アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

AT限定普通免許取得から1.5年の者です。

未だに運転技術が未熟であることを自覚し、父の指導の下練習をしております。
しかし自信の無さから来る恐怖心のせいか、進めるのに安全確認ばかりして進めなかったりすることがあります。それで後ろの車に警笛を鳴らされたこともありました。

父からは「もう一人で運転できるだろ」と言われたり「もっと自信を持って運転しなさい」と言われたりします。

運転は場数が大事だと言われてますが、家庭の関係で週一のペースでしか練習できてません。安全運転技術やペーパードライバーの講習などに関する動画を見てイメトレなんかもしてますが、それでも自信の無さを克服できてません。

克服するためにはどのようなマインドで運転したらいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    そうですね。あまり慣れすぎてしまうのも考えものですね。実際に、自信を持ちすぎても無理な運転で事故を起こしてしまうというのはよく聞きますね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/26 13:52
  • ありがとうございます。
    来年にITエンジニア系の会社に入社する予定で、内定後に免許証を持っているかを聞かれたので、もしかしたらそこで運転する機会があるかもしれないと思い、そのために練習してます(募集要項に免許証必須とは書かれてなかったので、あくまで可能性です)
    また、イメトレについては「こういう状況の時にはどう対応するべきか?」、「都会の道ではどう走ればいいか?」など、主に状況判断とそこからの動作についてを中心に見てます。交通ルールもついでにそこで復習してます。
    ただ仰る通り、講習を受けるのもアリかなと思ったので、検討してみます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/26 14:02

A 回答 (16件中1~10件)

自信なさすぎもどうかとは思いますが自信過剰は一番危ないので自信ない方が良いと思います。



また自信がないにはないなりの理由があると思うのでなんで自信ないのかなと考えてわかることも大事な気がしました。
    • good
    • 0

度胸決めて慎重に何時間も運転するさか上達の方法はないずら!

    • good
    • 0

言ってしまえば、自己責任皆無?。


言われたこと、言われなければ、しない、やらなない
自信がない=自己責任で判断できない。
昔の職人は技術は盗むもの。そのためには「何故」の好奇心が必要、その上で一部を見て自分なりに考える必要があります。
その結果を試してみる、失敗しても誰も責任取ってくれません。
そんな自分を自分で追い込むしか・・・・がNO13の回答?。
>進めるのに安全確認ばかり
?進めるのに・・・誰の判断なの、あなたが判断したのなら、それ以上の確認不要なんです、なのに?、これが自己責任皆無、と言われる所以です
右折、対向車が迫っている、が速度から判断して10秒以上の余裕がある、右折して交差点から出るには5秒もあれば可能だが・・そこで自己責任感の有無が現れます。
運転免許による公道走行は、業務上行為なんです、事故で過失責任を問われるときも単純な過失責任、ではなくより罪が重い、業務上過失責任が問われます。
表面的なことをいくら繰り返しても、自己責任感、とりわけ業務上責任をもって判断行動できなければ大きく変わることはありません
道路交通法の趣旨①事故の未然防止②交通の円滑化
②の趣旨にお構いなく周囲に迷惑かけ倒して、走行可能にはなるでしょう。
    • good
    • 0

>未だに運転技術が未熟であることを自覚し、父の指導の下練習をしております。


>家庭の関係で週一のペースでしか練習できてません。

なるほど。要するに、今は必要ないのに無理やり自動車の運転をしているということですね?だったらいっそのこと練習するのをやめたらいかがですか?必要ないのに練習なんてするから、上達するわけないんですよ。どうしても必要になったら、その時にぶっつけ本番でもなんとかなりますよ。
    • good
    • 0

とりあえず毎日運転して走ってることで気になることがあれば家に帰ってから調べたらいいと思いますよ。



で、一度父の指導でいつも行っているルートを父なしで一人で運転して無事に家に帰宅することです。

それが出来れば路上運転は及第点です。

ま、自分はペーパー歴長いけど必要であればレンタカー借りて運転することは出来ますね。

やっぱ期間が離れていても体が覚えているもんですから
    • good
    • 0

とりあえずハンドルの感覚と自分の感覚を一致させてください。

安全確認も大事ですが周りを見て予測することも大事です
    • good
    • 0

1度日本一周でもすればいいよ、一気に慣れる。

    • good
    • 0

東京や大阪とか都心で運転してください



そうすれば郊外や田舎の道は楽勝です

貴方のようなことをすれば煽り運転では済まないかもしれません

後続車はヤクザかもしれませんし

あとは交通量や自転車が多いところですね

そう言う所で運転すれば慣れていきます
    • good
    • 0

>克服するためにはどのようなマインドで運転したらいいでしょうか?



運転に限らず、他のものに言えることですが、本筋は「自信を持てるようにすること」でも「恐怖心をなくすこと」でもありません。

交通の流れに沿った、適切な運転 ができるようにすることではないでしょうか? それができるなら、恐怖心があろうがなかろうが、自信があろうがなかろうが全く問題ありません。

ペーパーテストでの知識がどれだけあってもさほど意味を成しません。

テストで出てくるような問題(困りごと)のケースなんて莫大にあるケースの一つに過ぎないのですから。

まずは、運転云々の前に、やっておいたほうが良いことなど(案外やっていない人が多い)を完了させておくことが大事です。

やっておいた方がいいのは「もしもの時に備える、もしもの時の行動を明確にしておく」ということです。災害の時と同じですね。
ましてや運転が未熟であれば、そのもしもに遭遇する確率は高いです。

では質問です。乗っている車は車検切れなど起こしていませんか?
車検切れをしていれば、自賠責に入っていないことになりますから、保険がおりません。また、任意保険も条件などが付いていたりしますけど、きちんとあなたが事故を起こした場合でも保障してくれる条件になっているでしょうか? 運転前に自動車学校などでは言われますが、運行前点検はやっていますか? 

運転技術が未熟という認識があるならば、まずは、そこらへんがきちんとなされているかを確認することが第一だと思います。
運行前点検なんて、お父さんがいなくたってできますよね?
車の調子を見る、、という点でも同じですから。

あとは、もしもの時にどのように動くかをイメージしてみましょう。
保険屋の連絡先は携帯に登録し、証書(カード型も多い)や車検証などがきちんとあるか、どこにあるかも確認してすぐに取り出せるようにしましょう。

運転中に電話がかかってきたらどうしますか?
運転中に道に迷った、曲がるところを間違えた、、そんな頭が真っ白くなりがちな時には、知識なんて吹っ飛び、運転が乱れることが多くあります。
そういう時に慌てずに対処できれば、正直最低限の運転技術があればどうにかなります。また、そうなる機会も最初は多いでしょうから、余裕を持った時間に出発するなど、トラブル遭遇のことも想定した行動をとるというのも大事なことです。

これは車の運転でなくてもできることです。
イレギュラーに対してどう対処するかはどんなことでも同じ。
だから、いくらでも訓練はできます。

自動車運転でできなければならないことで、しかし一般道では難しいものとしては、急制動です。
これだけは、自動車学校や自動車メーカー(あるいはサーキット)などでたまに車の限界時挙動の体験会、、というようなものがあったりするので、積極的に参加されるとよいと思います。

また、お父さんにお願いできる時はお願いするというのは全然良いと思いますが、雰囲気からして練習というよりは「熟練者がいるから安心」というふうなお守り代わりになっているように思います。

お父さんに時間を割いてもらっているのですから、毎回課題を作って、今日はここをこうできるようにする、、というような目標を設定して、進捗を見る、お父さんがいないときに同じことを一人でやる、などお父さんに頼む時間=お父さんを拘束する時間を少なくしていく努力をしましょう。
    • good
    • 0

とりあえずゲーセンに行って レーシングゲームをする。


でもって「交通ルール?なにそれ?」的な感覚に自分を置いてみる。

むろん「その感覚で一般道を走れ」という訳ではない。
「いざという時は自分の感覚だけが頼り」ということと 「確認は素早く正確に」ということを感じるのだ。

後は地味で良い。
庭にチョークで□を書いて車庫入れを繰り返したり 車中で「右左右確認 そして前進」と声を出しても良い。
スーパーの駐車場で 端っこで練習しても良いし 自分の車の機能や性能を徹底的に学ぶのも良い。

怖いのは 大切な感覚でもあるので むやみに疎かにしなくて良い。
ただ判断が遅くなることは避ける事。
二つの分かれ道があったら 必ず一方を選ばなくてはならない 焦らないと心に決めておく。

そして失敗はやり直せる が 事故は時にやり直せない。
クラクションを鳴らされても ぶつかるよりマシ。
法律を知り ズブトクなること。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A