アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「お声掛けしましょうね 。」という日本語はおかしいですか?

また、上から目線に聞こえますか?

A 回答 (11件中1~10件)

この部分だけでしようするの?。


「お声」「お」はつければよいというものではありません。
クソ、丁寧ならよいというものではありません。
上から目線どころか、慇懃無礼、幼児扱い並みなのか?、との印象を受けます。
    • good
    • 0

違和感ありません

    • good
    • 0

村の青年会で独居老人の安否確認を徹底しようと決まった状況であれば


「みんな、お年寄りには積極的に(お)声掛けしましょうね」という用法は適切です。状況次第ということ
    • good
    • 0

おかしくはありません。

慇懃丁寧ですが時には過ぎて無礼な印象を受けることもあるでしょう。上から目線かどうかはTPO次第です。
    • good
    • 0

どういう状況で、誰が、誰に対して言っているのでしょうか。


それがわからないと、おかしいともおかしくないとも言えません。

例:AがBに声を掛けるよう、
  CがAに指示している場面。
A:ある施設の案内係
B:その施設の来客
C:Aの指導者

来客Bが何か困っているようすだったら「すぐにお声掛けしましょうね」と、案内係Aに対して指導者Cが指示/指導する。
そういうケースは問題ないでしょう。「すぐにお声掛けしなさい」という命令形でも構いません。


全く別の話ですが、沖縄の方言で
「○○しましょうね」というのは、相手を誘っているわけではなく、自分が「○○しますね」と通告しているだけです。

NHKの朝ドラ「ちゅらさん」の再放送をやっています。
その中で、家族に「寝ましょうね」と言って部屋を出ていく場面がありました。
家族に対して「一緒に寝ましょう」と誘っているわけではありません。
相手によってはとんでもない勘違いをされるかもしれません。
    • good
    • 0

どんな場面で、誰が誰に言うのかによります。



老人施設や保育園で、職員同士が「在園者や来園者が困っているのを見たら、積極的にお声掛けしましょうね 」というのなら、おかしくもないし上から目線でもないでしょう。

場所や場面や「誰が」が不明のまま、どうのこうの議論することは意味がありません。
言葉は「その場に応じて変わるもの」ですから。
    • good
    • 0

状況によります。


初対面の人にいきなりそれだったらオカシイです。

お声がけを実行するのが自分以外の人だったら上から目線に聞こえます。
    • good
    • 0

おかしいです。


上からというより非常識な物言いです。
    • good
    • 0

「お声掛けしましょうね 」は日本語になっていません。


「お声掛けをするようにしましょうね 」です。
    • good
    • 0

脈絡が分からないけど、「お声かけください」ではだめなの?


もしくは、部下に声掛けを命じるなら、「お声かけをお願いします」とか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A