょうか?以下同様…

    • good
    • 0

世も末だな。

0歳児とか、俺が私がの超個人主義の天上天下唯我独尊の方々。どうやって意思を確かめるの?
    • good
    • 1

代理行使するなら0歳児でもいいと思うけど???

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A