プロフィール
air_supply
教えて!goo ユーザー
このサイトでは教えて!goo ユーザーのステータスは表示されません。
- 自己紹介
- パソコン暦は長いですが、まだまだ勉強中です。 この前購入した Intel Twin-Lake N150 の Windows 11 を、オンラインで 24H2 にバージョンアップしました。特に変わった点は感じられませんが、不具合は無さそうです。 Ryzen 9 5900HX に比べると、流石に E コア 4つではパワー不足は感じますね。一寸重たい処理を行うと、CPU の使用率が 100% に貼り付いてしまいます。メモリは 16GB あるので、全体的には問題ないのですが、アプリケーションを幾つも立ち上げる気にはなりませんね。 それと HP EliteBook 8740w も、24H2 にしました。こちらは、「Rufus Ver.4.6」 で作成した USB メモリの OS インストールイメージを使い、オフラインで行いました。初回は、何かが引っ掛ったようで 23H2 に戻ってしまいましたが、2 回目は無事バージョンアップに成功しました。古いノートパソコンなので、一応 24H2 になってくれてホッとしています。それに、Windows Update もできています。
-
SATAは空いているのに、4pinとFDD用のコネクターが満杯
電源容量が550Wクラスで、CPUがPentiumIII 1GHz、しかもグラフィックカードがPCI… 回答済み 回答4 2006/02/19 -
13GB→80GBに換装できます?
そのコンピュータがAWARD BIOS 4.5xの場合、バグにより32GB以上のHDDが使えないと言… 解決 回答13 2006/02/17 -
古いPCの保存、活用をどうすればいいか 悩んでいます。
6881-22JはチップセットIntel 810eで拡張IDEに対応しているので、恐らく120GBま… 解決 回答11 2006/02/15 -
テレビ兼用パソコンの購入について
TVチューナー付きディスプレイは、大体S端子入力が付いていますので、ケーブルTVの映像出力を接続でき… 解決 回答7 2006/02/16 -
スピーカーが2個。。。1個どうしよう
ONKYO GX-R3X(B)は、パソコン用としては良いスピーカーシステムのようですね。キーボード・… 解決 回答2 2006/02/16 -
グラフィックカードのドライバ更新
頑固にエラーが発生しているようですね。どのようなエラーなのか教えてもらうと、もう少し原因を推測しやす… 回答済み 回答4 2006/02/13 -
電源 どっちが安全?
下記のURLには完全ファンレスの電源について記事が書かれています。巨大なヒートシンクが背面に出ていま… 解決 回答4 2006/02/14 -
PCIスロットの不具合について
まだ締め切られていないようなので、最後の書き込みを行ないます。 少々興味が湧いたので、PCIバ… 解決 回答6 2006/02/14 -
PCIスロットの不具合について
了解です。そうであるならば、該当のPCIスロットの割り込みラインの不良が考えられます。 割り込みは… 解決 回答6 2006/02/14 -
AGPカードはアナログ接続に役に立ちますか?
オンボードグラフィックスの機能を使うと、通常はメインメモリをグラフィックメモリとして共有するため、メ… 解決 回答5 2006/02/14