dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたの思う「成人男性として最低限このくらいの力はあったほうが・・・」って基準を教えて下さい。

よく、男らしさとは腕力でなく優しさとか聞きますし、自分もその意見には賛成なのですが、
やはり男性である以上、ある程度の筋力も必要かとも思ってます。
例えば女性が重そうなものを持ってるときに、手助けする優しさも必要だし、
それを実行するにはある程度腕力などもないと手助けもできませんし、それだと正直男として頼りないとも思います。

一応自分の意見としては
・灯油のポリタンクを満タンで片手に1個ずつ、一度に2個持って運べるくらいの力はあってもいいと思う
(自分の親戚や職場の女性が2個持って運んでたゆえ、男が1個をヒイヒイやっと運ぶのもどうかと)
・ベンチプレスだったらスポーツ経験なし状態で40kg、3年鍛えたら100kgくらいは挙げてもいいと思う
(素人成人男性の初ベンチプレスの平均がMAX40kgゆえ)
・理不尽な相手の暴力には負けないくらいの力はあってもいいと思う
(ケンカするとかでなく、そんな相手でも暴力を振るわせないように抑えれるくらいの力は欲しいところ)

重さや物を運ぶ例えでもいいですし、それ以外でもあなたが思いつく事でも結構です。
(一応名誉のために書きますが、自分は上記の例は鍛えてない状態でもすべて満たしています(初ベンチは70kgでしたし))

A 回答 (8件)

実力より見た目。


二の腕がもりもりってなってたらいいと思う。
    • good
    • 0

お早うございます



私の評価基準から言えば、いくら男性とはいえ、そう人並みはずれて力強くなくてもいいと思っています。

ただ、まあ、灯油のポリタンクを満タンで片手に1個ずつ、一度に2個ぐらいは運べるぐらいの体力は欲しいですけれどね。

駅前の歩道にギッシリ並んでしまって取り出しにくい自分の自転車を軽々と宙に持ち上げて移動するとか、原付バイクのお尻を持ち上げてヨイショッと気軽に向きを変えるとか、その程度のレベルにさえ達していればそれで十分です。

ベンチプレスのことはよく分からないけれど、鉄棒の懸垂だったら4~5回、腕立て伏せなら6~7回、そんなところで合格、街のチンピラの暴力をハッシと格好よく阻止できるところまでは求めませんね。あればそれに越したことはないけれど、中途半端じゃ返って危ないみたいだし・・・。
    • good
    • 0

もう20年近く前になりますが、若い頃総合格闘技を始めた頃に初めて本格的な筋トレを始めました。



私もそれまで柔道経験があったし(3段)、体重も100キロくらいあったので、初ベンチで80キロくらいは挙げていました。
引退後の今でも筋トレは断続的にしているので、ベンチはMAX160までは行きます。

歳をとってからはもう数十年も街でケンカなんかしたことないので、あまりケンカには自信がありませんが、やっていた競技が顔面パンチ、蹴り、投げ、関節技はもとより肘も頭突きも金的攻撃までも認められた(防具はつけます)ケンカみたいな競技で、そのルールで「まあ試合をやったら10回のうち8回は負けないかな?」と思っていた後輩が、ケンカで7人叩きのめした話を聞き、「自分もやればそこそこは出来るのかな?」くらい程度の自信はあります。

さて本題の腕力ですが、あなたのご意見は分かります。

かの大山倍達師が好んだ言葉に
「正義無き力は無能なり。力無き正義も無能なり」
という言葉があります。

いくら正義を貫きたいとか、人を助けたいと思っても、物理的な「力」が無い限り、そこには理想を貫けない現実に直面します。

私もやはり少なくとも女性や子どもから「手伝って」と頼まれたときに
「よっしゃ。このオジサンにまかせとき。まだまだ若いもんには負けんわい。かっかっかっ!」とか言って、荷物をヒョイと持ってあげるくらいの力は、せめて70歳くらいまでは持っていたいなって願望を持ちます。

でもNoさんのお話しももっともなんですよね。
本当に生兵法でケガなんかするよりも、平気で謝ることが出来るような人こそ本当の「矜持プライド」のある人なんだと思います。

と、分かったことを言っていながら、このダメオヤジは今のこのいい歳になってからも、街でムカつくことがあるとついつい怒りを感じてしまったりします。
人間が出来てませんね。
そのくせケンカは恐くて出来ない根性無しのくせに。

私自身は、理想を言えば腕力よりも胆力が欲しいです。

自分はよぼよぼのジジイのくせに、街で若いチンピラに向かって「バカもん!!」とか一喝出来るような肝の座ったジジイになりたいってのが将来の夢です。
    • good
    • 0

その昔・・・・


一俵の米俵を担げなければ一人前の男ではないと言われていたようです。
一俵の米俵とは約60Kgです。
ちなみに私は担げません。
     
数年前の事、ガソリンスタンドで灯油を買ったらバイトのお姉さんが両手に灯油を入れたポリタンを下げてすいすいと持ってきてくれました。(汗;)
    • good
    • 0

若い頃には格闘技の経験もありますが今ではダメダメです。

^^;

・灯油のポリタン、車から降ろす時点で息子呼びます。
(自分で運ぶと絶対ヒイヒイ言います。)

・アスリート時代もやったこと有りませんがベンチプレスの平均がご質問文くらいなら20kgくらいでしょう。(笑)

・?負けないくらい?抑える?
つまりは力に対して力で応えるわけですね。
理不尽な暴力を揮う相手がベンチで120kg上げる人間だとどうするのでしょうか。
ご質問者さんが「男として頼りない」と感じる男ばかりが世の中の男の大多数を占めていないとご質問者さんの理論が成立しません。
(ご質問者さんクラス同士(同じ筋力)で対峙すれば「抑えるだけのご質問者さん」は「理不尽な暴力で攻めてくる相手」に確実に打ちのめされますね。そうなるとただの道端の喧嘩の敗者です。)

私ならできれば理不尽な暴力行為の前に謝ります。
先に暴力が来れば叩きのめされるだけです。
そんな道端での筋力自慢勝負で負けることはプライドの無い私にとって恥でも何でもありません。
後は法の執行者に委ねるだけです。

私よりも弱い息子(高校生、沖縄剛柔流空手歴9年有段、182cm79kg)にも同じようにするよう教えています。
「生兵法は怪我の元」と。

「筋力」、「格闘術」等は「覚悟」の前ではそれほど怖くはありません。
私は大事な人を守るためなら常備している刃(法には触れないソレ用の物。)で相手の腱や重要な血管を切断することを躊躇しませんし、狙うべき場所に関する知識は持ち合わせています。
その後、私が「犯罪者」となる覚悟もあります。

さぞかし頼りない男の回答だと呆れられておられると察しますが望めば誰もが獣の力を持ち得る訳ではありません。

弱者の戯言(負け犬の遠吠え)とお受け取りください。

ただ、大事な人を守るその刹那にだけ使う牙を研き備えた私のような身体障害者の男も世の中には存在すること、ご自身のためにもお忘れ無きよう、申し上げておきます。

長文にて失礼いたしました。
    • good
    • 0

特に鍛えてもいませんしスポーツも苦手ですが、貴方の基準は満たしていると思います。


ベンチプレスはしたことがないけど片手で20Kg以上楽に持ち上げられるので。

それで自分なりの基準なんですが、筋肉なんて特にいらないです。

暴漢から人を護る技術、人を助ける知恵、人を育てる経済力等々が本当の男らしさだと感じます。

こちらの方には全く自信がありませんが(笑

あ、あと男らしさとは『自信』ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

片手で20kg持つのが余裕なら、ベンチ40kgも余裕で挙げれると思います。

>暴漢から人を護る技術、人を助ける知恵、人を育てる経済力等々が本当の男らしさだと感じます。
今回、あえて「筋力的に」って条件での質問だったのですが、それ以外に上記の回答も男らしさには大切だと思います。

自信過剰なのはどうかと思いますが、ホントに自他ともに認めるくらいの能力があって
自信を持てることはすばらしいことだと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/04 23:22

こんばんは。


私の基準としては、
腕立て伏せ 50×3セット
背筋      50×3セット
腹筋      50×3セット 
以上をすんなりとできることが私の最低条件でしょうか。
今のところ毎日の日課としています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書いてませんでしたが、
「腕立てなら素人でも連続30回くらいは・・・」
と思っていたので、自分からすれば回答者様は凄いですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/04 23:16

そこら辺の、ヤンキーに絡まれない程度。


自分は男ですが、ベンチプレスは40k位しか上がりませんが、外国人は100kは上げるそうです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そこら辺の、ヤンキーに絡まれない程度。
これは自分も同感です。
外国人のベンチ100kgは鍛えてない状態で挙げれるとしたら凄いですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/04 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!