アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私、YMO好きですけど、ボーカルがボソボソ何を言ってるのか聴き取れないのが難点ではないでしょうか?

A 回答 (6件)

YMOが発表した楽曲がそれ以前と違うのは「音・音色自体を自由に作り出せるシンセサイザーを使っていること」です。



ご存じだとは思いますが、シンセサイザーとは本来「発振器(オシレーター)で作り出した波形を制御することで、自由に今まで無かった音を作り出す機械」です。

シンセサイザーを多用した音楽を最初に作ったのはクラフトワークだと言われていますが、これに刺激を受けて結成されたのがYMOであり、世界的にも有名なテクノ音楽ユニットになりました。

彼らの音楽は「今までにない音色」で音楽を演奏することがコンセプトの土台にあるためボーカルも「音色の一つ」でしかなかった、といえます。

だからメッセージ性のある「歌詞」を前面に出すのではなく、楽曲の他の音色と同じ扱いであったので聞きづらいといえます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました(✿╹‿╹)

お礼日時:2024/04/29 22:29

YMOはいわゆる歌謡曲ではないし、聴く側もボーカルに期待しているわけではないので、これはこれで成立はしていると思います



もともと、細野さんによる実験的な試みを具現化するという目的で組まれたバンドで、インストゥルメンタル(ボーカルなしの曲)がメインでしたが、「浮気な僕ら」あたりからいきなり商売っ気が強くなり、急激に路線変更したのは一体何だったのかなと今でも思います
個人的には、「BGM」「テクノデリック」あたりの路線をもう少し続けて、音楽の可能性を開いて欲しかったかなーと
    • good
    • 0

それはそれで良いのです。

    • good
    • 0

君に、胸キュン。

をエンドレスリピートすれば大丈夫です
(今ならマルハラが難点になるかも知れませんが)
    • good
    • 0

YMOの音楽は、その独特のサウンドとプロダクションが特徴で


ボーカルの歌詞よりも音楽的な要素が強調されることが多いです。

歌詞がはっきりと聴き取れないことも、その音楽的な雰囲気を
作り出す一部と考えられます。

今、流行のJ-popなども、字幕が無いと、何と歌っているのか
聞き取れない曲は、非常に多いです。

その、先駆けとなっていたアーティストにYMOの存在も
あったのでは?と、思われます。

ちなみに……
↓一億再生を突破した、この曲
↓字幕なしで、何と歌っているか分かりますか?
    • good
    • 0

日本人の好きなカラオケソングや歌謡曲じゃないので。


音楽という大きな枠で見れば、ボーカルだけがやたら浮き出ることは不可欠なことではないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A