dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

倉庫の会社でアルバイトをしております。
2か月更新の契約です。

朝のトラックが運ぶ荷物の仕分けの仕事で夜間の時給で1600円でした。
ですが、あまり朝一番のトラックの業務が伸びなかったようで、次回は日勤の事務所の伝票整理でやらないか??と言われました。時間も一日8時間→5時間で、勤務日数も週に5回が→週2回の契約になるようで社会保険もなくなります。

12人いたバイトはもちろん全員やめる予定です。ですが、このあまりに大きい契約の変更の場合は会社都合の退職として失業保険の受給では優遇されたりしないのでしょうか?

こんな収入で続けなさいというのも無理で、会社が皆残るとは当然思っていないと思います。
続けても生活できないので、失業保険をもらいながら少しゆっくりと職を探したいのですがこのような場合でも【今度の条件では私は契約しません!】と言った場合は自己都合退職ですか?

失業保険で優遇される会社都合とはどのようなものなのでしょうか?
正直、やめてくれ!というリストラとしか受けて取れません。生活できる水準の条件ではないです。

よきアドバイスをお願い致します。

A 回答 (2件)

解雇を目的とした大幅な降給は違法行為ですので、拒否できます。


しかし、受け入れることも可能ですから、それを理由に退職した場合は自己都合になります。
拒否した上で、整理解雇に持ち込めば会社都合と見なされます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いい形にすすめばいいのですが・・・
お礼遅くなりまして、申し訳ございませんでした。
感謝致します。

お礼日時:2024/05/21 21:15

そんなことより支給条件は満たしているのですか


雇用保険を2年以内に12か月以上支払っていることが最低条件ですが
その職じゃあ満たしていないでしょう

あなたが言うなら自己都合です
会社が倒産したとかが多いですね。最後の数か月は給料未払いで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
そこの会社はまだ一ヶ月ですが、その前の会社が二年の期間があります。

お礼日時:2024/05/19 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A