dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

株でチビチビと儲ける方法について。
当方、お金が2,3万程度しかないのですが、こんな低資金でもチビチビとやって儲けられますか?

考えた方法
①新興市場や二部銘柄で安いものを選ぶ。
②予め「○円上がったら売る、○円下がったら買う」というのを決め、それ通りに取引。

これらを何度か繰り返し、複数の銘柄でバランスをとりつつ小さい額で利益にする。
手数料問題は、10万円以下無料の松井証券で。10万円超えたら別の証券へ。

以上です

素人の考えた浅はかな事ではありますが、こんなやり方でも儲けがでますか?
たとえ数百円数千円でもよいので、何とかして儲けを出したい考えです。

まあ、税金はどうしようもないのですが......。

肯定的否定的、どんな意見でもお待ちしています。
デメリット、メリットご指摘いただければ幸いです。
素人です! ご回答お待ちしています。

質問者からの補足コメント

  • ご回答頂きありがとうございます。
    ここで告白するのもどうかと思うのですが、
    実は自分未成年でして、数万円程度でも全財産となってしまいます。
    また、バイトも年齢的に無理、FXなどのハイリスクな金融商品も手を出せません。
    というか、証券会社がさせません。

    というわけで、外貨預金か株かになったのですが、スキャルピングでどうやれば儲かりますか?
    やはりやめておいた方が賢明でしょうか。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/10/26 12:23
  • ご回答頂き、ありがとうございます。
    大変申し上げにくいのですが、当方未成年でして、投資信託やらFXは年齢的に無理なんです(-_-;)
    ましてや、貯金も数万円程度。
    自分の考えでは外貨預金か株という選択でして...。

    実は当初は外貨預金だったのですが、未成年やら手数料やらで引っかかり、株にまで来てしまったわけなのです。(外貨預金の方がシステム自体はそんなに難しくないので...)
    外貨預金って儲かるものなのでしょうか。
    とにかくありがとうございました。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/10/26 12:29
  • ご回答頂きありがとうございます。
    見る目があればよいのですが...。その方法でも考えてみます。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/10/26 12:30
  • ご心配頂きありがとうございます。
    大丈夫です。家庭は貧乏でもなく、かといって...といったふつうの家です。
    今日は少し違った理由で学校を休んでいまして。
    親も株に関しては理解を示してくれていますし、自分の資金でやるつもりです。
    何か特殊な問題やら、事情はありません。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/10/26 12:40

A 回答 (15件中1~10件)

株をやっている経験から言いますと、儲かると思います。

 ごく1部しか結果は出せていません。

安定した株を選んでください。(好業績かつ配当性向の高い、低いPER、PBR)
10万円程度の売買は手数料200~300円程度です。売却益は基本利益の10~20%ですので大きな負担ではありません。
とりあえずどの値段でもよいので買って、2%~3%上がれば売ってください。
もし、2%~3%下がれば追加購入してください。
これを永遠に繰り返します。
もし、株価が一時的に下がっても最初のやり始めたときと同レベルの価格に戻っている限り利益はでているはずです。

安く買って、高く売る と当たり前のことを書きました。
株価が永遠に下がり戻らない場合は損がでます。損切ルールなど自分で決めてリスク覚悟の上で検討願います。
少なくとも2%~3%変動からターゲット株の直近のチャートをみて売買期間がわかりますが、
ここ数ヶ月、(場合により数年)で平均より安い株価で始めるべきだと思います。
    • good
    • 0

儲かる儲からない関係なく万人が額に汗して働くべきです。

    • good
    • 0

その資金ではもとより大きな利益は望むべくもありませんが、松井のNISA口座あたりで、低位株の売買をしてみるのは悪くないかもしれません。


別に売買手数料も税金もかかりませんし。
ただ、利益をあげるということを主目的とするのではなく、株式投資や株式売買に慣れるというのを主目的に考えるのがよいでしょう。
最悪、その資金はすべて失う可能性はあります(増える可能性も当然あります)が、それはしょうがないです。
経済的な利益ということであれば、自由に使える光ファイバー等でのネット環境があれば、ネットでの懸賞応募、あるいは地域のバザー等
で品物を仕入れてのネットオークションでの売却などの方が、そんなに大きな額は無理ですが、確実に利益につながります。←私自身、日常的に実践しています。
    • good
    • 0

損切りはどうするんでしょう?


やらないなら、遅かれ早かれ資金不足になって終わるだけです。

いずれにしても、どの銘柄を選ぶかですから、
儲かるとも儲からないとも言えません。
ものすごいビギナーズラックが待ってる可能性だってゼロではありませんからね。

ただ、その程度の方針であれば半年持たない可能性が高いだろうなとは思います。
    • good
    • 0

①の安いものを選ぶのは正解かもしれませんが、値が上がるまで、何年、場合によっては何十年も待つ覚悟が必要ですよ。


 短期間の売買で利益を出そうとすれば、その分、損をするリスクも高くなります。
 売買の利益より株主特典のほうが魅力的かと。
    • good
    • 0

> バイトも年齢的に無理、FXなどのハイリスクな金融商品も手を出せま


> せん。
バイトが年齢的にムリってことは、中学生以下ですよね?
ならば、アフィリを何年もかけてコツコツやるとか、素晴らしいWebサービスの立ち上げとか、革新的なモノ作りとか、金銭・物質的な弊害はあるにしても、そういう誰にも束縛されないもので考えるしかないんじゃないですかね。

身近なところでは、単価クソ安くても、親がやってる内職の手伝いとか。

親の同意が必要なようですが、Webサービスもあるし、得意なスキルがあるならそれを活かせるかもしれません。
サイトによって16歳以上とか18歳以上とか制限ありますが。
そういう年齢なのであればできますね。
http://www.shufti.jp/
http://crowdworks.jp/
http://www.lancers.jp/

また、あなたの得意なスキルを活かして、近所の人々の手伝いとかして対価をもらうとかもアリですね。
安価で設定したとしても、少なくとも収入に繋がります。
例えば体力はあるから物置の片づけとか、部屋の模様替えの手伝いとか。
おじいちゃんおばあちゃんしか住んでいない家とかなら、結構助かるんじゃないんですかね。

あなた自身にいくつか制限があるようですから、今手持ちの金を増やすこと、株や預金に固執する必要性はないように思えます。

また、苦労せず稼ぐというのはムリでしょう。
結果的に楽に稼いでる物事があったとしても、少なくとも『産みの苦しみ』はあります。
    • good
    • 0

…金利は現在超絶低いけどね。

体使って稼ぐことしないで小手先で稼げるとか考えないでほしいな。
がんばってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通預金よりかはまだマシですよね...?
もう少し年齢行けば、体使って稼ぎたいと思っています。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/26 13:01

そう、ならその2万円を銀行の定期預金へどうぞ。

切迫した理由がないならそれ以外はおすすめしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、金利高いですし。じっくり考えて判断します。
ご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2015/10/26 12:56

お金を増やしたいなら他の手段を考えてください。

バイトとして就労できずとも手段はあります。
それこそホームレスの方々が空き缶拾って売ってますけど。他にもいろいろ。
株取引はプロが関わっても失敗するんです。だからこそ株取引の会社は儲かるのです。わかりますね?手数料商売なんで。
少ない資金を減らすのは得策と思いません。
なぜ稼ぎたいのかな?高校生なら新聞配達とかどう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな事言ったら、株をやっている方に怒られてしまいそうですが、お金を増やしたいのはただ貯金をしたいからです。
それも、ただ貯金するだけで、受験やら、やりたことやら、貯金の「理由」がはありません。
もちろん、全財産をつぎ込む事はしません。「最低限の余剰資金で…」と思ったのですが。

お礼日時:2015/10/26 12:52

未成年でバイトもできないって、何歳?16歳にもなってないの?


この質問は終わりにして、根本的なあなたの生活の問題があるんじゃないのですか?大丈夫???
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!