dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私もかつてはネット依存でした。
 家事の合間に、子育ての合間 (しながら)、深夜まで、子供送り出してから帰るまで、帰ってからも夕飯作るまで、

 みんながお風呂に入っている間も。

 あまりにも自分に対して「まずい」と思っていたものの・・だったので
 ネット依存症関連の本までネットで買ってしまいました。読んで怖いと思ったので、少しずつ目が覚め始めました。

 今は大体ネットにかじりつく時間もないですし、
 子供が可愛いし、成長していくし、仕事もあるしで 寝る前位にしか開きません。
 スマホも買っていますが、ガラケーで良かったほど機能させていません。むしろ、何であんな下らないものに頑張っていたんだろうとさえ思います。
 ネットのほうが実生活よりも充実していると思っていたのでしょうね。

 同じように危機感を感じて自力で 止めることが出来た人ってどのくらいいるかな?と思っています。
 どんな状態で、何をきっかけに抑制できましたか?
 ネット依存症の人が脱するヒントにもなればいいですね。
 

A 回答 (6件)

ニートなんでネットしてると思いきやそこまででもなく、普通に病に伏しています。


私のポリシーは、ネットゲーをしない、アプリで遊ばない、です。
自分の装備品を集めたり経験値をあげるようなタイプのネットゲーは、やりこめば現実の金品にできるようですが、やってる人をそばから見ていて特に羨ましくなかったんでネットゲーしませんでした。
最近はSNSのアプリも消したりしました。
たまにログインしますが。
ネットの情報って浅いと思うようになってから遠ざかってます。ネット依存がやばいと思ったんでなく、ネットつまらないになってしまったんですね。多分その境目にWikipediaの存在が結構大きいかも。
あと図書館で情報を得るという行動とかも大きいです。著作権のない文章を青空文庫で読めても、最近の人のは読めませんからね。でわざわざ買うのもあれなんで図書館行ったり挙句は国会図書館で閉架図書をお取り寄せして館内で必死こいて読む、という。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ネットつまらないになってしまったんですね
はまり込んでしまっていたネットですが、
飽きてしまったり、ウソが混ざっている、騙し合いの部分も大きい気がして、何だかつまらなく思えてしまったのもあります。

どの情報が正しいのか、またはネットの向こうの人の本心は?顔が見えないだけ、どこまでが信用していいものなのか分かりかねます。
だから、途端につまらないものに思えてしまったのです。

図書館などが落ち着きます。
同じ静かにしているのなら、図書館にいて本を読んだ方が精神的に落ち着いていられる気がします。

お礼が遅くなってすみませんでした。

お礼日時:2013/11/12 00:08

早く寝るようになってからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早く寝てしまえば、ネットもおのずと減りますね。
すこし遅い時間に寝ることも多いですが、
パソコンを開かない日も増えました。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/12 00:16

私の過去の汚点その(1)ですが、「出会えない」出会い系サイトに引っかかってしまいました



今から考えるとホントにバカなことをしましたが、カード決済までしてポイントを買いました

途中で「んんん?」と思い調べたら思いっきりサクラ

消費者センターに相談して一銭も支払わず解決しました

もう、それっきりゴメンです

「ちょっとノッてみるかぁ~」の軽い気持ちが仇になったわけで...

これを読んだ人が少しでも気がついてくれたら、と思い恥を忍んでの回答です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出会い系サイトは、そういうこともあるでしょうね。
出会うなら、サイトよりも自分から外に出かけた方が健康的で、良い出会いがあるかもしれません。
家でパソコンをいじっている時間を1分でも外に出て空気を吸う時間にしてみたら、
きっと本当の良い出会いが広がりそうな気がします。

高い勉強代にはなりましたが、
もう同じことをしないぞという教訓になったと思います。
私もあの頃には戻りたくないので、
ネットはほどほどにしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/12 00:13

度重なり失礼致します☆



早々の御礼コメントをありがとうございました☆

と訂正させて頂きます☆
携帯参加者でちゃちゃっと記しましたもので失礼致しました☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/12 00:09

ネット依存でもない者が夜中に起きましたついでに参加を失礼致します☆


何を基準にネット依存と定義するのかは難しいのではないでしょうか☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネット依存でない方の意見もありがとうございました。
基準がうやむやと言えばそうかもしれませんね。

生活に支障が来てしまってはいけませんけどね。

お礼日時:2013/10/20 01:12

こんにちわ。

既にネット依存25年をしているものです。

うーん、逆に、ネットが存在しないと、お金を得ることができないほど、はまってしまっています。

とはいえ、実際、ネット依存から脱したわけえはないのですが、全部の事が(極端な話ですが)
ネットでできるのでは?という所まできてしまっています。

とはいえ、会社設立をしているのですが、やはりそこまではネット依存している人でも脱することのできないテーマです。
2,3人でたてるのなら、いいのですが、、、、???人ですから。。


結局、ある所に突き進む、というのが、一つの課題なのかもしれません。

ネット依存という考えではなく(実際は更に依存していても)ネットをきちんとツールとして使い分けられるかという
区分けなのかもしれません。

おそらく、死去までネット依存になると思われるうちからの回答になってしまい、
正しい回答ではないのですが、
一つの参考になれば・・・


結局、ネットって、ISP接続料以外は、いろんなことがタダで入手できたり、格安で入手できてしまうのも、一つの原因かもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットというものを使って、会社を興したりすることが出来る人には欠かせないものですね。

私はあまり頭がよろしくないのに、調子に乗って使っているので怖いことに巻き込まれたりしないだろうか?というのも腰が引けたのです。

仕事として使うのと、遊びとして使うのとでは何となく違うのかなというイメージです。
遊びは楽しいけれど、はまるとダメですね。
仕事として必要なら、手放せないものですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/20 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!