プロフィール
air_supply
教えて!goo ユーザー
このサイトでは教えて!goo ユーザーのステータスは表示されません。
- 自己紹介
- パソコン暦は長いですが、まだまだ勉強中です。 この前購入した Intel Twin-Lake N150 の Windows 11 を、オンラインで 24H2 にバージョンアップしました。特に変わった点は感じられませんが、不具合は無さそうです。 Ryzen 9 5900HX に比べると、流石に E コア 4つではパワー不足は感じますね。一寸重たい処理を行うと、CPU の使用率が 100% に貼り付いてしまいます。メモリは 16GB あるので、全体的には問題ないのですが、アプリケーションを幾つも立ち上げる気にはなりませんね。 それと HP EliteBook 8740w も、24H2 にしました。こちらは、「Rufus Ver.4.6」 で作成した USB メモリの OS インストールイメージを使い、オフラインで行いました。初回は、何かが引っ掛ったようで 23H2 に戻ってしまいましたが、2 回目は無事バージョンアップに成功しました。古いノートパソコンなので、一応 24H2 になってくれてホッとしています。それに、Windows Update もできています。
-
ディスプレイの電源が勝手に切れる
お話からすると、ディスプレイの電源スイッチ回路周辺の故障のような気がします。最近のディスプレイの電源… 解決 回答3 2006/03/21 -
日本語の入力方法について
現在はローマ字入力を行なっていますが、パソコンが普及する前のワープロ全盛期には、富士通のオアシスを使… 解決 回答6 2006/03/21 -
Rio Works R3120バイオスの画面が表示されない、立ち上がらない。
Award BIOSが上手く立ち上がれば、取り敢えずデフォルトをロードして様子見といったところでしょ… 解決 回答2 2006/03/15 -
WindowsXPライセンスについて
通常リカバリーCDにはOSも含まれていると思います。プリインストールタイプの場合、リカバリーすると、… 解決 回答6 2006/03/16 -
3DMark06の動作環境について
AthlonXP 2500+@3200 + RADEON 9800PRO DDR 128MB(Shu… 解決 回答5 2006/03/15 -
Rio Works R3120バイオスの画面が表示されない、立ち上がらない。
下記のサーバモデルですね。 暫く電源が入っていなかった状態であった場合、SRAM用のバックアップバ… 解決 回答2 2006/03/15 -
DELL4500Cで使用可能なグラフィックボード
4500Cについて一寸調べてみましたら、LowProfileのグラフィックカードでも、HDDの金具に… 解決 回答3 2006/03/14 -
ビープ音が鳴らず起動しません。
マザーボードの中央あるチップは、通常ノースブリッジだと思われます。もし、CPUクーラーが外れてしまっ… 回答済み 回答3 2006/03/13 -
AINEX静音VGA用クーラー[CB-7611BL]について
一寸調べてみました。 下記が玄人志向の旧製品でのページです。メニューから、RDXPRO-E256C… 回答済み 回答1 2006/03/09 -
ビデオカードインストール後再起動するとドライバ認識しなくなります。
システムの復元では直らなかったようですね。 デバイスマネージャーで、グラフィックチップ用ドライバー… 解決 回答5 2006/03/11