dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様にお聞きしたいのですが、人の見た目とは本質的な内面が顔に出る物なのでしょうか? 私の仲良していた友人の子供が、また別の私の友人の子供をドブに落としたのですが、その子の親に注意(やんわりと)されたら謝る所か、逆ギレして『貴方が、目撃した訳でも無いのになんでうちの子だと言い切れるの!!』と怒鳴りちらして、その後私に『証拠に残る物が何も残って無いのでごめんなさいだなんて口に出したら、ずーとレッテル貼られるから、居直るしか無かったの・・・』とあざ笑っていたのを見て、軽蔑心から付き合い止めたくなってしまいました。私には優しいのですが、第一印象でかなり目が鋭いな~という印象がありました。これから出会う人は、ある程度は見た目(直感)で判断した方のが、無難なんでしょうか? 見た感じだけで判断するのは良く無いと思ってたんですが、今回の事で考えさせられました。

A 回答 (7件)

男子、60歳。

男の世界、女の世界は少し違うとはおもいますが・・・。

”人を見る目”は個人的にも、社会的にもとても重要なことと思っています。

いろんな考え方はあると思いますが、小生が最も賛成する言葉に”理解したと思うな”という言葉があります。或る人間の悪い面をみて悪い人と決めずに、”悪い面もある”と理解します。

但し、その上で、”好き嫌い”はありますし、ましてや個人的生活ではその方を重視しています。

因みに、長い間、会社で働いていましたが、”社長”と呼ばれるような人には或る共通点があると思います。一言で言えば、”素直さ”みたいなものです。具体的例としては、ちょっとした冗談に相好を崩して心から笑うような人です。(わたしは、人の笑い顔をいつも興味を持って観察します。)

矢張り、同じ人間と感じ、好感、信頼を覚えるような人でないと他の人間はついて行こうと思わないのではないかと思います。

嫌な面、悪い面を見ても、それもその人の一面と理解します。そして、その人を好きになるか、嫌いになるかはそれぞれ自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございましたm(__)m
顔が、一人一人違うように物事に対する考え方も一人一人違いますが、人と知り合い触れ合ってみて、自分と価値観が合いそうな人に出会えたら嬉しいです。

お礼日時:2006/08/23 21:15

外見と内面は関係ないですよ。


もしも関係があるとしたら詐欺師なんて商売あがったりになるでしょう。
対象者への感情が反映されているに過ぎません。付き合いの中で相手に関する情報が増えていくにつれ見た目の印象が変わっていくことがあると思いますが、それはあくまで相手を見ている自分自身の感情が変化しただけです。

ご質問の中に出てくる馬鹿親に対して質問者さまは、鋭い目をしているという第一印象を持たれたそうですが、もしもその馬鹿親が馬鹿ではなく、大変シャープできびきびした人格の持ち主であったとすれば、その目の鋭さも気にならなくなったり、もしくは好印象にすら変化したかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shikomeさま、回答ありがとうございます!
私の中で、嫌いになってしまった感情や軽蔑で心のレンズが、狂ってしまってその様に見えてしまったのでしょうか!?  今回の事は私と子供は関係ないのですが、ドブに落とされた子と親の気持ちを考えると、本当にショックな出来事でした。 

お礼日時:2006/08/23 23:06

がると申します。


第一印象は「全て」ではありませんが「ひとつの情報」としてはとても大切かと。
人品卑しければ、やはり色々と卑しさがにじみ出てくるものなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がるさん、こんばんは~  コメントありがとうございましたm(__)m
優しい方は、優しい人相 気持ちに余裕の無い人は
ギスギスした表情になりますし、“見た目で判断しては・・・”と思う気持ちを持ちながら、半分は自分の感じた部分(ひとつの情報)を気をつけていこうかと思っています。 難しいと思いますが、頑張ります!

お礼日時:2006/08/23 21:28

おはようございます☆ 貴女様の質問「とても難しいなぁ~!!」と思い自分に置き換えて考えてみました。

 見た目でいい人と思い付き合ううちに本性??が出て・・・「そんな人なんだ」とショックを受ける事も時々あります。 見た目が怖く「チョッと苦手」と感じていても何かのきっかけで「本当はこんなに優しくていい人」と思うこともあります!  又とてもいい人で誰からも愛されているし自分でもいい人と思っていても「話をすると疲れる・・・・」など  自分には相性が悪い人もいませんか????  貴女様が心配され迷われている事良く理解出来ます☆ でも人間10人10色です!!  型にはめて判断せずに話していくうちに自分にとって良い友達なのか?? 解っていくと思います。 嫌な言葉かもしれませんが直感でいい人であっても多少警戒の念で接していかれる方が人間観察?出来て本当に素敵な友達に巡り会えるのではないでしょうか??。。。。。♪  (*^^)v 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ~♪  そうですね~ 直感で感じた部分は、自分の中に気をつける部分として、残しておきながら最初にお付き合いしてみて、価値観が何だか合わないな~と感じ始めたら少しずつ距離おいてみようかなと思い始めました!  沢山の方達と触れ合ってきた中で、いろんな方達がいますげど、良い関係を築く為には、自分の中に沸いた警戒心も尊重しながら、お付き合いしてみる事にしてみます!(^^)!

お礼日時:2006/08/23 16:14

私自身は「直感」と「自分の思い込み」の違いが時々分からなくなってしまうほうでして、直感も信じたいけど、それが私の勝手な思い込みかもしれない、と自分自身に言い聞かせ(本心を閉じ込め)、初対面の印象とその後の付き合いで分かってくることを総合して、最終的に「この人は○○な感じの人なのね」とよい部分、悪い部分の双方を判断しています。

つまり初対面だけですべてが分かるほど人の心は単純じゃないから、人付き合いって本当に難しいなぁ…と思っています。

でもきっとどんな人とでも元々の「相性」もありますから、もっと単純に(私は)この人好きだ・キライだ、というものでもいいのかもしれませんね。どんなにこちらが合わせようとしても合わない相手というのもありますし、後にならないと分からないその人の本質もあるでしょう。

いい人だと思って信じていた相手が実はものすごいワルだったケースもありました…。だから、もし自分の心のどこかでざわめきを感じたら、それは一番信用してもいいことなのかなぁと、最近では思います。自分が感じる感覚を大切にすること、これは私の今のテーマでもあります。
何かヒントになるきっかけがあれば嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございましたm(__)m
私も、NO3回答者様と同じで第一印象で感じたその方のマイナス部分は自分の思い込みかも・・・と、プラス部分にレンズを向けていました。 付き合っている内に、相手に沢山嫌な部分が見えてきてしまい、スランプ状態になった時は、冷静になって必死で良い部分を見つけ出し、悪い所は心の隅の引き出しにしまう様に努力してみても、合わなくなってしまった時は努力しても駄目なんだという事に気がつきました。アドバイスして頂いた様に、こらからざわめきを感じた時点で、身の振り方を考えてみます!

お礼日時:2006/08/23 15:49

心の中身が外見に…出ると思います。


でも若い人や社会に出てない人、心より外見の美しさを重視する人には、外見から中身を知ることがあんまりできないと思います。

人間、社会で揉まれたり人間関係で悩んだり苦労したり、いろいろ経験してくると、不思議と外見でその人の中身が見えてくる、わかってくるもんです。
外見=表情、目つき、声の調子、話し方、笑い方、身のこなしなどにはイヤでも内面が出てしまう…コワイデスね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございましたm(__)m
脳は、顔にでる!! と何かの時に聞いた事がありますが、人前で隠していてもチョッとした時に人間性が表に出てしまうのですね。 ホントに怖いですね(ーー;)               

お礼日時:2006/08/23 15:14

ご参考までに。

。。

やっぱり顔には出ると思いますよ。美人とかそういうのとは別で。

私は小さい頃いじめっこタイプで、ツリ目気味でした。
写真を見ると確かにずるがしこそうです。汗
ですが、中学校で仕返し?というかそのツケがまわってきて
それなりに悲しい目にもあったので、今では温厚な方です。
そのせいか、高校の頃から目がタレ目気味に。笑

以前は「最初見たときは怖そうだった」といわれていたのが、
今では「のんびりしてそう~」と言われます。

性格が変わって少しずつ顔(というより表情)に出てきたんだと
自分では思っています。

…もしかしたら、
元の性格はずるがしこいままなのかもしれませんが、
少なくとも最低限の思いやりはもってるつもりです。

私のような例もあるので、第一印象の直感はある程度信用して良いと思いますよ。
特に写真はリアルです。
声やスタイルが良くて第一印象が良くても、写真でなんとなく写りが悪い人は
大抵何かしらのクセがあります。
(これは業務上、色々な人と面接で関わった経験から)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございましたm(__)m
初対面で、自分の中に沸いた感情は、時と場合(好きになれそうになくても、意思表示出来ない場合→例えば上司・・・)によって気を付けながら、接点を持っていくしかないかな!?と思いました。 
第一印象は心の中に、残りやすいんでしょうね。
私も、相手の方に不愉快な印象を与えない様に、気を付けなくてはと自分を見つめ直す経験になりました。

お礼日時:2006/08/23 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!