プロフィール
air_supply
教えて!goo ユーザー
このサイトでは教えて!goo ユーザーのステータスは表示されません。
- 自己紹介
- パソコン暦は長いですが、まだまだ勉強中です。 この前購入した Intel Twin-Lake N150 の Windows 11 を、オンラインで 24H2 にバージョンアップしました。特に変わった点は感じられませんが、不具合は無さそうです。 Ryzen 9 5900HX に比べると、流石に E コア 4つではパワー不足は感じますね。一寸重たい処理を行うと、CPU の使用率が 100% に貼り付いてしまいます。メモリは 16GB あるので、全体的には問題ないのですが、アプリケーションを幾つも立ち上げる気にはなりませんね。 それと HP EliteBook 8740w も、24H2 にしました。こちらは、「Rufus Ver.4.6」 で作成した USB メモリの OS インストールイメージを使い、オフラインで行いました。初回は、何かが引っ掛ったようで 23H2 に戻ってしまいましたが、2 回目は無事バージョンアップに成功しました。古いノートパソコンなので、一応 24H2 になってくれてホッとしています。それに、Windows Update もできています。
-
PC66 128MBのメモリについて
PC66 128MB(SDRAM DIMM)のメモリは、特定のCPU向けと言う訳ではありません。マザ… 解決 回答5 2006/03/09 -
ファンコントローラー
ファンコントローラーは、ファンの回転数を定格回転数より下げることしかできません。1500rpmの定格… 解決 回答7 2006/03/08 -
突然起動が遅くなった
POST(Power ON Self Test)に関するトラブルを幾つか探してみましたが、有効な内容… 回答済み 回答7 2006/03/06 -
長い時間放置しているとモニタに縦線
グラフィックカードの温度が上昇して異常を起こしているように思います。 コンピュータの内部はどう… 解決 回答4 2006/03/07 -
ハードディスクの増設ができないPCがあるのでしょうか?
Windows98/2000の頃のコンピュータですね。未だ現役とは大切にお使いのようですね。 US… 解決 回答8 2006/03/07 -
電源が入らない
ATX電源の殆どはスイッチングレギュレータで構成されていると思いますが、スイッチングレギュレータは、… 解決 回答4 2006/03/06 -
DVD/CD-ROMドライブが認識されません
下記のURLにエラーコード10についての対処方法が載っています。恐らく既に確認されている内容かもしれ… 解決 回答2 2006/03/07 -
突然起動が遅くなった
ハードディスクの不調が原因となる場合があると思いますので、コンディションをチェックしてみるのはいかが… 回答済み 回答7 2006/03/06 -
EPSON Endeavorに追加したグラフィックカードの有効化について
BIOSにオンボードを禁止する項目がない場合、通常は自動での切り換えになると思います。 質問者… 解決 回答9 2006/03/06 -
athlon64 X2 4400+ と PenD930 どっちにすべきか?
皆さんと同意見です。Athlon64 X2を選択された方が、後悔しないと思います。確かにちょっと高め… 解決 回答10 2006/03/07