洋服何着持ってますか?

よく犯罪事件の裁判で無罪を勝ち取りマスコミが騒ぐシーンありますが、
では「真犯人は?」「本当は何がどういう風に展開したの」という
問いに答えないで終わることありませんか。
不慮の死を遂げても自殺とか事故とか言われて
殺人事件ではないのと問えないことありますよね。
マスコミはただ勝利勝利と騒ぐだけですか。
怒りはどこへもっていけばいいのか迷うとか
「やり場のない怒り」とか。

A 回答 (9件)

>ということは有罪にされた場合は〜


無罪を疑いうるに足りる新たな証拠が発見された場合はもう一度再審できます。

真犯人云々は、一度有罪がある(判決が下された)以上は捜査しません。いわゆる既判力というもので、確定判決にはその事件については再び争えない効力があります。

ただし前述の通り、冤罪の可能性を合理的に疑うる状況になり、再審で無罪が確定した場合には、真犯人の捜査が再開されることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

他の回答者のお礼を参照。

お礼日時:2024/12/17 14:42

他の回答者のお礼を参照って、どれを参照すればいいんだ...?



間違ってることを言っているつもりはないのですが...
    • good
    • 0

> そこへは行かないわけか。



冤罪に限っては、行きませんね・・。

一つは、時間が経過し過ぎてて、再捜査などが極めて困難であることと。
何よりは、真犯人が判明したところで、時効です。

また、冤罪かどうかを争う裁判では、あくまで検察は「間違いではない」と言う主張をしており、冤罪判決が下っても、せいぜい「判決を真摯に受け止める」みたいな感じです。
すなわち、検察が間違いや非を認めて「ごめんなさい!」などと言うわけでもありません。

あなたが拘る真犯人が見つからないことも含め、冤罪事件は人を不幸にしかしない、治安当局や司法の大罪であり。
法治国家では、あってはならないことで、特に死刑存置国の日本では。死刑判決の冤罪など、絶対にあってはならないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ある年以降の事件は
時効が撤廃されたという話聞いた。
ならば、未解決事件ということで新たな犯人探しが始まらないのかなあ。

お礼日時:2024/12/17 16:54

質問者様の疑問はわかるのですが、裁判に至る司法システムの問題でもあるわけです。



ごく簡単にいうと「裁判で無罪になることと、真犯人が別にいることはまったく別の話」です。

まず裁判で判決が《真実かどうかは誰にも分らない》というのが現実です。現行犯で逮捕されるなら別ですが、普通は「こいつが真犯人だ」とはなかなか分かりません。

で、裁判で判決がでても「真実は実はこうだった」ということもあります。パターンでいえば
①有罪判決で真犯人だった
②有罪判決を受けたけど、実は冤罪だった
③無罪判決を受け、実際に冤罪だった
④無罪判決をうけたけど、実は真犯人だった
です。

質問者様の疑問点は③のパターンについてだと思います。つまり「無罪なら別に犯行を起こした真犯人が居て、それが野放しなのはいいのか?」ということです。

で上記の①~④をもう一度見てください。これ実は恐ろしいことに《①以外はすべて真犯人が裁かれていない》ということになるわけです。
・②③は冤罪なので、真犯人は普通に暮らしている
・④は真犯人だけど無罪判決なので普通に暮らせる
です。

そういう意味で裁判システムというのは、真犯人を罰していない可能性がけっこうあるのです。

なので、問題は《裁判で有罪・無罪を決定する》というところにはなく「警察と検察の捜査が適正かどうか?」にあるのです。

なので、無罪判決が出たあと《警察が再捜査を行うか?》は裁判の判決内容や証拠の状況によって異なります。

たとえば紀州ドンファン殺人事件はたぶん再捜査されることはないでしょう。なぜなら判決で「自殺または被害者の過失による事故死の可能性が高い」とされているからで、被告になった奥さんが犯人でなければ他の人物が犯行に及んだ可能性はかなり低い、とされるからです。

もちろん事件の内容によっては、再捜査されることもあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/12/17 17:30

無罪となれば真犯人がいるとは限りません。


現に昨日、4年前に死亡事故を起こした人の裁判の二審で無罪が出ています。
事故が起きたのも事実で、死傷者が出たのも事実で、その人が操縦していたのも事実です。
質問者さまの感覚で言えば真犯人で無罪と言うことも。
もちろん無罪である理由も記事には載っていました。

また仮に真犯人がいるとしても、事件と認識をしてそれを捕まえて送検するのが警察の仕事です。
裁判所がすることではありません。

マスコミにしろ裁判にしろ、いまいったい何の話題なのかは確認した方がいいです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

うーん・・・

>「裁判所がすることではありません。

テレビでは検事・弁護士・再捜査刑事とかドラマがあるが、
あれはあくまで作り話か。

つまり冤罪とか事故・病死とかで真犯人いないの?
再捜査で捕まえないのとか、こういう展開内かなあ。

お礼日時:2024/12/17 14:41

冤罪と、冤罪の元になった事件は、別の事件ですが。


その2つの事件を混同してませんかね?

冤罪も事件であって、冤罪は法治国家では許されざる大事件なので、メディアが騒ぐのは当たり前だし。
元の事件の真犯人が捕まらないのも、冤罪を引き起こしたことが主たる原因でもあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うーん・・・

冤罪なら真犯人がいて真相に新たな展開があるはずですよね。
そこへは行かないわけか。

お礼日時:2024/12/17 14:39

おそらくあなたが見ていないだけです。


遺族が取材に応じたり何らかのコメントを出せば報道されています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241009/k10014 …
https://ameblo.jp/utsunomiya-gijuku/entry-123443 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2024/12/17 13:26

裁判は真犯人を見つけるものではなく、被疑者の容疑についての審理をする場所です。



ドラマの展開として、真犯人云々というのは分かりますが、法的には特になにも思いません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ということは有罪にされた場合は濡れ衣を叫びながら牢獄で無念の死となっても、あるいは被疑者死亡で終わった場合、実は第3者がいて、彼が本当の犯人だったという方向に展開していかないのでしょうかね。
警察はそんな暇ではないということですか。

お礼日時:2024/12/17 13:23

何について裁判が行われているかが分かれば、そのような疑問は出ないと思います。


刑事裁判の場合はあくまで刑事罰の対象になるか否かだけです。
そのような疑問を解決するための裁判ではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どう思う?

でも無罪となれば、別に真犯人がいるはずですよね。
真相はどうだったのか、
殺人死体を見てこれは事故なの?
いや誰かが来て殺して行ったのではないか。
そんな疑問が起こる出来事ありませんか。
その解明はしてもらえないのでしょうかね。
裏にとんでもない真相が潜んでいるとか、
裁判とかでなく、刑事警察などで再捜査とか。
ドラマだと弁護士や検事・探偵などが再捜査していますが、
あれはあくまでドラマですか。

お礼日時:2024/12/17 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A