プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よく仲間内で麻雀をするのですが…。

鳴いたときに、「どうせ○○で染めてんだろ…。」とか、「こりゃー、中待ってんな、ドラだしw」と言われたときに、

実際はその牌なんか全然なくて、「違うよ」と拒否
→でも周りは「どうせ待ちなんだろーw」と考えてしまう
→安パイだと思って、自分の待ち牌を捨てる
→自分「あ、それロンだわ」
という流れは三味線になってしまうのでしょうか(´・_・`)

言われたときに無言で対応しても、「なに黙り込んじゃってーw待ちなんだろーw」
ってなりますし…。
どのように反応すれば良いのでしょうか?

A 回答 (8件)

いつもやってます。


仲間内なら問題ないでしょう。
    • good
    • 0

 深く考えなくてもスルーすればいいじゃないの。



 仲間内麻雀であれば、そんなの気にしていたら、進まないよ~。

 リアル雀荘に行くなら、そういう会話はしないし。

 
    • good
    • 0

 深く考えなくてもスルーすればいいじゃないの。



 仲間内麻雀であれば、そんなの気にしていたら、進まないよ~。

 リアル雀荘に行くなら、そういう会話はしないし。

 
    • good
    • 1

 初めまして。

麻雀は、心理のゲームと思います。
一回、忘れないのが、早いリーチでイースーピンって、クイズの様に言われて顔の表情を見られてあたり牌がばれた覚えが有ります。三味線も、テクニックの内と思って麻雀をされた方が宜しいのではないでしょうか。
私も、最近は、全然してませんが、麻雀は、心理の駆け引きのゲームと思います。
相手が、そのように答えを、聞いていたら適当にあしらうのも一つです。
いくら掛けてされているのか知りませんが、笑える範囲で楽しんで下さいね。
    • good
    • 0

他の回答者も言っている通り、そもそも手牌の内容をきくこと自体がルール違反です。


答える義務はありません。完全無視でOKです。

とはいえ、仲間内の麻雀なら全く無言ってわけにもいかないでしょうし、はっきり「YES」「NO」で答えてしまうとトラブルの元なので「さあね」とでも答えておけばいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

口三味線とは、「振り込んだら知らんでェ~」と言いながら、手の中は1000点。


「心配せんかってツモります」と言いながら、ペンチャンのラス牌待ち。
指を何本も曲げながら「へっへっへ」と薄ら笑いをするが、手の中はリーチのみ。
のように、ウソではないが誤解を誘導する発言です。ウソはタブーなので、逃げ道のある微妙な表現をします。これを口三味線と言います。
>どのように反応すれば良いのでしょうか
「ン、いま考え中」と言いましょう。
麻雀には「持ち牌を尋ねるバカ、応えるバカ」という格言があります。
No.1さんの回答の通り、質問者さん御一行の皆さんは、レベルが低いという以前の問題であきれてしまいます。
麻雀のゲーム進行中は「ポン」「チー」「カン」「ロン」「ツモ」という専門用語以外は一切しゃべってはいけません。それが勝負事の決まりです。
どこの雀荘でも「ゲーム中の私語厳禁」と張り紙がありますし、競技麻雀でも基本ルールやマナーとして明記されています。
多くの場合は、自分が中を捨てたいので「中待ちだろ!」と言ってその瞬間のあなたの顔色を見て探っているのです。
賢いB君は、「Aは多分中を1枚持っているのだろう」と自分の手の中からトイツの「中」を安全牌として確信を持って捨ててシノぐことができます。
Aが「リャンウーソウか、イースーピンのどちらかだな」と言えば、ど初心者のC君は「そうか、リャンウーソウかイースーピンが危険なのだな」と押さえ込みます。
Aが「へへへ、壁壁」と言いながら2ピンを捨てると、B君は「ということは、Aの手の中には3ピンのアンコウがあるのだな、イーピンは安全でサブローピンは危険」という具合に読まれてしまい、どんどんリーチ者が不利になっていきます。

>鳴いたときに、「どうせ○○で染めてんだろ…。」とか、「こりゃー、中待ってんな、ドラだしw」と言われたときに、

このような発言(質問)に答える必要はまったくありませんし、あなたは無視を通すべきです。これがあたりまえです。ウソでも本当でも応えることがルール違反になります。他家に迷惑になります。
無視していれば、相手はプライドを害されたように不機嫌になって、冷静な判断力を失って暴牌をどんどん捨ててくるはずで、あなたの思う壺となります。そのようなタイプの人は、他人のリーチに屈してオンリしたり、危険牌を押さえ込んで遠回りをすること自体がプライドが許さないのです。聞こえないフリをするのが一番です。
しかし、その人に対しては「黙ってやろうよ。麻雀の基本だよ」というような感じで1回は注意しても良いと思います。それでもしゃべりかけてくるのなら、そのような人とは麻雀をやらないことです。誘わないようにし、誘われても「アンタしゃべるから面白くないんだ
とハッキリ言えばよいと思います。麻雀と言うのは、捨て牌が情報を発信しているのですから、ソウズをずらりと捨ててソウズ待ちで「リーチ!」といく。初心者は一発で振り込んでくれる、上級者は「逆にソウズがクサイと押さえ込む」と言うような沈黙の中の駆け引きが面白いのです。捨て牌を見るとどう見てもチャンタは無いように見せて、実はチャンタ三色でテンパイしているとか、どう見てもメンタンピンの捨て牌を並べてのリーチで「西」単騎のチートイツで一発にしとめる、どう見てもリャンピンは通ると見せかけてリャンピン待ちに持っていってリーチを掛けるなどに妙味があるのです。
待ち牌を尋ねるとか、それにどう応えたらよいですか?などでは麻雀になりません。手牌の進行と、他家を欺く目的での捨て牌からのニセ情報の発信のバランスを取りながらテンパイに持っていくのが麻雀の妙と言えます。一直線にテンパイに行く人、これに対して「待ちは何だ?」と尋ねる人、それにどう応えようかと迷う人、そのようなゲームは麻雀に似てはいますが「麻雀」 ではありません。
フリーの雀荘では、天気の話でも、家族の話でもつぶやくだけでつまみ出されます。
「とおし」と言って、雀荘にぶらりと入ってきたフリーの一人客を装ったグループのジャンゴロの暗号にされている場合があるからです。「リーチ!」と言って、「明日は雨が降るのかな?」とつぶやいたときは、「ソウズの6-9ソウ待ち」というように決まっています。
    • good
    • 0

こんにちは。



麻雀の口三味線とは「自分勝手に喋ること」で、メンバーから誘導質問されるようなことを否定する場合は三味線行為ではありません。

例えば、立直のみ程度の安手なのに「振り込んだらデカイぞ!」と三味線をひいてベタ降りさせたりするのは、明らかに三味線行為として嫌がられますが、メンバーから「どうせ〇待ちだろうと誘導質問」されて待ちが図星だった場合に違うよと否定して上がっても三味線行為ではありません。

まぁ、無難なのは誘導質問されても「曖昧な返答」してるのがトラブルにならない秘訣です。

どうせ、口三味線をひく奴等は麻雀が下手くそな連中ばかりだから、然り気無く闇テンで狙いうちしてやれば凹んでオトナシクなるものです。
    • good
    • 0

持ち牌を聞いたり答えたりしたらゲームにならないじゃない。


最低ですね。

例えば、ある牌が切れてしまい、自分の待ち牌が切れた、とか
自分の牌を口にする人が居たらたしなめます。
止めないようであれば、ゲームオーバを宣言しますね。
同じように聞くことを止めない人がいてもゲームオーバとします。
その前にチョンボを取ってもいいですけどね。
殆ど八百長でしょう。話になりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!