至急質問です。
防犯カメラを急ぎで買いたいのですが、
2.4ghzしか対応していないでので
家のWiFiを確認したのですが、
どこにもghz?が記載されていません。
iPhoneの設定からアドレスを押して
詳細を見て書かれておらず、
ルーター本体を見たのですが
〈WiFiセットアップ情報(2.4ghz/5ghz共有)〉
と裏に記載されてました。
これはどうゆう意味なのでしょうか?(;;)
ちなみに、家のWiFiはエルコムを使用しております
わかる方どうか教えていただければ幸いです_(._.)_
至急質問です。 防犯カメラを急ぎで買いたいのですが、 2.4ghzしか対応していないでので 家のWi
>※ここでのGって大文字である必用がありますので、注意を 小文字だとダメです。
Gだけ大文字じゃなくて、Hも大文字ですね。
2.4GHzという表記が正しい。
>〈WiFiセットアップ情報(2.4ghz/5ghz共有)〉
と裏に記載されてました。
これはどうゆう意味なのでしょうか?
そのままの意味
2.4Ghzと5Ghzの電波をどちらも出しているってこと
※ここでのGって大文字である必用がありますので、注意を 小文字だとダメです。
どちらも使えるってことです。
IEEE802.11b/g/nは、2.4Ghz帯(nでも一部は5Ghz帯に対応)
IEEE802.11a/ac/axは、5Ghz帯
2.4Ghz帯は、屋内及び屋外での利用可
日本地域では、5Ghz帯は、屋内のでの利用可 屋外では、原則利用禁止
法律って大人の事情によりますので・・・
2.4GHz帯を使うWi-Fi規約は、IEEE802.11bとIEEE802.11gがあります。2.4GHz帯【も】使うものはもっとありますが、
>2.4ghzしか対応していないでので
とのことなので、IEEE802.11bか、IEEE802.11g、または両方ということでしょう。
多くのWi-Fi機器、特に受け側になるAPなどは、こういった古典的な仕様をサポートしています。基本中の基本だからです。
>家のWiFiはエルコムを使用しております
>わかる方どうか教えていただければ幸いです_(._.)_
私はエレコムの中の人でもなく、熱心なマニアでもないので、歴代のエレコム製品の仕様は熟知していません。あなたが使用している機器の型番で、IEEE802.11b、IEEE802.11gのどれをサポートしているか調べると良いでしょう。