プロが教えるわが家の防犯対策術!

【日本人のおやつは新しい物が一切生まれず、世界のヒット商品を消化しているイメージがあります】いま流行っているブームになるお菓子は台湾、中国、韓国人が考えたおやつをそのままパクって売っているのが日本人のイメージがありますが、なぜここ何十年間も日本人は新しいおやつを考えないで他国のパクリばかり流行にのかって金儲けするのですか?なぜ自分で新しいおやつを考えないのですか?

A 回答 (7件)

>いま流行っているブームになるお菓子は台湾、中国、韓国人が考えたおやつをそのままパクって売っているのが日本人のイメージがあります



具体的にはどれでしょうか?
韓国の、ポッキーのパクリ商品やエンゼルパイのパクリ商品は有名ですが。

えー、日本の新しい お菓子はYBCのエアリアルとか、日々新しいものが出ていますけど。
いやホント、エアリアルは なんでニュースにならなかったのか不思議です。発売当初は どこのスーパーでもすぐに売り切れていた特大ヒット商品で、現在でも次々と期間限定味が出ているのに。
(今検索したら、やはりというか、韓国ではエアリアルのパクリ商品が出ていて、韓国のネットで「パクリだ」と言われまくっている・・・)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2024/04/29 08:23

日本人に限った事では無いですが、


購買行為が、個人の判断ではなく、メディアに依存してるから。
台湾、中国、韓国から来るおやつにしたって、元の国じゃ”新しい”訳じゃない。日本で、かき氷とかタイ焼きとか流行ってたけども”新しく”はない。

特殊なのは、韓国の食べ物ですね。
何かいろいろ出てくる。似たようなやつですけどね。
韓国じゃ少し出てきただけでも、新大久保に店出したらテレビ局が過剰に騒いで・・ってパターンじゃないかと疑ってます。
    • good
    • 0

「流行っているものをそのまま持ってくる」のは世界中で行われていることで、それ自体はパクリとは言えないのですが…。


また「他国で人気の要素を自国に持ち込む」は世界中で可能ならば行われていることですので、日本だけではありません。
それ以外にも、ご質問には理解に苦しむ点が多々あります。

まず、

>いま流行っているブームになるお菓子は台湾、中国、韓国人が考えたおやつをそのままパクって売っているのが日本人のイメージがありますが、

具体的に、
「ここ数十年で、日本で流行した『台湾・中国・韓国発のおやつ、お菓子』の商品名あるいは名称」
を教えてください。
パクるにはいくつかの意味がありますが、この文脈においてのパクるは「盗む」ですよね。
「日本人が海外から盗んだ」となれば穏やかではない。
あなたには何か明確に日本人が他国から盗んだと言えるだけの客観的な証拠を掴んでいるのに違いありません。そうでなければ、「日本人は盗んだ」と言う表現は甚だしい侮辱なのですから、あなたは確実にそう言えるだけの証拠を持っていなければなりません。

ですから、「ここ数十年で、日本で流行った、台湾・中国・韓国が発祥のお菓子あるいはおやつで、日本人がただ盗んだだけのもの」の名称を教えてください。
それができないならごめんなさいと言うんですね。いつもの通り「皆さんありがとうございます。」のコピペだけで済ませるのではなく、日本人全体に対する侮辱について、自分の非を認め、詫びろ。最低限の恥を知っているのなら、証拠を示すか謝罪するかどちらか選んでください。

それにしても、あなたの質問は、ほとんど常に他人にはわかりにくい文章が含まれていて、質問者の想定する範囲を具体的に捉えることが難しい。
「数十年」「お菓子、おやつ」「考えた」の範囲が幅広すぎて、あまりにも膨大な範囲を指すため回答が困難になっています。

ですから勝手に、ここ数十年で流行ったスイーツ類、お菓子、ケーキ、おやつの話をしましょうか。

ここ近年、日本で爆発的に流行ったお菓子といえば、イタリア発のマリトッツォがありますね。
もういきなりイタリアですが、イタリアって台湾・中国・韓国の中に入るんでしたっけ??違いましたよね?それとも、義務教育で習う範囲の一般常識ですらしょっちゅう間違えている質問者さんにとっては、イタリアはアジアの一か国なのでしょうか。
他に、90年代に大ブームを巻き起こしたティラミスもイタリア発ですね。

ティラミス以降マリトッツォの間に日本人が生み出したといえるデザート、お菓子、おやつの中には、たとえば抹茶を使ったものがあります。
今、スーパーやコンビニで売られているパッケージ菓子には抹茶味のものが珍しくありません。たとえば、抹茶チョコレートを乗せたクッキーなどです。
これは西洋菓子に和の素材を組み合わせたもので、大まかには90年代あたりから菓子メーカーが考案し、商品化して流行らせたものです。

こうした、伝統の和菓子に西洋の素材を組み入れるのはここ数十年で非常によく行われています。イースト・ミーツ・ウェスト。世界中で行われていることで、たとえばフランスではパティシエやショコラティエが日本の柚子を取り入れたりしています。

たとえば、いちご大福や、広島の和菓子屋かしはらが発祥となったはっさく大福、これを起源としたとみられる、大福に柑橘類を丸ごといれる大福(一例:ファミリーマートでも先日まで取り扱っていたみかん大福など)は、「日本人がここ数十年の間に考え出し、流行らせた」お菓子です。

それとも、「これは既存の組み合わせだから考え出したとは言えない」と言いますか?
質問者さんが想定する「考えた」の範囲をもっとわかりやすく質問に書いておいてほしかったですね。

たとえば、2014,5~2018,9年にかけて爆発的に流行ったタピオカミルクティー。
これは台湾初の飲み物です。しかし、もし仮に、仮にですが、「抹茶のお菓子類や、いちご大福やはっさく大福などは既存の組み合わせにすぎないのだから、日本人が考え出したとはいえない」と言うのであれば、タピオカミルクティーだって台湾人が考えたとは言えないことになります。「ミルクティー」を作ったのはイギリス人ですからね。

私は上に挙げた以外にも「私が考える日本人が考え出した」お菓子、おやつ、デザートをたくさん挙げることができます。
しかし質問者さんが想定する「考えた」ってどのあたりまでを指すのか不明です。
もっと他人にわかるように質問文に書いておくべきではありませんでしたか?

数十年というスパンもたいへん長いですね。
質問者さんはいったい、どの程度の長さを想定されているのですか?なぜ大まかにでも他人にわかるように範囲を書いておかなかったのですか?回答者はあなた以外の他人です。

たとえば、ミルクレープや、レアチーズケーキ、(湯せんで焼くタイプの)スフレチーズケーキは日本発祥のケーキです。(海外には、スフレチーズケーキを「ジャパニーズ・スタイル・チーズケーキ」として売っている国があったりしますよ。なおスフレチーズケーキの原型自体は大正時代あたりからあるので諸説あるとも言えます)
これらも「数十年」と呼べる範囲で日本人が考え出したものです。
ですが、たとえば「戦後すぐ」に考え出されたとなると、一般的な感覚として「ここ数十年」という感覚とはちょっと違うかもしれません。

それから「お菓子、おやつ」という名称も、非常に幅広い概念です。
話を戻して、質問者さんはいったい、どの程度の範囲を想定して「お菓子、おやつ」と質問したのですか?

たとえば「焼いたソーセージと卵焼きを添えたおにぎりの一皿」は軽食に該当しますが、3時のおやつに食べれば日本語ではおやつの範疇にはやがわりです。

たとえば今の日本で果物を水菓子と呼ぶ人は、いまや非常に希少だろうと思いますが、果物は明確におやつの範疇です。ケーキやお菓子に果物はつきものですしね。

ところで、その人気の日本初の果物の品種、中国や韓国に多くが「盗まれている」ことはご存知ですか?
たとえばここ20年で爆発的なトップ人気を博したブドウの新品種、シャイン・マスカットをはじめ、ぶどうやイチゴ、かんきつ類など日本でも優良さゆえに大人気になっている数多くの品種が海外に流出しています。海外といいますか、名指しすれば韓国、中国です。
シャイン・マスカットは、海外で品種登録を行わなかったのが原因ですから厳密には盗まれたとは言えません。しかしそれ以外の品種では、契約違反で持ち出されたり、明確に「誰かによって盗まれて」海外に流出した品種も多いのです。
中国、韓国ではこれら「日本人が開発した優良品種を日本から盗んできて」自国で栽培し、自国の優良品種として安く輸出まで行っており、これによる日本の経済的損失は数百億円から数千億円と見積もられています。

あまり適切なページではありませんが、農林水産省のこちらのページでもご覧ください。
トピックス6 植物新品種の海外流出対策
https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/r2/r2_h/t …

「お菓子、おやつ、デザート類」ではありませんが、和牛なども同じ目に遭っていますね。海外の人々は和WAが日本を意味することを知らないため、盗まれた「和牛」を日本人に自慢する外国人、というケースすらあります。

和牛やシャインマスカット、模倣や品種流出被害1000億円(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB099BD0Z00 …

さて、他にもこうしたことはあります。
たとえば最近流行った台湾、韓国発のお菓子、おやつ、デザート類というと、たとえば練乳を混ぜた氷を削ったかき氷、またそれにふんだんに管も物のソースをかけたかき氷があります。
しかしこれらは、タピオカミルクティーのお店同様、「台湾、韓国の資本が日本にやってきてお店を開いてブームを起こした」ので、「日本人がパクった」とは言えません。
また名称やレシピ自体には著作権がないため、日本人が同じ名称を使って似たようなものを売り出したとしても、「パクった(盗んだ)」とは言えません。

しかし、たとえば、日本の菓子メーカーが考え出して売り出した「パッケージのお菓子」があります。グリコや森永、明治、ブルボン、カルビーといったメーカーが販売している箱入りのお菓子を想像してみてください。
これらのお菓子を、「パッケージデザインまで酷似させてほとんど同じものを売る」となると、企業の知財権を侵犯していることになります。

で、韓国や中国では、日本が先に売り出して人気があるお菓子について、「パッケージデザインまで酷似させて、ほとんど同じものを売る」ということをよくやっています。ここ数十年です。
質問者さんは一体何を見て、「日本人はここ数十年、台湾・韓国・中国人が考え出したお菓子やおやつを盗んでいる」と決めつけているのでしょうか。

あなたは、具体的に、その事例を提示すべきです。
    • good
    • 1

貴方の頭の中の、よく根拠がわからないイメージの理由を説明しろと言われてもそりゃ無理というものです。



いきなりブームになるものなんてのは、既に外国で完成されたものが日本に入ってくるパターンが多いとは思いますが。「○○で大人気」と宣伝もしやすいし。

でも、たとえばクレープなんて、元来はフランスのお菓子ながら、今日私達があたりまえに思っているクレープは日本人が考えた独自のスタイルです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

また、明らかに外国はまったく関係ないブームもあります。

フルーツ大福は1980年代にいくつかの和菓子屋が作りはじめてメジャーになってきたものです。フルーツサンドは大昔からありますが、数年前にいくつかの店が見栄えにこだわったタイプのものを手掛けてブームを引き起こしました。

またくず餅を凍らせた「くずバー」というものも、ブームと呼ぶほどではないかもしれませんが地味に流行っています。
    • good
    • 1

おやつの定義の記載が無いので漠然としていますが、インバウンドの旅行者は日本のお菓子を沢山買って買えるとの報道を良く目にします。

また、日本のスイーツは世界から注目されている分野も多いですね。参考(TV世界比べて見れば)
    • good
    • 0

今の種類で十分だからです。

むしろ種類過多になってるので売れないモノから製造中止にしていますよね。
    • good
    • 0

パクリなのかな?


ライセンス生産してると思うよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A