dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中1女子です。
この前前期の通知表を渡されてから、毎日勉強のことを考えている気がします。

私は生まれてから三年終わりまで新潟で、四年はじめから六年終わりまでを仙台で過ごしました。
中一になると同時に元々いた新潟に戻り、小学校からの友達と同じ中学に行ったのですが…

私が新潟に帰ってきた理由は受験したい高校があったからなのです。
そのため人1倍受験に敏感なところがあり、通知表が来てから勉強の事ばかりを考えてしまいます。

理由は自分でもなんとなくわかる気がするのですが、受験に重要な教科の国数英の通知表が、国数3、英語4だったからだとおもいます。
国数3取ったのが私に不安と焦りを与えて勉強の事ばかり考えさせる原因な気がします…

2ヶ月先のことなのに中間のことを考えてしまったり…
結構ノイローゼです。

なんとかして勉強の事ばかり考えるのをやめたいのですが、こういう場合はどうしたら良いのでしょうか?
こういう事に詳しい方、ご意見頂けるとありがたいです。


ちなみに私が考えている改善方法は、
・チャレンジ(進研ゼミ)&学校のワーク1教科を一日一回やる
・気を紛らわす
↑これなんですが、あまりうまいこといきません…(´; ω ;`)
文化部なのでスポーツのように熱中出来るものがありません(´;ω;`)

A 回答 (5件)

質問者様はとても真面目な方なんですね、その意識は大事だと思いますよ(*・v・*) ですが勉強勉強となってしまうと息抜きができません。

効率の良い勉強をするには息抜きがまず重要ですよ、音楽を聴きながら歩いたり友達とお話したり自分の中で溜まっている焦りという名の老廃物を排出しましょう!
私の友達で成績がとても良く国語が得意だった子がいるのですがどの教科に関しても予習復習は必ずしてました。(ちなみにテストでは1位もしくは一桁) わからないことがあったら先生に聞く、そして予習復習を。質問者様が考えていらっしゃる改善方法は非常に良いと思います。
第一希望の高校に受かるといいですね。ですが中学校生活はまだまだありますよ。今は中学校生活を楽しむことに思う存分力を入れてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(❁´ω`❁)アリガトウゴザイマス
私は予習を今までしなかったのでしてみようと思います!
今度友達と出かけてこようと思います!それで息抜きできたらなぁ(*^^*)

お礼日時:2017/10/11 07:03

テスト勉で息詰まると、


部屋でフラフープしたり
ストレッチしながら、
教科書読んでたなぁ…

ごめん…
参考にならないよね笑

私、勉強嫌いだから…
テスト勉か、筋トレか、
わかんない感じだったな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

(❁´ω`❁)アリガトウゴザイマス
筋トレ!やってみます( ´罒`*)✧"

お礼日時:2017/10/11 07:04

勉強を考えてるんじゃなくて、高校落ちたらどーしよーって考えてるんですね。



勉強してたら、単語の一つでも覚えますから(^_^)v

>・チャレンジ(進研ゼミ)&学校のワーク1教科を一日一回やる

それでいいですよ
高校受験用の参考書や問題集がありますから、毎日それで勉強してもいいですし

また、普段の学校の授業を受けて、赤点を取ることもなく、学校も休まないで通えば、ほとんどの高校に行けますよ
上位の高校に行くには、先の進研ゼミや参考書が必要になりますが

気を紛らわすのは、テレビでもいいですよ、マッチやトシちゃん見て、キャーでもいいしって歳がバレるわ(°O゜)☆\(^^;) バキ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(❁´ω`❁)アリガトウゴザイマス
自分のペースで勉強していきたいと思います!
テレビ!最近テレビ見てなかったので見ようと思います( ´罒`*)✧"

お礼日時:2017/10/11 07:08

勉強の事ばかり考えるのをやめたいのですが



四六時中考えている訳ではないでしょう。勉強の事ではなく、勉強自体をしていた余計な事を考えずに済む。恋に恋している様な物なので、その先を考える。恋で言えば特定の男の子の事を考える様に、勉強でなく、勉強そのものをする。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

(❁´ω`❁)アリガトウゴザイマス
勉強します!

お礼日時:2017/10/11 07:08

遊園地に行って絶叫系に乗りましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

(❁´ω`❁)アリガトウゴザイマス
絶叫系(笑)今度乗ってきます!

お礼日時:2017/10/11 07:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!