プロフィール
air_supply
教えて!goo ユーザー
このサイトでは教えて!goo ユーザーのステータスは表示されません。
- 自己紹介
- パソコン暦は長いですが、まだまだ勉強中です。 この前購入した Intel Twin-Lake N150 の Windows 11 を、オンラインで 24H2 にバージョンアップしました。特に変わった点は感じられませんが、不具合は無さそうです。 Ryzen 9 5900HX に比べると、流石に E コア 4つではパワー不足は感じますね。一寸重たい処理を行うと、CPU の使用率が 100% に貼り付いてしまいます。メモリは 16GB あるので、全体的には問題ないのですが、アプリケーションを幾つも立ち上げる気にはなりませんね。 それと HP EliteBook 8740w も、24H2 にしました。こちらは、「Rufus Ver.4.6」 で作成した USB メモリの OS インストールイメージを使い、オフラインで行いました。初回は、何かが引っ掛ったようで 23H2 に戻ってしまいましたが、2 回目は無事バージョンアップに成功しました。古いノートパソコンなので、一応 24H2 になってくれてホッとしています。それに、Windows Update もできています。
-
SSDの交換に失敗… 500GBのSSDから1Tに交換しようとクローンを作成し、乗せ換えて起動したら
ANo.12 です。 Crucial MX500 は正常に起動したのですね。何も手を加えていないの… 解決 回答20 2024/12/29 -
SSDの交換に失敗… 500GBのSSDから1Tに交換しようとクローンを作成し、乗せ換えて起動したら
ANo.11 です。 Microsoft アカウントは関係ないですね。そもそも、インターネットに接… 解決 回答20 2024/12/29 -
SSDの交換に失敗… 500GBのSSDから1Tに交換しようとクローンを作成し、乗せ換えて起動したら
ANo.10 です。 使われているのは 「WD BLUE 3D NAND 500GB」 なのですね… 解決 回答20 2024/12/29 -
30代後半の女性です。 皆さん、スマホを充電する時に電源を切りますか? 私は中学の時にガラケーを持ち
大半のスマートフォンは、充電をしながら使うとバッテリに充電電流と放電電流が流れて発熱しますから、劣化… 解決 回答5 2025/01/04 -
SSDの交換に失敗… 500GBのSSDから1Tに交換しようとクローンを作成し、乗せ換えて起動したら
ANo.9 です。 タイプミスがありました。訂正してお詫びいたします。済みません。 誤 これは… 解決 回答20 2024/12/29 -
SSDの交換に失敗… 500GBのSSDから1Tに交換しようとクローンを作成し、乗せ換えて起動したら
ANo.8 です。 OS は、Windows 11 にアップグレードしていなくて、まだ Wind… 解決 回答20 2024/12/29 -
ThinkPad X1 Carbon Gen7 Win11 外部モニター認識せず
ANo.1 です。 了解です。そうなると、ThinkPad X1 Carbon の外部モニターに関… 解決 回答3 2025/01/04 -
SSDの交換に失敗… 500GBのSSDから1Tに交換しようとクローンを作成し、乗せ換えて起動したら
ANo.6 です。 了解です。元の SSD からは起動できたようですね。 新しい SSD のフォ… 解決 回答20 2024/12/29 -
ThinkPad X1 Carbon Gen7 Win11 外部モニター認識せず
スリープ時にモニターが認識しなくなるのは、モニター側の省電力制御の所為ではないでしょうか? 映像信号… 解決 回答3 2025/01/04 -
プラダンって、マウスパッドの代わりになりますか?
質問者さんの扱っているプラダンは艶があるようですが、表面にクリア層でもあるのでしょうか。透明ならレー… 回答済み 回答6 2025/01/02